初心者歓迎、入会金なし、一回完結、少人数制☆毎日のごはんを簡単で劇的に美味しくするコツが身につきます
全361件中10件表示
☆お子様連れOK☆【B】絶対に失敗しない!ただただ混ぜるだけ!面白いほどパラパラになる炒飯と中華料理の基礎
参加者はママ同士や理解者なので、レッスン中にお子様が泣いても周りを気にせずご参加頂けます。
レッスン途中のミルクタイム、授乳ももちろんOK◎
レッスンでは、作っているお料理の幼児食や離乳食へのアレンジ法、栄養に関する質問にもお答えします。
妊活中の方や独身の方など子供好きな方なら誰でも参加できますよ!
参加費等は備考欄をご覧ください
※レッスンの性質上、男性の参加はご遠慮いただいております。
❈・・❈・・❈・・❈・・❈
家で作るとベタベタしたりごはん同士がくっついてしまったりと、失敗しがちな炒飯を、
「フライパンを動かさない&失敗しない方法」で作るパラパラ炒飯レッスンです。
チャーハンのハードルが下がります!
定番メニューだからこそ、ワンランク上の味を目指しましょう。
ぜひ、皆様のご参加をお待ちいたしております。
【このレッスンで学べること】
・絶対に失敗しないパラッパラになるチャーハンの作り方
→今まで失敗した生徒さんはいません笑
フライパンをあおったり、動かさなくてもただただ混ぜるだけで完成です
・蒸し器がなくても作れるシューマイの作り方
→すごーく簡単です!
・茹でたけのこの扱い方
・食材の切り方
→今回は「みじん切り」「せん切り」が学べます。
・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法/お子様料理へのアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!
お子様向け料理へのアレンジ法もレクチャーします
他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用は個人の判断に任せております。
【B】中華の定番!中華丼&やみつきになるピリッと辛いよだれ鶏
中華料理の定番、中華丼&よだれ鶏レッスンです。
中華丼は野菜たっぷり!旨みたっぷりの一品です☆
今回はレンチンで簡単にできるよだれ鶏も作りますよ♪
ピリッと辛めのタレはやみつきになること間違いなし!
定番メニューだからこそ、ワンランク上の味を目指しましょう!
ぜひ、皆様のご参加をお待ちいたしております。
【このレッスンで学べること】
・市販の鶏ガラの素を使わない中華丼の作り方
→食材だけでうま味をしっかり引き出せます!
・野菜をシャキシャキに仕上げる炒め方
→シャキシャキ野菜の中華丼です
・レンジでできる超ジューシーな茹で鶏の作り方
・食材の切り方
→今回は「そぎ切り」「ざく切り」が学べます。
・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!
他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用は個人の判断に任せております。
【B】喫茶店の味を再現♪ワンランク上のナポリタン。劇的にナポリタンの味が変わります!&旬の食材料理レッスン モチモチになるコツが学べます。
簡単なようで意外と難しいナポリタン。
単純な味付けだからこそ味がなかなか決まりづらいお料理でもあります。
今回は喫茶店風の味をお家でも作れる方法をレクチャーします。
麺がモッチモチに仕上がるコツやソースの旨みを最大限に引き出すことが学べます。
他に、カリッとできるオニオンリングもつくります。
お家でつくるとべチャッとなりやすいですが、コツさえ覚えれば、お店ででてくるカリカリの食感で仕上げることができます。
新玉ねぎの甘味もぐっと引き立ちますよ!
【このレッスンで学べること】
・ナポリタン向けの麺の茹で方、扱い方
・ケチャップソースの旨みを引き上げる方法
・カリカリに仕上げるオニオンリングの作り方
・エビの洗い方、扱い方の基本
・食材の切り方
→今回は「玉ねぎの輪切り」「ピーマンを型崩れせず輪切りにする方法」が学べます。
・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!
他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用は個人の判断に任せております。
【Bメニュー】魚の切り身でできるアクアパッツァ。意外と簡単にできて本格的なお店の味が再現できます☆
魚の切り身と夏野菜をたっぷり使ったお手軽アクアパッツア。
味付けはいたってシンプルですが、魚介と野菜のうまみがギュッと凝縮されているスープはずっと飲んでいられるほど美味しい!
旨みたっぷりのスープはアレンジ料理に♪
魚料理のレパートリーを増やしたい方におすすめです!
他に、旬のズッキーニをバルサミコ醤油でソテーしたお料理や、エビとアボカドのサラダなど、ワインのお供にもピッタリ☆
【このレッスンで学べること】
・野菜の切り方レッスン
→今回は「基本のスライス」「角切り」が学べます。
・魚介の下処理
→アサリやイカ、エビの下処理法が学べます。
・余った食材のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!
