自家製しよう!
全197件中10件表示
リクエストをいただいたスモークベーコン(ポワトリーヌ・フュメド)をメインにご紹介します。
お肉の掃除の仕方、塩漬け、燻製方法まで細かくご紹介します。
今回のテーマはレバーです。白肝と赤肝を使用して、それぞれにあったレシピでパテを作って行きます。
今年こそは自分で美味しいお蕎麦を打ちたい!蕎麦を打てるようになりたい!!という方に向けのレッスンです。
ロースハムと言っても、スーパーで販売されているものようなプリプリ食感のハムではなく、どちらかと言うと肉を食べている感覚のハム!そう!フランスのジャンボブランに近いハムですのお勉強です!
秋のカフェメシレッスン♪
フライパンで作るポケットのような形のパンにサックサクのクリスピーチキンを詰めたサンド!
暑い日に食べたくなるスパイスを効かせたお料理をご紹介します。
2席追加しました!自家製パストラミポーク 【お持ち帰り 熟成豚1kg付き】
日常生活に戻り、教えたいものがたくさんあり過ぎて
どこからご紹介していこうか悩やみました。
野菜の美味しい春にテリーヌをご紹介する予定でしたが
お肉の持ち運びを考え、気温が高くなる前にパストラミポークを先にご紹介することにしました。
アメリカではBBQ用の大きなグリルで火入れをしていきますが
ご家庭で作るとなると同じ要領ではなかなか難しいのが現状です。
ですが、できないから止めるのではなく
どうしたら同じような仕上がりにもっていくことができるか、試作を繰り返し,スパイの配合から作り直しました。
試作品をご試食でお出ししたところ,皆さんから大絶賛頂きましたので、間違いなく美味しく仕上がっています!!
スパイシーでほのかに香る柑橘や甘さ,スモークの美味しい香りと香辛料のスパイシーさがたまらない一品です。
今回はパストラミサンドにしてお出しする予定です。
こちらも全て手作りでいきたいと思います!!
パストラミ以外は当日のお楽しみです。
凝縮した旨味のお肉を味わっていただきたいため、
養豚場で熟成させていただいてから出荷してもらいます。
絶品の自家製パストラミポーク楽しみにしていてくださいね!!
実習:丸鶏1羽お持帰り付 柔らかジューシー!絶品ローストチキン
12月は毎年恒例
ローストチキンを作ります🎄
一人一羽 お持ち帰り付きです!
※こちらのクラスはお申し込み後のキャンセルはお受けできません。あらかじめ日程をご確認いただきお申し込みください。
今年は鶏肉のお腹にハーブを詰め込み詰め、底にはピラフを敷きパエリア風に!
鶏から旨みが染み出しますので、その肉汁でお米に火を入れ、そしてチキンを焼き上げて行きます。
今まで皆さんからこんなお悩みをお聞きしてきました。
●丸鶏の下処理がわからない
●ジューシーに上がらない(バサつく)
●皮目がグニャッとしてしまう
●丸鶏を一晩液に漬けるようなスペースは冷蔵庫にないし、液漏れが心配..どうやって味を染み込ませるの?
このようなお悩みは全て解消できます!!
凝縮された鶏の旨みをたっぷり吸った
ピラフは絶品です!!
パサつきなし!
柔らかジューシーな
ローストチキンを作りましょうね!
レッスンでは鶏の下処理、焼き上げ準備、ピラフを作りまで行い、翌日ご自宅で仕上げていただきます。
実習(下処理)した丸鶏を1羽(1kg〜1.2kgサイズ)お持ち帰り付きです。
⭐️教室で焼き上げてお持ち帰り希望の方はあらかじめご相談ください。
サブメニューは
前菜①:牡蠣を練り込んだシュークリーム
前菜②:パテ・オ・ポメ・ドゥ・テール(ジャガイモと黒トリュフのパイ)
今月は皆さんからリクエストをいただいていた
「プルドポーク」を作ります。
プルドポークは豚のブロック肉をじっくり火入れし、やわらかくホロホロになったものをほぐして仕上げるアメリカの料理です。
「プルドポーク」の意味は
Pulled=引き裂かれた豚肉という意味
正直、今まで食べてきて美味しい思ったことがなかったのですが
私らしく、日本人好みにしっとり&ジューシーになるように仕上げました!
プルドポークの口溶けがとても良いので
お肉の食感を感じられるように
パティも入れます!
自家製バンズに挟んで
旨辛BBQソースとともにボリューム満点のバーガーをお楽しみくださいね。
デザートは手軽に作れるバナナケーキです!
カフェ用に開発したメニューですが
さらに美味しくグレードアップして紹介します。
大したことないひと手間ですが
これをするだけで甘みも香りも変わり
バナナケーキの美味しさがアップしますので是非覚えてください。
※研究のすえに完成した「極みバナナケーキ」は、ベイキングのクラスでご紹介します。
ご家庭で
市販レベルのソーセージを作る
秘密のレシピを教えます!
ブリっと弾ける食感がたまらない
『自家製ソーセージ』
今季最後のシャルキュトリークラスは
自家製ソーセージです!!
今回のレシピ、皆様に初めてご紹介します。
ポルケッタクラスでもソーセージは作りましたが、
『あれから更に改良』
ブリっと感さらにアップしました!
今までの中で一番理想系に近い仕上がりです。
私が自家製ソーセージを教え始め13年目。
やっと,ようやく自分が追い求めた
味と食感になりました。
今までよりブリブリ感をアップさせ
肉感はしっかりありつつ、旨味が上がるようにお肉の配合も変え
さらに!!
火入れ方法も見直し、バリッと張り裂けるソーセージはまさに絶品です。
鮮度の良い肉で温度管理すれば、誰でも自家製ソーセージは作れます。
ですが、弾けるようなブリブリ感を一般家庭で出すのはなかなか難しく、何年も研究し今になってしまいました。
しばらくこれ以上のものは作れないかな。
今までのソーセージの中で一番美味しい!!と言っていただける自信があります。
※無添加にじゃないと嫌な方、魚肉ソーセージのような柔らかいソーセージがお好みの方はご参加ご遠慮ください。
教室で使用したものと同じソーセージのスタッファーを購入された方は、当日ご持参ください。
今回はソーセージを作りまくって
完全マスターしていただきます。そのため、サブメニューはありません。
捏ね作業はキッチンエイドで作ります。
手ごねご希望の方向けに少量デモンストレーションは行いますので、ご安心ください。
大量に作ったソーセージは、ホットドックで召し上がっていただき、残りはボイルしてみんなでお持ち帰りくださいね!!
今回は強くお勧めします。
是非ご参加ください。