ストロベリー キッチン(大阪府枚方市)のレッスン情報一覧

クスパ > 大阪府 > 北河内 > ストロベリー キッチン > レッスン情報

最終更新日:2022/12/6

ストロベリー キッチン(大阪府枚方市)

メニューもいっぱい!手軽におしゃれなお料理作ってみませんか? みんなで楽しくクッキング!!

この教室のフォロワー:
32人
過去の予約人数:
56人

動画レッスン

全56件中10件表示

 1  2  3  4  5 次の10件>

お気に入り 1人
2023/3/15 up 24:13

こちらのパンレッスンでは、1つの生地を手でこね、2種類のパンに焼き上げていきます。

今回のメニューは、桜ベリーロールと桜の餅あんパン、どちらも桜の花を使った春のパンです。
共通の生地は、多めの卵とコンデンスミルク入りです。
生地をこねあげてから2等分し、1つの生地には4種類のベリーが混ざったミックスベリーと塩漬けにされた桜茶用の桜の花を混ぜ込みます。
もう一つの生地には、成型時に漉し餡入りの桜の花を混ぜ込んだ求肥餅を入れて包みます。
桜の求肥は、ストロベリー キッチンの和菓子教室の講習と同じ作り方で本格的な求肥餅を作ります。
漉し餡を少し塩気のある桜の求肥で包んだ桜求肥餅は、そのまま和菓子としても大変美味しく召し上がっていただけます。
求肥生地は簡単にできますし、また、漉し餡も市販のものを使いますので、初心者の方でも簡単に作ることができます。

<桜ベリーロール>
桜茶用の桜の花とミックスベリー入りのシンプルな生地を、マフィン型に入れ、桜の花とバターをのせ、グラニュー糖をふりかけて焼き上げます。
ほのかな桜の花の香りと塩気,ミックスベリーの爽やか酸味の効いた美味しい春のパンです。

<桜の餅あんパン>
漉し餡を手作りした桜の花入り求肥で包んだ桜求肥餅をパン生地で包み、桜の花をのせて焼き上げます。
あっさりした漉し餡とやわらかい求肥餅に桜の花の軽い塩気が美味しい、春のあんパンです。

レシピは詳しい解説と写真付きです。
パン初心者の方にも分かりやすい様に説明しています。

価格:¥3,000(税込) 視聴期限:購入後8週間(約2ヵ月)

お気に入り 4人
2023/2/17 up 14:13

今回のメニューは、パイナップル・シフォンケーキとショコラサンドクッキーです。

<パイナップル・シフォンケーキ>
「初心者でもふっくらしっとりとしたシフォンケーキが焼ける」と評判のレシピです。
今回のシフォンケーキは、パイナップルジュースと缶詰のパイナップルの果肉,ココナッツオイルを使います。
爽やかな酸味と甘味が風味豊かなシフォンケーキです。

<ショコラサンドクッキー>
ココア生地のクッキーに、プラリネ・アマンドを合わせたチョコレートをサンドします。
ココアクッキーのほのかな苦味に、アーモンド風味のチョコレートの甘さがアクセントになった、美味しいクッキーです。
こちらのクッキーはフードプロセッサーを使用して短時間で生地を作ります。
フードプロセッサーを使わない作り方の動画もあります。
また、初心者の方でもクッキーの形が揃いやすく出来上がる様に、絞り袋を使わずに、丸めて形作って焼き上げます。

価格:¥2,500(税込) 視聴期限:購入後8週間(約2ヵ月)

お気に入り 4人
2023/1/25 up 27:04

こちらのパンレッスンでは、1つの生地を手でこね、2種類のパンに焼き上げていきます。

今回のメニューは、デニッシュロールとカスタードアーモンドロールです。
牛乳でこねあげた共通の1つの生地を、工程の違うデニッシュ生地といつものパン生地に分け、2種類のパンに仕上げていきます。
いつもは2種類のパンを同時にオーブンに入れて焼き上げていきますが、今回の2種類のパンは、焼成温度が違います。また、同時に最終発酵も終わりません。先にカスタードアーモンドロールを焼き、その後にデニッシュロールを焼いていきます。
デニッシュ生地は、室温の低い時期に作る方が失敗なく出来ますので、寒い時期に作ってみてください。

