さいたま市の小さなパン教室*身体に優しい低温長時間発酵で作るパン*焼き立てパンランチもお楽しみに♪
全25件中10件表示
牛乳を加えてこね上げるほんのり甘くて優しい味の本格フランス生地。硬すぎず柔らかすぎないフランスパンに口どけの良いミルクバタークリームをサンドします。
「発酵あんこ」という餡を巻き込んで焼き上げる角型食パン。
レッスンで使用する粉は、北海道産の春よ恋という銘柄の強力粉です。
発酵あんこの作り方もご紹介するレッスンです♪
※発酵あんことは・・・お砂糖不使用です✨
小豆を茹でて、乾燥米麹を混ぜ、発酵させるだけ。
毎日摂取したいほど、健康効果が素晴らしいあんこです。
※食パン型は、山型食パンレッスンも含め、食パンは全て同じ仕様の型を使っております。
ご希望の方は、1つ1,000円でご購入頂けます。
暑い季節にピッタリ、枝豆が主役のお食事パン。ソレイユとはフランス語で「太陽」や「ひまわりを意味します。
北海道産の準強力粉を使って捏ね上げる、モチッとしたハード生地♪北海道産の枝豆とシュレッドチーズを巻き込み、ソレイユ型に成型します。
ビールのおつまみにも最高ですね!
ボウル一つで生地作りを完結させる、手軽ながら、本格的なピザレッスン。
シンプルな材料を使って手で捏ね上げ、低温長時間発酵させて作る焼き立てピザは、頂きながらレストランの石窯ピザを食べている感覚を味わえます。
モッツァレラチーズと自家製トマトソース、そしてバジルとマッシュルーム。
シンプルなピザがおいしい✨🍕
モッツァレラがのびーるうちに、頂きましょう♪
良質な牛乳と新鮮な卵で捏ねるリッチな生地にカルピスバターをたっぷり入れて作ります。
レッスンでは2種類のブリオッシュをお作り頂きます。シンプルなブリオッシュ・ア・テット。それからミニパウンド型に入れて焼き上げるブリオッシュには、自家製ラム酒漬けレーズンを入れて大人味に。食感もお味も違うブリオッシュを楽しみましょう♪焼き上がりはうっとりするほど良い香りに包まれます。
北海道産コーンをたっぷり混ぜ込んで作るコーンパン。ほんのり甘くて、カルピスバターがふわっと香ります。食べると綺麗な黄色のつぶつぶコーンがたくさんお目見えしますよ❤
ふんわりパンにサクッとしたクッキー生地。優しい甘さのメロンパン。
クッキー生地に国産レモンの絞り汁と皮の擦りおろしをたっぷり加えます。
爽やかなレモンの香りがお部屋にもお口にも広がります♪
ふんわり丸パンの周りにクッキー生地を巻き付けて、メロンの網目模様をつける作業も楽しみなレッスンです🍈
湯種を加えて作る「湯種食パン」
弾力と甘みをとっても感じる、湯種ならではの美味しさ。翌日も驚くほどモチモチふわふわ♡♡
レッスンではレシピを深掘り、湯種の配合や水分量についてのお勉強や、いいところばかりの「湯種」に関するお話もしていきますよ♪
湯種を加えて作る「湯種ちぎりパン」
季節の柑橘(国産)の皮をすりおろし、生地に加えて捏ね上げる生地は爽やかな香りがします🍊
卵と牛乳で捏ね上げるブリオッシュ生地を小さく分割し、丸め、クグロフ型にぽこぽこ詰めて焼き上げます。
ご自宅で作る際は、お手持ちの型(食パン型など)でも大丈夫です♪
レッスンではレシピを深掘り、湯種の配合や水分量についてのお勉強や、いいところばかりの「湯種」に関するお話もしていきますよ♪弾力と甘みをとっても感じる、湯種ならではの美味しさ。翌日も驚くほどモチモチふわふわです♡♡
国産小麦自然発酵種パン店「ルヴァン」に魅了され、オーナーの甲田氏と親交を深める。「ワインのある12ヶ月」主宰の高橋雅子さんに大きな影響を受け、独学でパンを研究。
微量のイーストを使い低温長時間発酵させて作るパンの美味しさを追求し、改良に改良を重ね、オリジナルレシピで製パンを研究する日々。
レッスンでは焼き上がったパンを美味しく召し上がって頂く時間を大切にしており、特製ランチをお出ししています。