包丁の持ち方や基礎が学べる☆イートムロジカル・クッキング教室(福岡県福岡市中央区)のレッスン情報一覧(23ページ目)

クスパ > 福岡県 > 福岡市 > 包丁の持ち方や基礎が学べる☆イートムロジカル・クッキング教室 > レッスン情報

最終更新日:2025/4/23

包丁の持ち方や基礎が学べる☆イートムロジカル・クッキング教室(福岡県福岡市中央区)

初心者歓迎、入会金なし、一回完結、少人数制☆毎日のごはんを簡単で劇的に美味しくするコツが身につきます

この教室のフォロワー:
211人
過去の予約人数:
2513人

過去のレッスン

全351件中10件表示

<前の10件 21  22  23  24  25 次の10件>

春にふさわしい、彩り豊かな手まり寿司レッスンです。
合わせ酢の作り方や酢飯の混ぜ方など、基本の酢飯の作り方から、
かわいい手まり寿司の作り方までレクチャーします。

和食に欠かせない出汁の取り方や、塩こうじの使い方まで学べます。

【このレッスンで学べること】
・合わせ酢の作り方
→実は酢飯以外にも使い勝手が良いので、アレンジ法も含めて学べます。

・酢飯の作り方 
 →ただ、熱いごはんに合わせ酢を混ぜればいい、と言うわけではありません。
 混ぜ方の基本が学べます。

・塩こうじのアレンジ法
 →使ってみたいけど、意外と何に使っていいかがわからない、という声が多い塩こうじの上手なアレンジ法をレクチャーします。 

・食材の切り方
 →今回は「スライス」が学べます。
  

・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!


他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。


料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^


**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用は個人の判断に任せております。

レッスン内容:
家庭料理

鶏肉をパリっと香ばしく焼き上げた「ディアボラ風チキンソテー」のレッスンです。

パリッとした鶏の食感と、玉ねぎたっぷりのソースは相性抜群!
ちょっぴりピリ辛な味も食欲が落ちやすい夏の季節にピッタリです☆

簡単にできるのに、お店の味のような鶏肉料理をマスターしましょう!


他に、夏野菜たっぷりのカラフル料理で夏の食卓を盛り上げましょう。


【このレッスンで学べること】
・皮をパリっと焼き上げる鶏肉の焼き方
 
・夏野菜の特徴、栄養、扱い方

・手づくりフォカッチャの作り方
 
・食材の切り方
 →今回は「乱切り」「玉ねぎみじん切り」をレクチャーします。
  

・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!


他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。


料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^


**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用は個人の判断に任せております。

レッスン内容:
家庭料理

サックサクジューシーなとんかつの揚げ方が学べる揚げ物の基礎レッスンです。
少量の油で揚げるので、油のハネが怖い方や後片付けが億劫で揚げ物に抵抗のある方でも楽につくることができます。

揚げたとんかつは、手づくりの麺つゆでかつ丼に♪

かつ丼をつくる時に、卵がかたく仕上がったことがありませんか?
ちょっとしたコツで卵が柔らかく仕上がる方法をレクチャーします!

お家のかつ丼をお店並にレベルアップしましょう。


【このレッスンで学べること】
・とんかつの揚げ方

・手づくり麺つゆの作り方

・かつ丼の卵をふんわり仕上げる方法

・作り置きできる「ワカメスープの素」の作り方


・食材の切り方
 →今回は「玉ねぎのスライス」「豚肉の筋切り」が学べます。


・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!


他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。


料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^

**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用は個人の判断に任せております。

レッスン内容:
家庭料理

参加者はママ同士や理解者なので、レッスン中にお子様が泣いても周りを気にせずご参加頂けます。
レッスン途中のミルクタイム、授乳ももちろんOK◎
レッスンでは、作っているお料理の幼児食や離乳食へのアレンジ法、栄養に関する質問にもお答えします。
妊活中の方や独身の方など子供好きな方なら誰でも参加できますよ!
※レッスンの性質上、男性の参加はご遠慮いただいております。

❈・・❈・・❈・・❈・・❈
炒め方の基礎を学びつつ、火力が弱い家庭用のガスコンロやIH調理器でもできる中華料理レッスンです。

今回は素を使わずに作る「麻婆春雨」をメインに、作り置きできてお弁当のおかずにもピッタリな副菜類を多数つくります。

麻婆春雨は主食にも主菜にもなるので、作り方を覚えておくともう一品欲しい時に便利です。

ぜひ、お家でできる中華料理のレパートリーを増やしましょう!

【このレッスンで学べること】
・炒め方の基礎

・火加減の調整法

・作り置きの方法

・食材の切り方
 →今回は「せん切り」「トマトを潰さない切り方」が学べます。
・お子様向け料理へのアレンジ法
→どのタイミングで取り分ければよいの?どんな食材に変えればよいの?など疑問に答えます。

  
・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!