<デニッシュロール>
冷凍庫と冷蔵庫で生地を冷やしながらバターを折り込み、渦巻き状に成形して砂糖をふって焼き上げます。
教室講習とはバターの折り込み方をかえて簡単にして、少しだけ時短になっています。
デニッシュ生地の作り方を基本通りに進めていますので、本格的なデニッシュロールが焼き上がります。

<カスタードアーモンドロール>
生地でカスタードクリームを包み、卵白と小麦粉とスライスアーモンドで作ったアーモンドトッピングをのせ、シンプルなクリームパンにアーモンドの香ばしさをプラスして焼き上げたパンです。
アーモンドトッピングなしだとシンプルなクリームパンに焼き上がります。

レシピは詳しい解説と写真付きです。
パン初心者の方にも分かりやすい様に説明しています。

ご質問は何度でもメールでお受けいたします。
どんな些細なことでも遠慮なくご質問ください。

レッスン動画を見ながらお好きな時に作って頂けます。
動画の視聴期間は8週間となっています。
期間中なら何度でも見ることが出来ます。
動画視聴期間が過ぎますと、ご視聴できなくなりますのでご了承ください。
ご質問は、メールでお受けいたします。

価格:¥3,000(税込) 視聴期限:購入後8週間(約2ヵ月)

お気に入り 2人
2023/1/13 up 11:30

国産レモンの時期になりましたので、新メニューの『レモンパイ』を作りました。

パート・ブリゼの生地を空焼きしたパイの器に、全卵と卵黄,砂糖,レモンの絞り汁,すりおろしたレモンの皮を煮上げ、少し多めのバターを混ぜ込んだレモンバタークリームを詰め込みます。
レモンバタークリームの上に、クレーム・シャンティをのせて金箔を散らして仕上げました。
レモンバタークリームの爽やかな酸味とクレーム・シャンティのクリーミーな甘さのハーモニー、そんなレモンパイです。

パート・ブリゼはフードプロセッサーを使って作りますが、フードプロセッサーを使わずに作る動画もあります。
レモンバタークリームもクレーム・シャンティも絞り袋を使わず、簡単にスプーンで仕上げていきます。

価格:¥2,500(税込) 視聴期限:購入後8週間(約2ヵ月)

2022/12/17 up 12:13

筑前煮は、福岡県の筑前地方の郷土料理で、鶏肉や根菜などの野菜,蒟蒻などを油で炒めてから煮込んでいく煮物です。
甘辛く煮込んだ、手軽に作れる家庭料理です。
蓮根,牛蒡,蒟蒻の下処理の説明もあります。

価格:¥750(税込) 視聴期限:購入後8週間(約2ヵ月)

2022/12/6 up 15:47

クリスマスらしいデコレーションをほどこしたバターケーキとクッキーです。

<マーブル・クグロフ>
ココア生地がマーブル状になったクグロフは、バターと砂糖の混ぜ具合,卵の加え方,粉類の混ぜ方など、バターケーキの作り方の基本レッスンです。
コーティングチョコレートを流しかけ、大小のアラザンと金箔,銀箔でデコレーションします。

<ジンジャークッキー>
ジンジャー,シナモン,クローブのパウダーを加え、生姜の風味にスパイスの香りがきいた、カリカリ,サクサクとした食感のクッキーです。
クリスマスツリーの抜き型で抜いて焼き上げたクッキーに、線描きしたホワイトチョコレート,星形のトッピングシュガー,アラザンをデコレーションしてクリスマスクッキーに仕上げました。
フードプロセッサーを使って手早く生地を作ります。
また、フードプロセッサーを使わずに作る方法の動画もあります。

