ko-bo工房 supu*supu(神奈川県小田原市)の2022年3月レッスン情報

クスパ > 神奈川県 > その他神奈川県 > ko-bo工房 supu*supu > レッスン情報

最終更新日:2024/5/11

ko-bo工房 supu*supu(神奈川県小田原市)

パンやお料理♡ 楽しむことから始めてみませんか?

この教室のフォロワー:
149人
過去の予約人数:
165人

レッスン情報

カレンダーを隠す

27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
全2件
13
14
15
16
17
全1件
18
19
全1件
20
全1件
21
全1件
22
23
全1件
24
25
26
全1件
27
全2件
28
29
全2件
30
31
1
2
  • 満席
  • 残席あり
  • キャンセル待ち受付中
  • 予約済
レッスン一覧
3月の予約可能レッスン
2022 312日 (土)

今季も酒粕酵母の時期がやって参りました!
今回はko-bo工房お初✨
1月・2月と別々のメニューで、酒粕酵母のレッスンを開催いたします «٩(*´ ꒳ `*)۶»

毎年ご紹介しております 2種類の酒粕は、千葉の蔵元『寺田本家』さんの酒粕✨🍶✨
一風変わった酒粕で、起こし方も独特!

通常 酒粕酵母は『酒粕・水・砂糖』で 酵母液をつくり、元種を起こします。
一方 寺田本家の酒粕酵母は、な…なんと!
酵母液は起こさず『酒粕・水・冷飯』で、一気に元種をつくっちゃうんです( *´꒳`* )
酵母初心者の方にも、オススメですよ♪

お土産として【 濁酒の酒粕30g(醍醐のしずく)】をお渡しいたします。
是非!ご自宅で元種を起こして、お好きなパンを焼いてみてくださいね❤

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【 発芽玄米酒粕酵母*プレーンカンパーニュ 】
オーバル成形が主流の ko-bo工房ですが、今季の酒粕では カンパーニュの定番!丸型成形をマスターしていただこうと思います o(^▽^)o
お土産のカンパーニュは是非②!軽くトーストして召し上がってみてくださいね♪

【 濁酒酒粕酵母*洋風大学芋&カマンベールのクッペ 】
プレーン生地の中に入れるフィリングは、洋風大学芋&カマンベールチーズ🧀✨
ほろにが甘い洋風大学芋と、カマンベールチーズの塩気は相性バツグン!花まるものです💮笑
ふんわり生地に、ホクホク&トロ~ンとしたフィリング…
食感も楽しみにしていてくださいね (*´艸`)

【 お持ち帰り生地 】
発芽玄米酒の酒粕酵母でカンパーニュ生地を仕込み、お持ち帰りいただきます。(粉 300g分)
ご自宅でレッスンの復習を兼ね、焼き上げてみてくださいね (о´∀`о)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【 レッスンに関するお願い 】
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。

レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。

ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)

生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

フォロワー 1人
  • 受講料:5,400円(税込)
    3月12日(土) 14:30〜17:30
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名

今季も酒粕酵母の時期がやって参りました!
今回はko-bo工房お初✨
1月・2月と別々のメニューで、酒粕酵母のレッスンを開催いたします «٩(*´ ꒳ `*)۶»

毎年ご紹介しております 2種類の酒粕は、千葉の蔵元『寺田本家』さんの酒粕✨🍶✨
一風変わった酒粕で、起こし方も独特!

通常 酒粕酵母は『酒粕・水・砂糖』で 酵母液をつくり、元種を起こします。
一方 寺田本家の酒粕酵母は、な…なんと!
酵母液は起こさず『酒粕・水・冷飯』で、一気に元種をつくっちゃうんです( *´꒳`* )
酵母初心者の方にも、オススメですよ♪

お土産として【発芽玄米酒の酒粕30g(むすひ)】をお渡しいたします。
是非!ご自宅で元種を起こして、お好きなパンを焼いてみてくださいね❤

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【 発芽玄米酒粕酵母*あんパーニュ 】
北海道産の小豆粉入り生地の共演者は、茜丸さんの粒あんをチョイス!
小豆本来の風味を味わえる生地と、しっとりとした粒あんの風味𓂃 𓈒𓏸𑁍
小豆好きには堪らないW小豆風味を、この機会に是非②!味わってみてくださいね (๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)

