ワンランク上の「もっと美味しく作れるパンとお菓子の教室」技術向上を目指す方におススメ‼
イタリアと言えばpizzaですが生地作りさえ出来れば具材を変えて和風にも。
生地もふわふわ!特性クリームで作るロールケーキは絶品です。
☆見るだけでも楽しくなる、巷で話題のすいかパンを作りましょう。
☆ナッツたっぷりライ麦パン。
☆これも話題のオーストラリアのお菓子。砂糖不使用・グルテンフリー・添加物なしの良いことばかりのお菓子。
☆生地にチョコシートを折り込み、栗を散らして巻き込みます(シート生地の折り込みレッスン)
☆イギリスのアフタヌーンティーには欠かせないスコーン。
クロテッドクリームやジャムを添えて召し上がれ。
日本で考案されたあんパン。
生地のふんわり感と、あんの甘さが絶品。
ブラジル生まれのもちもち食感の焼き菓子・ポン・デ・ケージョ。
☆見るだけでも楽しくなる、巷で話題のすいかパンを作りましょう。
☆ナッツたっぷりライ麦パン。
☆これも話題のオーストラリアのお菓子。砂糖不使用・グルテンフリー・添加物なしの良いことばかりのお菓子。
☆三種のチーズをたっぷり使用し、黒こしょうの風味がアクセントになっています。
☆その名の通り雪化粧をしたクッキー。サクッとした食感でつい手が伸びます
カスタードクリームも手作りします
お子様にも大人気のカスタードクリームをたっぷり包みます
さっぱりとした味わいの甘夏ゼリー
☆見るだけでも楽しくなる、巷で話題のすいかパンを作りましょう。
☆ナッツたっぷりライ麦パン。
☆これも話題のオーストラリアのお菓子。砂糖不使用・グルテンフリー・添加物なしの良いことばかりのお菓子。
JHBSで講師資格取得後、自宅でパン教室を開催。
製菓衛生師取得。
自宅でお菓子教室開催・料理教室開催。
JHBSで準師範取得。
クスパ公認インスタアンバサダー