価格:¥2,500(税込) 視聴期限:購入後8週間(約2ヵ月)

2022/11/24 up 26:40

こちらのパンレッスンでは、1つの生地を手でこね、2種類のパンに焼き上げていきます。

今回の基本の生地は、ハチミツ入りの生地です。
生地にハチミツが入るとしっとりとしたパンに焼き上がり、焼き上がりの色は濃くなります。
生地をこねあげてから2等分し、1つの生地にレーズンとクランベリーを混ぜ込みます。
今回は、寒い時期のパン生地の作り方で作ります。

<ハニーレーズンロール>
こねあげて直後の生地に、レーズンとクランベリーを入れます。クランベリーの赤い色がアクセントになっています。
マフィン型に生地を詰め、バターをのせて焼き上げます。
レーズンとクランベリーの酸味に、バターが浸みこんだ風味豊かでシンプルなパンです。

<セサミハニーロール>
手作りのセサミハニーペーストを使ったねじりパンです。
ゴマの風味とハチミツのほのかな甘さが美味しいパンです。

レシピは詳しい解説と写真付きです。
パン初心者の方にも分かりやすい様に説明しています。

ご質問は何度でもメールでお受けいたします。
どんな些細なことでも遠慮なくご質問ください。

レッスン動画のパン作りの工程はこの様に進めていきます。
まず、生地を手でこねあげます。
ここで2種類の生地にして、生地を発酵させます。
パン生地は、およそ10分位でこねあがります。
発酵が終われば、フィンガーテスト,ガス抜き,分割,生地を丸めて休ませます。
休ませた生地をそれぞれ成形していきます。
成形後、最終発酵をさせて2種類を同時にオーブンで焼き上げます。

レッスン動画を見ながらお好きな時に作って頂けます。
動画の視聴期間は8週間となっています。
期間中なら何度でも見ることが出来ます。
動画視聴期間が過ぎますと、ご視聴できなくなりますのでご了承ください。
ご質問は、メールでお受けいたします。

価格:¥3,000(税込) 視聴期限:購入後8週間(約2ヵ月)

お気に入り 2人
2022/10/14 up 15:49

1番だしの優しいお味の大根の煮物に、油で揚げた蓮餅を合わせました。
大根の下茹での仕方の説明もあります。米のとぎ汁で下茹でする事で、大根はまろやかで美味しく煮上がります。
大根の煮物だけでも、とても美味しい1品になります。
蓮餅は、すりおろした蓮根,山の芋,餅粉を合わせて油で揚げます。
こちらも単品で生姜醤油や市販のポン酢醤油などでも美味しく召し上がって頂けます。

価格:¥750(税込) 視聴期限:購入後8週間(約2ヵ月)

お気に入り 5人
2022/10/9 up 24:16

こちらのパンレッスンでは、1つの生地を手でこね、2種類のパンに焼き上げていきます。

今回の生地は、ココアが入ったココア生地です。
砂糖が多めに入り、卵黄も入るレシピなので、ソフトなパンに焼き上がります。
生地をこねあげてから2等分し、1つの生地にはチョコチップとスライスアーモンドを混ぜ込みます。
今回のパン生地は寒い時期の作り方でこねていきます。

<ココアブレッド>
成形時、生地に洋酒漬けのオレンジピールを加え、三つ編みにしてパウンド型で焼き上げます。
ココアのパン生地にオレンジピールのほのかな酸味と甘味がアクセントになったパンです。

<チョコアーモンドロール>
チョコチップとアーモンドを混ぜ込んだ生地にクッキーペーストを絞り、スライスアーモンドをのせて焼き上げます。
ふわっとしたココア生地に甘いチョコチップ,香ばしいアーモンド,やさしい甘さのクッキーペーストを組み合わせた美味しいパンです。

