自家製しよう!
全198件中10件表示
毎年気温が低い時期に開催している毎年恒例のクラスです!
ソーセージは温度が非常に重要となりますので
暖房は切ってレッスンします。
室内は外と同じ気温になりますので、
【必ず暖かい服装でいらしてください】
フランス語ではソーセージの大きいものを
「ソシソン(saucisson)」
小さいものを「ソーシス(saucisse)」といいます。
今回のクラスは無添加で作るソシソンをご紹介します。
★Saucisson(自家製ソーセージ)
グループ実習
プロだから話せる材料の選び方や添加物のこと、ただ作るだけではなく、一歩踏み込んだ内容をお話ししていきます。
今まで自家製ソーセージを作っても腸詰ハンバーグになってしまった方必見です!
無添加ソーセージを上手に作るには知識も必要です。ご試食では市販で購入いただける結着材を使用したソーセージも召し上がっていただきます。
比較することで食感や味わいの違いが実感できると思います。
是非体感してくださいね!!
★Poitrine fumée (半生タイプの燻製ベーコンです。)
一緒に仕込んでご自宅で仕上げていただきます!
自家製ベーコンは完成までに1〜10日ほどかかります。
座学メインでお話ししていきます。
塩の選び方やご家庭で比較的やりやすい燻製方法など詳しくお話しします。
先日の自家製ベーコンクラス
燻製温度の違いでどれだけ味に違いが出るか感じてもらいたくて、燻製前のものと3種類食べ比べてもらいました。
生徒さんから
「友達から自家製ベーコンをもらったら煙臭くて酸味があったのはなぜ?」
「先生のベーコンは焼くとピンク色じゃないのはなぜ?」
いろんな質問をいただきます。
毎回みなさんのレシピにはメモがギッシリ書かれています。座学ではそう言った話もまとめてお話ししますので、情報量多めですが、しっかりメモを取ってくださいね!
引き続きマスク着用の上、レッスンにご参加ください。
モンキーブレッドと一緒に習いたいものを募集したところ、作り置きできる料理のリクエストがありましたので、身近な食材で作れる作り置き4品とモンキーブレッドをご紹介します。
9月のクラスはモンキーブレッド一人1台お持ち帰りいただきますので、クグロフ型又はリング型ご持参ください。お持ちでない方はご相談ください。
10月のクラスは、モンキーブレッドはデモンストレーションになります。
オンライン 【Zoomレッスン】全2回目イタリア菓子コースレッスン
今回 第2回目のお菓子コースレッスン
前回はスパルタでお菓子部のような感じでしたが、今回は緩めにお菓子教室と言った優雅なレッスンです。
全レッスン ZOOMを使用して1クラス4名で行います。
オンラインでも対面レッスンと同等の内容にしたいので、双方式レッスンで行っています。
レッスン録画はFacebookグループページからご覧いただけます。レッスン終了後,半年間視聴可能。
レッスン中のご質問はFacebookグループ内でシェアさせていただき,フォローさせていただきます。
※レッスン料は1名様の料金です。複数名でご参加される方は人数分お申し込みください。
オンライン 【親子でZoomレッスン】簡単チョコクッキー&ミルクパン
表示のレッスン料は親子(2名分)の料金です。
多数グループでお申し込みの方は人数ごとにお申し込みください。
※お子様の対象年齢は
幼稚園の年長さん〜小学生のお子さん向けです。
子供たちがおうちで楽しく、食に興味を持ってもらえるように夏休み企画「親子レッスン」開催します。
今回はお子さんたちのペースに合わせられるように、我が家の王子(小学生)と一緒にレッスンを進めていきます。
ご参加の方はカメラをオンにしていただき一緒に作っていきたいと思います!
簡単で楽しくをテーマに!
今回は難しい事は抜き!材料は全てスーパーで購入できるものを使用していきます。
子供は飽きやすいので、途中30分休憩をはさみ、楽しみながら一緒に作りましょうね!
生地はホームベーカリーなどで
捏ねる工程は行っていくため手ごねはいたしません。
1次発酵からパンチまでの工程は事前に作業いただきますので、その工程まで進められるようでしたら手ごねで作業いただいても構いません。
ZOOMレッスンのレコーディング不可
こんばんは。
自粛解禁したというのに、蔓防...
この先どうなっていくのか不安になりますが
引き続き、少人数に抑え、こまめに換気しながらレッスンをしていきたいと思います。
コロナでもうストレスいっぱいになっていると思うので、今回のみ秘伝のレシピ公開します!
※大変申し訳ありませんが、このメニューは上記日程のみです。
オンラインレッスンはありません。
時間がかかる料理なので、このような状況ですがレッスン時間長めです。
長くならないように赤ワイン煮は皆さんが召し上がる分は事前に作っていきます!
オンライン Zoomオンラインレッスン フルーツサンド
お家時間が楽しくなるように!
Zoomオンラインレッスンを開催します。
オンラインレッスンが不安な方もいらっしゃると思いますので、メニューを1品に絞り、ゆっくりレッスンしていきます。
オンラインレッスンというと大勢で一方通行のイメージが強いレッスンですが、
私のレッスンは一方通行な視聴オンリーでなく、
対面と同程度のレッスンにしていきたいと思いますので、
受講される皆様も作業時は音声、カメラを有効(お手元が映るように)にしていただき、こちらからアドバイスをさせていただきたいと思います。
通常の対面レッスンと差が出ないよう、細かく説明していきます。
一緒にお作りいただいても、レッスンを録画して後でゆっくりお作りいただいても構いません。
リクエストありがとうございます!
10月レッスンを追加しました。
《豊洲市場 応援企画》魚のおろし方教室です!
今回は魚の仕入れでお世話になっている正一商店さんから、基本からしっかり学んでいただきます。
ただ魚をおろし方を教えるのなら私でもできますが、そんなレッスンにはしたくないんです。
魚のイロハしっかり学んでください!
レッスンでは2種類のお魚を3枚おろしにしていただきます。(実習)
今回ご紹介する魚の下ろし方、もっと早く知っていれば!!と私自身、正一商店さんに教えていただき思いました。皆さんが通常見慣れた下ろし方と少し違いますが、とっても綺麗に下せます。
下ろしたお魚は、簡単に作れる和食と洋食をご紹介します。
そして2種類のお魚の他に白身のお魚を使ってフリット(予定)をお出ししたいと思います。
ザクとした衣とフワフワの白身魚!
揚げたてのお魚も是非味わってください。
※お申し込みの際は注意事項を必ずご確認いただき同意のうえお申込みください。
https://cookingschool.jp/s/school/foodart/news
持ち寄りパーティや作り置きしてちょっとおつまみに♪
お家でビストロ!簡単に美味しいメニューをご紹介します!※最低開催人数:4名
自宅でパテ・ド・カンパーニュが作れた素敵!そんな憧れが私にはありました。
だからこそ覚えて頂きたい初心者でも作りやすいパテをご紹介します。
表参道のリヴァデル エトゥルスキ エグゼクティブシェフ ヴィットリオが教えるイタリア料理です。
ヴィットリオのお料理は、お家でもお作りいただける事を前提にレシピを組んでいます。