他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。


料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^


**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用は個人の判断に任せております。

レッスン内容:
家庭料理

洋食の基礎を学びつつ、苦手意識の強い方が多い魚料理のレパートリーが増やせるレッスンです。

今回は、魚を香ばしくソテーし、粒マスタードでピリッとアクセントをつけたソースでいただくメニューです。
粒マスタードは酸味とほどよい辛味があり、魚とも相性の良い調味料です。
使い方をマスターして、魚料理のレパートリーを増やしましょう!

春は瑞々しい野菜がたくさん出回る季節です。
新じゃがの「梨もどき」はじゃがいもがまるで梨の食感のようにシャキシャキに仕上がる調理法のことです。
今回は洋風のマリネにアレンジします。

ぜひ、皆様のご参加をお待ちいたしております。

【このレッスンで学べること】
・魚の基本的な扱い方

・魚のソテーの仕方

・春野菜の栄養

・じゃがいもの「梨もどき」の作り方
 

・食材の切り方
 →今回は「せん切り」が学べます。
  

・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!


他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。


料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^


**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用は個人の判断に任せております。

レッスン内容:
家庭料理

和食の定番を学びつつ、苦手意識の強い魚料理のレパートリーが増やせる魚料理レッスンです。

「サバの味噌煮」は、味噌の風味が引き立つ方法や魚の身がふっくら仕上がる方法などレクチャーします。

和風ポテサラはさっぱりとした仕上がりに☆

ごはんが進むニラ醤油は作り置きにピッタリ!

ふわっふわに仕上がる鶏団子スープも知っておくと便利なめにゅーです。


【このレッスンで学べること】
・魚の扱い方 臭みの消し方

・「味噌煮」の味噌を加えるタイミング

・ふわっふわの鶏団子の作り方


・野菜の切り方
 →今回は「小口切り」「スライス」が学べます。


・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えsします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!


他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。


料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^

**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用は個人の判断に任せております。

レッスン内容:
中華料理

ハーブの香り豊かな手作りソーセージのレッスンです。
無添加なので安心・安全!
専門の器具は使わず、100均グッズで意外と簡単にできて冷凍保存も可能です。
お家ですぐにおさらいできるよう、腸詰め用の羊腸を少しずつですがお持ち帰りいただきます。

ガレットはお家でカフェ気分が味わえるおもてなしメニューにおすすめです!


【このレッスンで学べること】
・ソーセージの作り方

・ガレットの焼き方

・トースターでできる燻製の方法

・力を入れなくても切りやすい包丁の持ち方&扱い方

・野菜の切り方
 →今回は「せんぎり」が学べます。


・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!


他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。


料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^

**新型コロナ感染予防への当教室の取り組み**
・玄関入口でのアルコール消毒
・教室内のアルコール消毒
・定期的な換気
・マスクの着用
・試食用テーブルのアクリル板設置
・レナードエアシステムによる空気清浄

上記一般的な予防対策に加え、下記の対策も行っております。

・作業スペースを拡張し、生徒さん同士が近くならないようなスペースを確保いたします。
・作ったものはご自身の分はお持ち帰りいただいて構いません。(各自持ち帰り用のタッパーをご用意ください)

**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・玄関入口でアルコール消毒をお願いいたします。

皆様が安心してお越しいただけるように取り組んでまいりますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。

レッスン内容:
家庭料理

大人気家庭料理の定番、豚肉の生姜焼きのレッスンです。

豚肉が柔らかくなる方法をマスターできますよ!とにかくごはんが進むレッスンです。

鮭フレークも無添加なので鮭本来のおいしさが味わえます。しかも簡単で作り置きできて重宝する一品です。
アレンジメニューもレクチャーしますよ!


他に、キムチ×チーズの発酵コンビのサラダや、手づくり韓国のりも絶品です♪


【このレッスンで学べること】
・野菜の切り方レッスン
→今回は「玉ねぎの串切り」が学べます。


・お肉を柔らかくする方法



・余った食材のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!
レッスン初日参加の方は、その場でアレンジメニューを作るので、どうやってメニューを作り上げていくかを目の前で見ていただけます。
初回だからこその楽しみ方ですよ♪


他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。


料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^


**新型コロナ感染予防への当教室の取り組み**
・玄関入口でのアルコール消毒
・教室内のアルコール消毒
・定期的な換気
・マスクの着用
・試食用テーブルのアクリル板設置
・レナードエアシステムによる空気清浄

上記一般的な予防対策に加え、下記の対策も行っております。

・作業スペースを拡張し、生徒さん同士が近くならないようなスペースを確保いたします。
・作ったものはご自身の分をお持ち帰りいただいて構いません。(各自持ち帰り用のタッパーをご用意ください)

**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・玄関入口でアルコール消毒をお願いいたします。

皆様が安心してお越しいただけるように取り組んでまいりますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。