【 濁酒酒粕酵母*プレーンバタール 】
酒粕酵母で焼き上げるバタールは、独特のしっとり感&モチモチ感♪
そのままでも勿論!美味しいのですが、トーストすると更に 外はサクサクッ✨ 中はモッチリ✨
独特な サクモチ食感&ほんのりチーズのような風味が、後を引きますよ~(*´艸`)

【 お持ち帰り生地 】
濁酒の酒粕酵母でバタール生地を仕込み、お持ち帰りいただきます。(粉 300g分)
ご自宅でレッスンの復習を兼ね、焼き上げてみてくださいね (о´∀`о)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【 レッスンに関するお願い 】
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。

レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。

ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)

生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

フォロワー 2人
  • 受講料:5,500円(税込)
    3月12日(土) 10:30〜13:30
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2022 317日 (木)

『 セーグル・フリュイ』って なんぞや?

・セーグル → ライ麦🌾
・フリュイ → フルーツ🍓
フランス語で『フルーツ入りのライ麦パン』という意味🥖

ちなみに…
ライ麦の配合比率によって、名称が違うんですよ♪

・ライ麦60%以上 →パン・ド・セーグル・フリュイ
・ライ麦50%程度 → パン・ド・メティユ・フリュイ
・ライ麦50%未満 → パン・オ・セーグル・フリュイ

今回はライ麦配合率60%の生地(ドイツ語で言うところの ロッゲンミッシュブロート)に、ドライフルーツとナッツをたっぷり入れて焼き上げます (о´∀`о)

ライ麦配合率 60%の生地(粉 150g分)を仕込み、お持ち帰りいただきます。
レッスンの復習を兼ね、ご自宅で発酵させて 焼き上げてみてくださいね (*´꒳`*)b

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ライ麦パンと言えば…サワー種✨
サワー種の起こし方も、しっかりレクチャーいたします♪

『 サワー種とは? 』
乳酸菌・酵母を主体に、複数の微生物を共培養させた伝統的なパン種。
乳酸菌には動物性・植物性がありますが、サワー種で培養する乳酸菌は植物性。
乳酸菌量を確保(腐敗防止)する為に ヨーグルトを入れて起こす方法もありますが、サワー種と呼ぶには ちょっと違うタイプになるようです💦

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

パンのお供には『メープルチーズディップ』✨
カリカリのクラスト&芳醇なクラムのセーグル・フリュイには、甘酸っぱいメープルチーズがベストマッチ!

その他『 超簡単だけど映える 』デリもご紹介❤
・ガーリックシュリンプ
・チョップドサラダ
こちらの2品も パパっと作っていきますよ ٩(*´ ꒳ `*)۶

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【 レッスンに関するお願い 】
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。

レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。

ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)

生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

フォロワー 1人
  • 受講料:5,800円(税込)
    3月17日(木) 10:30〜13:30
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2022 319日 (土)

今季も酒粕酵母の時期がやって参りました!
今回はko-bo工房お初✨
1月・2月と別々のメニューで、酒粕酵母のレッスンを開催いたします «٩(*´ ꒳ `*)۶»

毎年ご紹介しております 2種類の酒粕は、千葉の蔵元『寺田本家』さんの酒粕✨🍶✨
一風変わった酒粕で、起こし方も独特!

通常 酒粕酵母は『酒粕・水・砂糖』で 酵母液をつくり、元種を起こします。
一方 寺田本家の酒粕酵母は、な…なんと!
酵母液は起こさず『酒粕・水・冷飯』で、一気に元種をつくっちゃうんです( *´꒳`* )
酵母初心者の方にも、オススメですよ♪

