パンと料理とお菓子、ときどきチーズ。頑張りすぎないおもてなしをトータルにご紹介している教室です
全1060件中10件表示
日本で一番美味しいシェーブルチーズを作っている(と私は思っている)、広島の三良坂フロマージュさんのチーズをいろいろ食べて楽しみます。チーズ作りの現場を実際に訪ねて学んできた事もいろいろとご紹介します。
シンプルな生地をぷっくりと焼き上げる、本格カルツォーネを生地から作ります。他にも簡単美味しい 粉ものおつまみやおやつ等をご紹介します。
紅麹を混ぜ込んで桜色に仕上げた生地に白あんバターを折り込んで焼き上げる、桜の香る春らしいパンです。旬の食材を使った春らしいお食事もご用意してお待ちしています。
ハンバーガーバンズとクリームパンを焼き上げます。
ランチは、焼きたてバンズを使ったボリューミーなハンバーガー。シーザーサラダと香りの良いフレンチフライ、デザートも作ります。
本格ナポリピッツァとミルクフランスを作ります。
ランチはピッツァ生地でマルゲリータ!お一人ずつご自分のピッツァを焼き上げていただきます。他に野菜たっぷりの砂肝のサラダと苺のパルフェを作ります。
ホシノ天然酵母使った高加水パン“チーズと胡椒のリュスティック”を作ります。
クラストはパリッ、クラムはチーズも入ったもっちり食感で、たっぷりのブラックペッパーがアクセント。
春らしいランチもお楽しみに
カボチャとカカオをマーブル状に混ぜ込んだもっちりカンパーニュ。カカオのほろ苦さとカボチャの種の食感がアクセントです。オレンジ(黄色?)と黒のコントラストカラーで、ハロウィンにもぴったり!
大好きな栗の渋皮煮をたっぷり使ったパウンドケーキを作ります。
全重量の4割近くが栗という贅沢さ!ベースの生地もしっとりリッチに仕上げます。
アルザス地方の発酵菓子「クグロフ」と「パン・ヴィエノワ」を焼き上げます。
ランチは、簡単ゴージャスな「豚肉とじゃがいものポットロースト」等、おもてなしにもぴったりなメニューです。
ふんわりと口解けの良いブリオッシュに、相性の良いチェリーコンフィチュールをしのばせました。カッコよく長方形に焼き上げます。お料理は、夏にぴったりなメニューでお待ちしています。
旅行会社で企画に携わった後、アメリカナパバレーへ
現地の料理学校Culinary Institute of Americaに通いつつ、ワイナリーの厨房、ケータリング会社、オーガニック農家やChez Panisse等のレストランで働く
帰国後も厨房に立ち、技術と知識を磨く
ワインエキスパート,チーズプロフェッショナル
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ
All Aboutチーズガイド