レッスン内容:
家庭料理

豆乳で作るヘルシーカルボナーラのレッスンです。
豆乳独特の匂いや味はなく、生クリームを使わないけど濃厚なカルボナーラを作ります。
また、カルボナーラを食べすすめる内にひと塊になった経験ありませんか?
今回は時間が経っても固まりにくく仕上げるコツをレクチャーします♪

残った卵白ではダックワーズを作りますよ☆


【このレッスンで学べること】
・野菜の切り方
 →今回は「刺身の切り方」がしっかり学べます。

・カルボナーラが固まらない方法
  
・パスタを短時間で仕上げる方法

・ふわふわメレンゲの作り方


他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。


料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^


**新型コロナ感染予防への当教室の取り組み**
・玄関入口でのアルコール消毒
・教室内のアルコール消毒
・定期的な換気
・マスクの着用
・試食用テーブルのアクリル板設置
・レナードエアシステムによる空気清浄

上記一般的な予防対策に加え、下記の対策も行っております。

・作業スペースを拡張し、生徒さん同士が近くならないようなスペースを確保いたします。
・作ったものはすべてお持ち帰りいただいて構いません。(各自持ち帰り用のタッパーをご用意ください)

**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・玄関入口でアルコール消毒をお願いいたします。

皆様が安心してお越しいただけるように取り組んでまいりますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。

レッスン内容:
家庭料理

ロールキャベツを作るのに丸ごと一個のキャベツを買っても余る!というお悩みにお応えして、今回は丸ごとのキャベツでの巻き方とカットキャベツでの巻き方の2通りの方法をレクチャーします。

発酵せずにできる手作りパンはお手軽ですぐできるのでおすすめ♪

【このレッスンで学べること】
・野菜の切り方
 →今回は「みじん切り」がしっかり学べます。

・キャベツの葉を破らずに1枚ずつはがす方法
  
・ロールキャベツの基本の巻き方&カットキャベツでの巻き方

・ひき肉のこね方
→ポイントは【手の温度】

・発酵させないパンの作り方


他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。


料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^


**新型コロナ感染予防への当教室の取り組み**
・玄関入口でのアルコール消毒
・教室内のアルコール消毒
・定期的な換気
・マスクの着用
・試食用テーブルのアクリル板設置
・レナードエアシステムによる空気清浄

上記一般的な予防対策に加え、下記の対策も行っております。

・作業スペースを拡張し、生徒さん同士が近くならないようなスペースを確保いたします。
・作ったものはすべてお持ち帰りいただいて構いません。(各自持ち帰り用のタッパーをご用意ください)

**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・玄関入口でアルコール消毒をお願いいたします。

皆様が安心してお越しいただけるように取り組んでまいりますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。

レッスン内容:
家庭料理

<前の10件 21  22  23  24  25 次の10件>

  • クスパアワード2015 エリア賞
  • クスパアワード2014 エリア賞
先生情報
髙月  佑果
髙月 佑果
管理栄養士/料理講師   長崎県出身

イートムラボ主宰/日本(福岡)栄養士会所属/管理栄養士/調理師

食×健康=楽しい!をコンセプトに、美味しく・楽しく・健康になるための料理を提案。
企業HPや雑誌へのレシピ提供、メニュー開発、商品開発、ダイエット指導などを行っている。

教室からのお知らせ

2024/10/1

R6年版『年末おせち料理レッスン』一般予約開始しました!
31日はすでに満席となっております。
30日は残席わずかです。
ご希望の方はお早めにお申し込みください!

2024/3/3

【消費税導入のお知らせ】
インボイス制度導入のため、4月よりレッスン価格に消費税10%が加わります。
インボイス対応の領収書も4月より発行可能となります。
ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

2024/1/11

2月よりイートムキッチン月3ランチがリニューアル!
場所を実際のレッスン会場でもあるイートムキッチンスタジオに移動するので、どんな場所でレッスンを受けられるのかを実際に見て、更にレッスンでつくる料理の味を確認していただくことができます。
【リニューアル点】
🟠場所がイートムキッチンスタジオに変わります
🟠ランチ内容はA、B、ハーフ&ハーフの選択から「ハーフ&ハーフ」のみになります
🟠これまでの気まぐれ惣菜2種に加え3種の小鉢もおかわり自由のビュッフェスタイルに変わります
🟠気まぐれ惣菜の中から一種類レシピのお持ち帰り&ワンポイントアドバイス(口頭)がつきます

お気軽にお越し下さい!


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

Kim’s韓国語・韓国料理教室

Kim’s韓国語・韓国料理教室

(東京都国立市)

AlohaDays Kitchen

AlohaDays Kitchen

(東京都江東区)

発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』

発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』

(東京都世田谷区)

おうち教室tumugu

おうち教室tumugu

(奈良県磯城郡田原本町)