他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**新型コロナ感染予防への当教室の取り組み**
・玄関入口でのアルコール消毒
・教室内のアルコール消毒
・定期的な換気
・マスクの着用
・試食用テーブルのアクリル板設置
・レナードエアシステムによる空気清浄
上記一般的な予防対策に加え、下記の対策も行っております。
・作業スペースを拡張し、生徒さん同士が近くならないようなスペースを確保いたします。
・作ったものはご自身の分をお持ち帰りいただいて構いません。(各自持ち帰り用のタッパーをご用意ください)
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・玄関入口でアルコール消毒をお願いいたします。
皆様が安心してお越しいただけるように取り組んでまいりますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
参加者はママ同士や理解者なのでお子様が泣いても周りを気にせずご参加頂けます。幼児食や離乳食へのアレンジ法、栄養に関する質問にもお答えします。妊活中の方や独身の方など子供好きな方なら誰でも参加OK!
☆お子様連れOK☆夏休みにおすすめ!【A】魚レシピを増やそう!魚のねぎ醤油焼き&夏野菜たっぷりメニュー:夏野菜の栄養と特徴をとらえて料理への活かし方が学べます
参加者はママ同士や理解者なので、レッスン中にお子様が泣いても周りを気にせずご参加頂けます。
レッスン途中のミルクタイム、授乳ももちろんOK◎
レッスンでは、作っているお料理の幼児食や離乳食へのアレンジ法、栄養に関する質問にもお答えします。
妊活中の方や独身の方など子供好きな方なら誰でも参加できますよ!
夏休み中は、小学生や中学生のお子様と一緒にもご参加いただけます。
参加費等は備考欄をご覧ください
※レッスンの性質上、男性の参加はご遠慮いただいております。
❈・・❈・・❈・・❈・・❈
和食の基礎を学びつつ、苦手意識の強い方が多い魚料理のレパートリーが増やせるレッスンです。
今回は、香ばしく焼いた魚にねぎ醤油がよく絡む、食欲アップレシピです。
夏バテで食欲がない時でもおすすめですよ^^
たっぷりのねぎを使って魚料理のレパートリーを増やしましょう!
夏はカラフルな野菜がたくさん出回る季節です。
カラフルな色にはもちろん意味があって、組み合わせや調理法で効率よく野菜のもつ栄養の力を取り入れることができます。
この機会に学んでみませんか?
ぜひ、皆様のご参加をお待ちいたしております。
【このレッスンで学べること】
・魚の基本的な扱い方
・魚のソテーの方法
・夏野菜の栄養
・薬味の種類
・食材の切り方
→今回は「せん切り」が学べます。
・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!
他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用は個人の判断に任せております。
☆お子様連れOK☆夏休みにおすすめ!【B】人気の韓国料理をお家でつくろう!辛さ選べる☆簡単ビビン冷麺&手が止まらないヤンニョムチキン&夏におすすめチョレギサラダ他
参加者はママ同士や理解者なので、レッスン中にお子様が泣いても周りを気にせずご参加頂けます。
レッスン途中のミルクタイム、授乳ももちろんOK◎
レッスンでは、作っているお料理の幼児食や離乳食へのアレンジ法、栄養に関する質問にもお答えします。
妊活中の方や独身の方など子供好きな方なら誰でも参加できますよ!
夏休み中は、小学生や中学生のお子様と一緒にもご参加いただけます。
参加費等は備考欄をご覧ください
※レッスンの性質上、男性の参加はご遠慮いただいております。
❈・・❈・・❈・・❈・・❈
人気の韓国料理をお家でつくろう!
夏にさっぱり食べられるビビン冷麺は、辛さの調整を個人でできるので辛みが苦手な方は辛くない麺に、激辛好きさんはお好きなだけ激辛にしていただけます☆
やみつきになると好評のヤンニョムチキンは時間がたってもカリッと感が続く方法をレクチャーします。
お家で【必ず】再現できますよ♪
【このレッスンで学べること】
・韓国調味料の基礎
・時間がたってもカリッと感が続くヤンニョムチキン
・茹でない焼き卵の作り方
・余りがちな韓国調味料の使い方
・食材の切り方
→今回は「せん切り」「ざく切り」が学べます。
・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!