お土産として【発芽玄米酒の酒粕30g(むすひ)】をお渡しいたします。
是非!ご自宅で元種を起こして、お好きなパンを焼いてみてくださいね❤

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【 発芽玄米酒粕酵母*あんパーニュ 】
北海道産の小豆粉入り生地の共演者は、茜丸さんの粒あんをチョイス!
小豆本来の風味を味わえる生地と、しっとりとした粒あんの風味𓂃 𓈒𓏸𑁍
小豆好きには堪らないW小豆風味を、この機会に是非②!味わってみてくださいね (๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)

【 濁酒酒粕酵母*プレーンバタール 】
酒粕酵母で焼き上げるバタールは、独特のしっとり感&モチモチ感♪
そのままでも勿論!美味しいのですが、トーストすると更に 外はサクサクッ✨ 中はモッチリ✨
独特な サクモチ食感&ほんのりチーズのような風味が、後を引きますよ~(*´艸`)

【 お持ち帰り生地 】
濁酒の酒粕酵母でバタール生地を仕込み、お持ち帰りいただきます。(粉 300g分)
ご自宅でレッスンの復習を兼ね、焼き上げてみてくださいね (о´∀`о)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【 レッスンに関するお願い 】
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。

レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。

ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)

生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

フォロワー 2人
  • 受講料:5,500円(税込)
    3月19日(土) 11:30〜14:30
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2022 320日 (日)

酒粕の季節がやって参りました«٩(*´ ꒳ `*)۶»

前季は『和』テイストでしたが…
今季の酒粕酵母レッスンは『中華』テイストの肉まん&蒸しパンをつくります🥟✨

レッスンでご紹介する2種類の酒粕は、千葉の蔵元『寺田本家』さんの酒粕を使用✨🍶✨
一風変わった酒粕で、起こし方も独特!

通常 酒粕酵母は『酒粕・水・砂糖』で 酵母液をつくり、元種を起こします。
一方 寺田本家の酒粕酵母は、な…なんと!
酵母液は起こさず『酒粕・水・冷飯』で、一気に元種をつくっちゃうんです( *´꒳`* )
酵母初心者の方にも、オススメですよ♪

お土産として【発芽玄米の酒粕30g(にぎり酒)】をお渡しいたします。
是非!ご自宅で元種を起こして、お好きなパンを焼いてみてくださいね❤

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【 発芽玄米酒粕酵母*肉まん 】
中に入れる肉餡には、豚バラ肉をチョイス ︎𓃟⋆⋆
豚バラの肉餡は とってもジュ~シ~✨
ボリュームも満点!
食べごたえも満点!!
1個で大満足な 肉まんをご紹介します٩(*´ ꒳ `*)۶

【 濁酒酒粕酵母*花咲く蒸しパン 】
まるで花が咲いたような蒸しパンは、見た目が可愛いだけではなく!笑
しっとり&ふわふわ食感に仕上がるんですよ (◍´꒳`◍)
お好きなフィリングを入れて蒸しても美味❤

肉まん&蒸しパンは、竹蒸篭で蒸し上げます。
出来立てホヤホヤ~の両者を、是非②!召し上がってみてくださいね ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

今回のお持ち帰り生地は
・肉まん生地(4個分)
・蒸しパン生地(6個分)
それぞれ 粉150g分づつを仕込み、お持ち帰りいただきます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【 レッスンに関するお願い 】
·
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。
·
レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。
·
ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)
·
生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

フォロワー 5人
  • 受講料:5,400円(税込)
    3月20日(日) 11:30〜14:30
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2022 321日 (月)

今季も酒粕酵母の時期がやって参りました!
今回はko-bo工房お初✨
1月・2月と別々のメニューで、酒粕酵母のレッスンを開催いたします «٩(*´ ꒳ `*)۶»

毎年ご紹介しております 2種類の酒粕は、千葉の蔵元『寺田本家』さんの酒粕✨🍶✨
一風変わった酒粕で、起こし方も独特!

