手軽に美味しく、何度でも作りたくなるレシピが学べます!料理の楽しさとノウハウが身につく教室にようこそ
全163件中10件表示
簡単だから何度でも 夏の献立に困ったら〜鶏胸肉と夏野菜でメイン、スープ、サラダまで〜 おまけの明太パスタもつけて1時間で六品
夏は立っているだけで暑いのに、栄養バランスの取れた献立を考えて食材を揃え、調理するのはやっぱり大変。
それでも気持ちのこもった美味しい料理を食べたいし、食べさせたいですよね。
簡単だから何度でも・夏バージョンでは、時短ストレスフリーな献立をご紹介します。
・
こんな方、ぜひレッスンにお越しください!
*なるべく火を使わずに(使うとしても最小限に抑え)、ぱぱっと調理を終わらせたい。
*できれば一度に何品も作ってしまい、それで数日は生き延びたい。
*少ない食材を使い回し、中途半端に残さず使い切る、無駄なく効率良くキッチンワークを回したい。
*美味しさは譲れない
・
高タンパク低カロリーの最強食材・鶏胸肉で同時にメイン、スープ、サラダの三品作りますので、これだけでも献立が成り立ちます。いずれも味付けや一緒に合わせる食材によって和洋中にアレンジが効き、翌日以降の作り置きとしても重宝するでしょう。
夏野菜代表の茄子と茗荷の組み合わせは周知の通り、少し濃いめの味付けでご飯、麺類、お酒のつまみにぴったりです。一度に大量に作っておきましょう。
デザートのような甘いパンプキンサラダは混ぜるだけの簡単料理ですが、クリーミーな口当たりで病みつきの美味しさです。ぜひ食べていただきたい。
簡単すぎてレッスンではご紹介に至らなかった明太パスタも、この機会にご紹介したいと思います。
・
<当教室における新型コロナウィルス感染拡大防止策>
・各所にアルコール除菌スプレーを設置(玄関、お手洗い、キッチン周り)
・レッスン中の換気(レッスン中は数カ所窓を開けて換気します)
・講師のマスク着用
・試食テーブルへのパーティションの設置(防止対策期間、テーブルコーディネートは実施致しません、ご了承ください)
なお今後の状況により、レッスンを中止する場合がございます事をご了承ください。
オンライン 【zoom】簡単だから何度でも 燻製なし自家製ベーコン
無添加の安心・安全な自家製ベーコンを、燻製なしで作るやり方をご紹介します。スモークベーコンも香りがよく美味しいですが、燻製なしのベーコンは料理を選ばずに使えるためストックすると非常に重宝します。
レッスンの時間内ではベーコンは作れないため、レッスンではポイントをご説明し、後日ベーコン作りの各工程を詳細な説明付きで撮った動画を配信します。
レッスンではベーコンを使ったクロックムッシュ、春〜初夏に美味しい旬の食材を使ったレシピをご紹介します。
*満席の場合はキャンセル待ちをご指定ください。対応させていただきます。
*レッスン終了後、録画を配信いたします。録画は対面レッスンの参加者にも配信しますので、ご了承ください。
オンライン 【zoom】パプリカの冷製仕立て、冬の熱々グラタン、ビーフストロガノフ
12月はクリスマスの洋食メニューです。
クリスマスカラーの赤を使ったパプリカの冷製仕立て。パプリカのスープをベースにサーモンやクリームをトッピングします。トッピングはアイディア次第、オリジナルの冷製仕立てに挑戦してみてください。寒い冬には欠かせない熱々のグラタン、冬野菜と魚介の組み合わせでご紹介します。こちらもお好きな食材の組み合わせで作っていただけます。メインは牛肉のシチュー、ビーフストロガノフです。肉に厚みがないので煮込み時間がかからずに簡単で食べ応えのあるシチューです。
*当日参加できない場合でも後日録画とレシピを配信いたしますので、ご都合に合わせてご受講いただけます。
*満席の場合はキャンセル待ちをご指定ください。対応させていただきます。
*レッスン終了後、録画を配信いたします。録画は対面レッスンの参加者への配信、および動画レッスンとしての販売に使用しますので、ご了承ください。
オンライン 【zoom】海老のコンフィ(アヒージョ)、鯛のグージョネット(フライ)、スペアリブのポトフ、シュークリーム