レシピは詳しい解説と写真付きです。
パン初心者の方にも分かりやすい様に説明しています。

ご質問は何度でもメールでお受けいたします。
どんな些細なことでも遠慮なくご質問ください。

レッスン動画のパン作りの工程はこの様に進めていきます。
まず、生地を手でこねあげます。
ここで2種類の生地にして、生地を発酵させます。
パン生地は、およそ10分位でこねあがります。
発酵が終われば、フィンガーテスト,ガス抜き,分割,生地を丸めて休ませます。
休ませた生地をそれぞれ成形していきます。
成形後、最終発酵をさせて2種類を同時にオーブンで焼き上げます。

レッスン動画を見ながらお好きな時に作って頂けます。
動画の視聴期間は8週間となっています。
期間中なら何度でも見ることが出来ます。
動画視聴期間が過ぎますと、ご視聴できなくなりますのでご了承ください。
ご質問は、メールでお受けいたします。

価格:¥3,000(税込) 視聴期限:購入後8週間(約2ヵ月)

2022/10/1 up 14:11

今回のメニューは、パンプキンパイです。

タルトレット型を使って1人分ずつ焼き上げます。
手軽に作れる練り込みパイをフードプロセッサーで短時間で作ります。
勿論、フードプロセッサーを使わない作り方の動画もあります。
この練り込みパイをタルトレット型に敷き込んで空焼きしたものに、裏漉してペースト状にしたカボチャに2種類のスパイスで風味をつけ、卵,砂糖,生クリームを合わせたフィリングを詰め、アーモンドのたっぷり入ったソボロ状の生地であるクラムをのせて焼き上げました。
クラムも手早く簡単にフードプロセッサーで作っていきますが、こちらもフードプロセッサーを使わずに作る動画もあります。
サクッとしたパイ生地に、しっとりとしたパンプキンフィリング、香ばしくサクッとしたクラムの組み合わせが楽しめる、とても美味しいパンプキンパイです。
ハロウィンの焼き菓子としてもオススメです。

価格:¥2,500(税込) 視聴期限:購入後8週間(約2ヵ月)

 1  2  3  4  5 次の10件>

先生情報
Satsuki
大阪府出身

今年で27年目の料理教室です。
現在動画レッスンのみの講習となっております。
各種専門店での研修、調理専門学校での研修の後、自宅の料理教室専用キッチンにてパン・ケーキ・料理教室を開催。1995年2月に教室スタート。18年間で500名近くが入会。
皆様の「美味しい」の一言で元気をいただき、頑張ってどんどんメニューを作ってきました。

教室からのお知らせ

2022/12/6

皆さまいつもありがとうございます。
1つの生地から2つのパンに⑮(ハニーレーズンロールとセサミハニーロール)と焼き菓子㉓(マーブル・クグロフとジンジャークッキー)のレッスン動画を公開しています。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/9

皆さまいつもありがとうございます。
和食⑦(鶏のから揚げ)、焼き菓子㉒(パンプキンパイ)、1つの生地から2つのパンに⑭(ココアブレッドとチョコアーモンドロール)のレッスン動画を公開しています。
どうぞよろしくお願いします。

2022/8/28

皆さま、いつもありがとうございます。
焼き菓子㉑(オレンジピールとレーズンのシフォンケーキとディヤマン・ノワゼット)のレッスン動画配信の準備が完了しました。 

どうぞよろしくお願いします。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

ケイアンドケイクッキングスタジオ

ケイアンドケイクッキングスタジオ

(静岡県静岡市駿河区)

米粉パンとお菓子教室La manina

米粉パンとお菓子教室La manina

(埼玉県川口市)

手作りパン教室 bakemom ベイクマム

手作りパン教室 bakemom ベイクマム

(神奈川県川崎市川崎区)

Country Kitchen

Country Kitchen

(愛知県名古屋市緑区)

料理教室 seasons

料理教室 seasons

(兵庫県西宮市)

手ごねパン教室 NIKO パン

手ごねパン教室 NIKO パン

(群馬県太田市)