通常 酒粕酵母は『酒粕・水・砂糖』で 酵母液をつくり、元種を起こします。
一方 寺田本家の酒粕酵母は、な…なんと!
酵母液は起こさず『酒粕・水・冷飯』で、一気に元種をつくっちゃうんです( *´꒳`* )
酵母初心者の方にも、オススメですよ♪

お土産として【発芽玄米酒の酒粕30g(むすひ)】をお渡しいたします。
是非!ご自宅で元種を起こして、お好きなパンを焼いてみてくださいね❤

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【 発芽玄米酒粕酵母*あんパーニュ 】
北海道産の小豆粉入り生地の共演者は、茜丸さんの粒あんをチョイス!
小豆本来の風味を味わえる生地と、しっとりとした粒あんの風味𓂃 𓈒𓏸𑁍
小豆好きには堪らないW小豆風味を、この機会に是非②!味わってみてくださいね (๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)

【 濁酒酒粕酵母*プレーンバタール 】
酒粕酵母で焼き上げるバタールは、独特のしっとり感&モチモチ感♪
そのままでも勿論!美味しいのですが、トーストすると更に 外はサクサクッ✨ 中はモッチリ✨
独特な サクモチ食感&ほんのりチーズのような風味が、後を引きますよ~(*´艸`)

【 お持ち帰り生地 】
濁酒の酒粕酵母でバタール生地を仕込み、お持ち帰りいただきます。(粉 300g分)
ご自宅でレッスンの復習を兼ね、焼き上げてみてくださいね (о´∀`о)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【 レッスンに関するお願い 】
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。

レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。

ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)

生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

フォロワー 2人
  • 受講料:5,500円(税込)
    3月21日(月) 10:30〜13:30
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2022 323日 (水)

『 セーグル・フリュイ』って なんぞや?

・セーグル → ライ麦🌾
・フリュイ → フルーツ🍓
フランス語で『フルーツ入りのライ麦パン』という意味🥖

ちなみに…
ライ麦の配合比率によって、名称が違うんですよ♪

・ライ麦60%以上 →パン・ド・セーグル・フリュイ
・ライ麦50%程度 → パン・ド・メティユ・フリュイ
・ライ麦50%未満 → パン・オ・セーグル・フリュイ

今回はライ麦配合率60%の生地(ドイツ語で言うところの ロッゲンミッシュブロート)に、ドライフルーツとナッツをたっぷり入れて焼き上げます (о´∀`о)

ライ麦配合率 60%の生地(粉 150g分)を仕込み、お持ち帰りいただきます。
レッスンの復習を兼ね、ご自宅で発酵させて 焼き上げてみてくださいね (*´꒳`*)b

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ライ麦パンと言えば…サワー種✨
サワー種の起こし方も、しっかりレクチャーいたします♪

『 サワー種とは? 』
乳酸菌・酵母を主体に、複数の微生物を共培養させた伝統的なパン種。
乳酸菌には動物性・植物性がありますが、サワー種で培養する乳酸菌は植物性。
乳酸菌量を確保(腐敗防止)する為に ヨーグルトを入れて起こす方法もありますが、サワー種と呼ぶには ちょっと違うタイプになるようです💦

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

パンのお供には『メープルチーズディップ』✨
カリカリのクラスト&芳醇なクラムのセーグル・フリュイには、甘酸っぱいメープルチーズがベストマッチ!

その他『 超簡単だけど映える 』デリもご紹介❤
・ガーリックシュリンプ
・チョップドサラダ
こちらの2品も パパっと作っていきますよ ٩(*´ ꒳ `*)۶

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【 レッスンに関するお願い 】
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。

レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。

ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)

生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

フォロワー 1人
  • 受講料:5,800円(税込)
    3月23日(水) 10:30〜13:30
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2022 326日 (土)

『 セーグル・フリュイ』って なんぞや?

・セーグル → ライ麦🌾
・フリュイ → フルーツ🍓
フランス語で『フルーツ入りのライ麦パン』という意味🥖

ちなみに…
ライ麦の配合比率によって、名称が違うんですよ♪

・ライ麦60%以上 →パン・ド・セーグル・フリュイ
・ライ麦50%程度 → パン・ド・メティユ・フリュイ
・ライ麦50%未満 → パン・オ・セーグル・フリュイ

今回はライ麦配合率60%の生地(ドイツ語で言うところの ロッゲンミッシュブロート)に、ドライフルーツとナッツをたっぷり入れて焼き上げます (о´∀`о)

