クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 自家製ミントシロップ

最終更新日:2025/3/29

イタリア、フランス料理の教室 LA CUCINA VERDE(愛知県名古屋市昭和区)

ワインのソムリエがお伝えする、イタリア、フランスの心温まる家庭料理。地方のおそうざい。

この教室のフォロワー:
146人
過去の予約人数:
387人

ワインのソムリエが伝える、本当においしい おそうざい

>>ブログを見る

自家製ミントシロップ
2020/7/8 22:26 UP

ランニングコースに、ミントがもりもり生えてるところがあるんです。
とあるマンションの敷地のところ。
春先に見つけました。


きれいな小さな葉っぱが元気よく育ってるなと思ってたら、
どんどん増えて、わんさか増えて、
最近は虫が食べたのか、茶色くなってる葉っぱもあって、


だったらわたしにください!


以上。


いいな、あんなにあったら。
ハーブって、ちょっと欲しいときが結構な頻度であるんですよね。




お客さまからハーブいただきました。
ミント、セージ、オレガノ、チャービル、タイム。
みんなおうちガーデニングのハーブですって。
このラインナップはテンション上がります。
いいないいな。







セージは明日、サルティンボッカに使います。
わーい。







ミントでミントシロップ作りました。
自家製のミントシロップは
精油、ハッカ油のようなスーッとする揮発性はないですが、
ミント感が穏やかに続きます。
ミントスカッシュにしたり、アイスティーに入れたらミントティーになるし、
バニラアイスにかけてもいいし、
もちろんかき氷のシロップにも。
ミントがたくさん手に入ったら作ってみてください。




ミントは葉っぱの部分だけ使います。
細い茎は入ってもいいです。







洗って水気を切って計量します。
12gありました。







5倍のお水と5倍のお砂糖でシロップを作ります。
今回はお水が60ml、お砂糖が60gですね。
小さなお鍋に火を点けてお砂糖溶かしてシロップに。
沸騰直前で火を止めます。
ここへミントを入れてひと混ぜして、







蓋をして15分蒸します。
ミント入れたら火は入れません。
ミントを煮出さない贅沢な作り方で、
えぐみがなくて、すっきりとした仕上がりになります。







15分経ったら濾します。









一番好きなのは、炭酸水で割るミントスカッシュ。
小さめコップ一杯の炭酸水に、
大さじ一杯くらいのシロップでいただきます。


あー、爽やか。











◆◆◆ お料理のレッスンの日程、メニューなどの詳細をご案内してます ◆◆◆


7月 イタリア料理 → ★  プチイタリアン → ★

8月 フランス料理 → ★  プチフレンチ → ★



こちらからもお申込みできます。
7月レッスン → ★   8月レッスン → ★

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
名田 緑
名田 緑
LA CUCINA VERDE 主宰   静岡県出身

単身イタリアに渡り、現地の料理学校や一般家庭の主婦からイタリア各地の料理を学ぶ。
帰国後、ル・コルドン・ブルーにてフランス料理を習得、料理ディプロムを取得。
2011年より料理教室、ワイン、チーズ教室を、2019年よりコーヒー教室を主宰。
現在もイタリア、フランスへ足を運んで料理修行、ワイナリーやチーズ工房訪問を重ねている。

教室からのお知らせ

2025/3/29

5月のフランス料理レッスン情報を公開しました。お申し込みをお待ちしております。
各日11:00~14:00(予定)、レッスン料 5000円です。

2025/2/26

4月のイタリア料理レッスン情報を公開しました。お申し込みをお待ちしております。
各日11:00~14:00(予定)、レッスン料 5000円です。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

日本料理教室 彩楽

日本料理教室 彩楽

(東京都豊島区)