10月に入るといよいよ今年も終盤、年末まで一気に駆け抜ける感がするのは私だけでしょうか。
これからハロウィンやボジョレー、そしてクリスマスと楽しいイベントも目白押しですが、今年は大切な人と自宅で過ごす機会も多くなりそうです。
そんな時に作って欲しい、秋から冬に向けて活躍する洋食をご紹介します。
*当日参加できない場合でも後日録画とレシピを配信いたしますので、ご都合に合わせてご受講いただけます。
*満席の場合はキャンセル待ちをご指定ください。対応させていただきます。
*レッスン終了後、録画を配信いたします。録画は対面レッスンの参加者への配信、および動画レッスンとしての販売に使用しますので、ご了承ください。
十月のお弁当(ケチャップライスのオムライス、ポップコーンシュリンプ、パンプキンサラダ、ピーマンの生姜醤油、+α)
少しでも涼しくなってくれていることを期待する十月です。
今回は大人も子どもも喜ぶオムライス弁当です。
お弁当の蓋を開けたら黄色い卵に包まれたオムライスがドーン!
少し小さめのエビで作るポップコーンシュリンプ、パンプキンサラダ等、今月はワクワクするようなお弁当を作ります!
レッスンでは、毎月ご紹介する一週間の献立例から1日分のお弁当作りを実演し、講師が普段の作り方をそのまま再現します。時間配分や効率的な手順などもご参考にしてください。
お弁当箱は、教室のものをご使用いただけます。わっぱを中心に使いやすく見栄えのするお弁当箱ばかりですので、お弁当箱選びの参考にもしていただけます。お弁当箱をご持参いただく場合は600ml前後のサイズを目安としてください。
お弁当作りをもっと楽しみたい方、最近お弁当がマンネリ化してきた方、キレイにお弁当を詰められるようになりたい方、安心・安全なお弁当作りを知りたい方、作り置きのレパートリーを増やしたい方、お弁当は作らないが、簡単でおいしいご飯が作れるようになりたい方におすすめです。
余ったお惣菜は自己責任でお持ち帰りいただけます。お持ち帰り用のラップや容器、保冷剤、保冷バッグはご持参ください。お弁当箱をご持参いただいた方は、キレイに詰めたお弁当を持ち帰り、ご家族にお披露目するのも楽しいですね。
ご家族用にお弁当を持ち帰りたい方には、追加でお弁当をご注文いただけます。講師がお持ち帰り用お弁当容器に詰めたものをお渡しします。一千円/個〜、内容によりますのでお問い合わせください。準備の関係でご予約時、もしくは二日前までに個数をお知らせください。本サービスはレッスン参加者のみ対象となります。
簡単だから何度でも ペイザンヌスープ(田舎風スープ)、アンチョビマッシュポテト、にんじんの温サラダ、豚ロース肉ソテーのバルサミコソース、洋梨のカラメルケーキ
11月は秋の洋食をご紹介します。
細かく刻んだ野菜で作るペイザンヌスープは、その名の通り田舎風の素朴な見た目と作りですが、身体がほっと温まる地味深いスープです。シンプルなポテトサラダもアンチョビソースと合わせることで、一味違ったポテサラに変身します。つまみにも最適です。メインの豚ロース肉のソテーはスーパーで手に入りやすい1.5cm厚さほどにカットされた肉を使います。赤身中心のロース肉をフライパンで焼きますが、旨みを逃さずにジューシーに焼くポイントを見ていただきます。他にんじんの温サラダ、今の季節ならではの洋梨のカラメルケーキを作ります。
・ペイザンヌスープ(田舎風スープ)
・アンチョビマッシュポテト
・にんじんの温サラダ
・豚ロース肉のソテー バルサミコソース
・洋梨のカラメルケーキ
当教室では「簡単だから何度でも」をコンセプトに、「見た目美しく、食べて美味しく、理にかなったシンプルな工程で」手軽に作り続けることのできるレシピをご紹介しています。
お料理初心者の方、実はあまり好き・得意でないけれどこれから頑張ろうという方、料理好きのベテランの方まで、ぜひ当教室のレッスンに参加してみてください。
和気藹々と楽しい雰囲気の中、リラックスしてレッスンに参加していただけます。
レシピ本や今までのやり方とは一味違った、なるほど!のヒントをたくさんご用意してお待ちしております!