ライ麦配合率 60%の生地(粉 150g分)を仕込み、お持ち帰りいただきます。
レッスンの復習を兼ね、ご自宅で発酵させて 焼き上げてみてくださいね (*´꒳`*)b

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ライ麦パンと言えば…サワー種✨
サワー種の起こし方も、しっかりレクチャーいたします♪

『 サワー種とは? 』
乳酸菌・酵母を主体に、複数の微生物を共培養させた伝統的なパン種。
乳酸菌には動物性・植物性がありますが、サワー種で培養する乳酸菌は植物性。
乳酸菌量を確保(腐敗防止)する為に ヨーグルトを入れて起こす方法もありますが、サワー種と呼ぶには ちょっと違うタイプになるようです💦

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

パンのお供には『メープルチーズディップ』✨
カリカリのクラスト&芳醇なクラムのセーグル・フリュイには、甘酸っぱいメープルチーズがベストマッチ!

その他『 超簡単だけど映える 』デリもご紹介❤
・ガーリックシュリンプ
・チョップドサラダ
こちらの2品も パパっと作っていきますよ ٩(*´ ꒳ `*)۶

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【 レッスンに関するお願い 】
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。

レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。

ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)

生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

フォロワー 1人
  • 受講料:5,800円(税込)
    3月26日(土) 11:30〜14:30
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2022 327日 (日)

『 セーグル・フリュイ』って なんぞや?

・セーグル → ライ麦🌾
・フリュイ → フルーツ🍓
フランス語で『フルーツ入りのライ麦パン』という意味🥖

ちなみに…
ライ麦の配合比率によって、名称が違うんですよ♪

・ライ麦60%以上 →パン・ド・セーグル・フリュイ
・ライ麦50%程度 → パン・ド・メティユ・フリュイ
・ライ麦50%未満 → パン・オ・セーグル・フリュイ

今回はライ麦配合率60%の生地(ドイツ語で言うところの ロッゲンミッシュブロート)に、ドライフルーツとナッツをたっぷり入れて焼き上げます (о´∀`о)

ライ麦配合率 60%の生地(粉 150g分)を仕込み、お持ち帰りいただきます。
レッスンの復習を兼ね、ご自宅で発酵させて 焼き上げてみてくださいね (*´꒳`*)b

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ライ麦パンと言えば…サワー種✨
サワー種の起こし方も、しっかりレクチャーいたします♪

『 サワー種とは? 』
乳酸菌・酵母を主体に、複数の微生物を共培養させた伝統的なパン種。
乳酸菌には動物性・植物性がありますが、サワー種で培養する乳酸菌は植物性。
乳酸菌量を確保(腐敗防止)する為に ヨーグルトを入れて起こす方法もありますが、サワー種と呼ぶには ちょっと違うタイプになるようです💦

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

パンのお供には『メープルチーズディップ』✨
カリカリのクラスト&芳醇なクラムのセーグル・フリュイには、甘酸っぱいメープルチーズがベストマッチ!

その他『 超簡単だけど映える 』デリもご紹介❤
・ガーリックシュリンプ
・チョップドサラダ
こちらの2品も パパっと作っていきますよ ٩(*´ ꒳ `*)۶

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【 レッスンに関するお願い 】
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。

レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。

ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)

生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

フォロワー 1人
  • 受講料:5,800円(税込)
    3月27日(日) 11:30〜14:30
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名

🌸 春爛漫 🌸

ポカポカ陽気に誘われて、お弁当を持ってピクニックやお花見に出かけたくなりますが…
今はまだ 我慢の時💧
お家で過ごす時間が多い今日、カルツォーネ片手に『おうちピクニック』は如何でしょう?

そもそも『カルツォーネ』ってなんぞや?