オンライン 【zoom】豚の角煮、おからの含め煮、春菊とりんごの胡桃和え、海老天の鍋焼きうどん
1月は寒い冬に食べたい和のおうちご飯です。
豚の角煮は季節に関わらず人気のあるお惣菜ですが、難しそう、面倒くさそうと家庭で作るには少しハードルが高いイメージがあるのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、作る側も作りやすくて何度でも作りたいと思えるレシピ、食べる側も柔らかいけどバサバサじゃなく、脂っ濃くないけど脂が甘くてとろけて美味しいレシピです。ぜひご得意料理の一つに加えてください。
鍋焼きうどんは冬に食べたい鍋料理の代表格ですね。食材の旨味が滲み出た出汁をたっぷり吸ったうどんや海老天、本当に美味しいですよね。うどんは冷凍うどんを使いますが、海老天はレシピの一つとしてちゃんと揚げていきます。トロトロの半熟卵や冬野菜もたっぷり入れて、身体が芯から温まる鍋焼きうどんを作りましょう。
他に旬の春菊やりんごの胡桃和え、しっとり炊き上げる野菜たっぷりのおからの含め煮も作ります。
*当日のオンタイム参加必須ではありません。お申し込みいただいた方にはレッスン録画とレシピを配信いたしますので、ご都合に合わせてご受講いただけます。
*満席の場合はキャンセル待ちをご指定ください。対応させていただきます。
*レッスン終了後、録画を配信いたします。録画は対面レッスンの参加者への配信、および動画レッスンとしての販売に使用しますので、ご了承ください。
オンライン 【zoom】鶏照り焼、サーモン昆布締め、豚そぼろ、豆乳スープ
八月は夏に食べたい和食をテーマに作ります。
暑い夏にはなるべく手間のかからない、簡単で栄養バランスの取れた献立が重宝します。
もちろん味に妥協するつもりはありません。
さっと作ってモリモリ食べて、元気にこの夏を乗り切りましょう!
*当日参加できない場合でも後日録画とレシピを配信いたしますので、ご都合に合わせてご受講いただけます。
*満席の場合はキャンセル待ちをご指定ください。対応させていただきます。
*レッスン終了後、録画を配信いたします。録画は対面レッスンの参加者への配信、および動画レッスンとしての販売に使用しますので、ご了承ください。
オンライン 【zoom】簡単だから何度でも 牛肉炒め物、酸辣湯、エビ春巻
6月は家庭風中華の献立をご紹介します。
例年梅雨入りしている時期なので、さっぱりテイスト、そしてさっと作れ、かつ万人ウケするものを揃えました。
*当日参加できない場合でも後日録画とレシピを配信いたしますので、ご都合に合わせてご受講いただけます。
*満席の場合はキャンセル待ちをご指定ください。対応させていただきます。
*レッスン終了後、録画を配信いたします。録画は対面レッスンの参加者への配信、および動画レッスンとしての販売に使用しますので、ご了承ください。
オンライン 【zoom】簡単だから何度でも かに玉、焼豚、大根餅等
対面レッスンと同じ内容のデモンストレーションによるレッスンを、zoomにて実施します。
ハロウィンが始まる10月から年末年始にかけて何かとご馳走が続く中、そろそろ身体に優しい献立が欲しくなる頃ではないでしょうか。
そんなことを思い、12月は身体に優しい中華風家庭料理をご紹介します。
フワッと卵にトロッと餡掛けが美味しいかに玉、中華風に甘味を効かせた焼豚や、この時期余りがちな大根や白菜もたっぷり使った献立です。
いずれもご家庭で簡単に再現できるよう工夫したレシピでのご紹介です。
*満席の場合はキャンセル待ちをご指定ください。対応させていただきます。
*レッスン終了後、録画をYouTubeにて配信いたします。