カルツォーネはピザ生地を三日月型(二つ折り)に成形して焼き上げる、言わば『包みピザ』🍕💕
両面焼きにすることから『イタリア風ホットサンド』とも呼ばれています。

カルツォーネ(calzone)はイタリア語で『ストッキング・ズボン・靴下』という意味があるのだそう!
どうやら『ズボン(カルツォーニ)の形』に似ていることから来た名前だそうで… ( ー̀дー́ )ムムッ
名前の由来って 面白いですね👖✨

カルツォーネは片手で持って、お手軽&気軽に食べられるのも魅力!
お庭やベランダで、春を満喫しながら『おうちピクニック』𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥
ドライブのお供にもオススメですよ🚗🚙💭

レッスンでは サワー種で仕込んだ生地(粉 150g分)を使って
・トマトソース(オニオン&ベーコン)
・ホワイトソース(キノコ&ツナ)
2種類のカルツォーネを焼き上げ、ご試食いただきます。

2種類のソースも 具材や濃度を変えれば、お夕飯のメイン料理やお肉・お魚のソースに大変身!
覚えておくと重宝しますよ♪

その他、爽やかな人参ドレッシング🥕✨
ミックスベリー&ヨーグルトのジェラート🍨💕
こちらも併せて ご紹介いたします。

アツアツ トロ~リ❤
焼きたてのカルツォーネと爽やかなサラダ&デザート、この機会に味わってみてくださいね ٩(*´ ꒳ `*)۶

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【 レッスンに関するお願い 】
·
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。
·
レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。
·
ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)
·
生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

フォロワー 2人
  • 受講料:5,500円(税込)
    3月27日(日) 15:30〜18:30
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
もっと見る
先生情報
佐藤 真由美
佐藤 真由美
料理教室講師 フードスタイリスト   北海道出身

過去~現在までのレッスン内容&詳細は、教室のHPをご覧ください。
【 HP 】https://soupkobo.storeinfo.jp/

自家製酵母・天然酵母は 独学です😅
華々しい経歴はございませんが、家庭でも 簡単に・美味しく・綺麗に作れるパンを 日々模索💦
悪戦苦闘しつつ辿り着いた『自己流ならではのノウハウ』を、皆さまにお伝えできれば幸せだな♡と思っております😊

教室からのお知らせ

2024/3/10

【 休止のお知らせ 】

2024年4月1日より、暫くの間 レッスンをお休みさせていただきます。
レッスンに足を運んでくださっている皆様、お教室をフォローしてくださっている皆様、ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。
またレッスンを再開した際には、どうぞ宜しくお願いいたします(о´∀`о)

2023/5/3

【 過去レッスン 料金変更のお知らせ 】

昨年からの度重なる小麦・材料費の値上げ、調達困難な食材等が出てきてしまった事態により、過去レッスン料金を 2023年6月1日より変更させていただきます。

今までレッスン料金は
・料理・自家製酵母・酒粕酵母・とかち野酵母レッスン →5,000円
・ルヴァン種・サワー種のレッスン → 5,200円
と 一律にして参りましたが、6月1日からは 使用する食材・材料の費用により価格を設定させていただきました。

6月1日からの新料金はHPに載せてございます。
大変心苦しいのですが、ご理解いただけますと幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

2022/3/12

【 過去レッスン*料金変更のお知らせ】

度重なる小麦・材料費の値上げに伴い、過去レッスン(クックパッド料理教室時代に開催したレッスン)の料金を 2022年4月1日より変更させていただきたいと思います。

【 変更内容 】
✤料理・自家製酵母・酒粕酵母・とかち野酵母のレッスン
4,800円 → 5,000円

✤ルヴァン種・サワー種のレッスン
5,000円 → 5,200円

変更はクックパッド料理教室時代の過去レッスンのみとなり、現在のレッスンに関しては 料金の変更はございません。

大変申し訳ございませんが、ご理解いただけますと幸いです。
宜しくお願い申し上げます。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

スタジオルーチェ

スタジオルーチェ

(神奈川県横浜市港北区)

湘南おもてなし魚料理教室

湘南おもてなし魚料理教室

(神奈川県藤沢市)

Sakura Kitchen

Sakura Kitchen

(東京都世田谷区)

管理栄養士の料理教室Me Time

管理栄養士の料理教室Me Time

(岐阜県岐阜市福光東)

パン教室 Fika(フィーカ)

パン教室 Fika(フィーカ)

(茨城県水戸市)

daily kitchen

daily kitchen

(北海道札幌市白石区)