他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用は個人の判断に任せております。
☆お子様連れOK☆【A】裏技あり!ディアボラ風チキンソテー カリッと香ばしく皮が焼ける鶏の焼き方が学べます♪ 他、夏野菜の栄養や効率よい調理法をレクチャーします
参加者はママ同士や理解者なので、レッスン中にお子様が泣いても周りを気にせずご参加頂けます。
レッスン途中のミルクタイム、授乳ももちろんOK◎
レッスンでは、作っているお料理の幼児食や離乳食へのアレンジ法、栄養に関する質問にもお答えします。
妊活中の方や独身の方など子供好きな方なら誰でも参加できますよ!
※レッスンの性質上、男性の参加はご遠慮いただいております。
❈・・❈・・❈・・❈・・❈
鶏肉をパリっと香ばしく焼き上げた「ディアボラ風チキンソテー」のレッスンです。
パリッとした鶏の食感と、玉ねぎたっぷりのソースは相性抜群!
ちょっぴりピリ辛な味も食欲が落ちやすい夏の季節にピッタリです☆
簡単にできるのに、お店の味のような鶏肉料理をマスターしましょう!
他に、夏野菜たっぷりのカラフル料理で夏の食卓を盛り上げましょう。
【このレッスンで学べること】
・皮をパリっと焼き上げる鶏肉の焼き方
・夏野菜の特徴、栄養、扱い方
・手づくりフォカッチャの作り方
・食材の切り方
→今回は「乱切り」「玉ねぎみじん切り」をレクチャーします。
・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!
他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用は個人の判断に任せております。
☆お子様連れOK☆【A】初心者歓迎♪ 一人一尾ずつ魚の三枚おろしに挑戦! 初めての方にも丁寧にレクチャーします。さばいた魚はカレー焼きに&魚使い切りレッスン
参加者はママ同士や理解者なので、レッスン中にお子様が泣いても周りを気にせずご参加頂けます。
レッスン途中のミルクタイム、授乳ももちろんOK◎
レッスンでは、作っているお料理の幼児食や離乳食へのアレンジ法、栄養に関する質問にもお答えします。
妊活中の方や独身の方など子供好きな方なら誰でも参加できますよ!
※レッスンの性質上、男性の参加はご遠慮いただいております。
❈・・❈・・❈・・❈・・❈
一人一尾ずつ魚を三枚おろしにするレッスンです。
最大4名でのレッスンなので一人ずつしっかりと魚の扱い方などをレクチャーします。
【Point1】
骨にたくさん身がついても大丈夫!
救済措置で、骨についた身を使って別のお料理にアレンジしますので、捨てるところが多くてもったいない・・
ということがありません。
【Point2】
料理初心者の方も大歓迎!
魚の扱い方に自信がない方もぜひ挑戦してみましょう^^
最初から魚を上手くさばけるはずがありません。
最初はみな初心者です。
その中でも、魚の構造や特徴を知ることで、さばくコツをつかみやすくなります。
その方法をレクチャーしますよ!
この機会に魚料理への恐怖心や苦手意識を克服しましょう☆
【このレッスンで学べること】
・魚の三枚おろし
→一人一尾ずつ、丁寧にさばき方をレクチャーします。
・つみれの作り方
→魚の臭みのないふわふわとした食感のつみれをつくります。
・食材の扱い方
→今回は「こんにゃくの下処理」をレクチャーします。
・麩の種類、使い方
・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!
他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用は個人の判断に任せております。
☆お子様連れOK☆【B】喫茶店の味を再現♪ワンランク上のナポリタン。劇的にナポリタンの味が変わります!&旬の食材料理レッスン モチモチになるコツが学べます。
参加者はママ同士や理解者なので、レッスン中にお子様が泣いても周りを気にせずご参加頂けます。
レッスン途中のミルクタイム、授乳ももちろんOK◎
レッスンでは、作っているお料理の幼児食や離乳食へのアレンジ法、栄養に関する質問にもお答えします。
妊活中の方や独身の方など子供好きな方なら誰でも参加できますよ!
※レッスンの性質上、男性の参加はご遠慮いただいております。
❈・・❈・・❈・・❈・・❈
簡単なようで意外と難しいナポリタン。
単純な味付けだからこそ味がなかなか決まりづらいお料理でもあります。
今回は喫茶店風の味をお家でも作れる方法をレクチャーします。
麺がモッチモチに仕上がるコツやソースの旨みを最大限に引き出すことが学べます。
他に、カリッとできるオニオンリングもつくります。
お家でつくるとべチャッとなりやすいですが、コツさえ覚えれば、お店ででてくるカリカリの食感で仕上げることができます。
新玉ねぎの甘味もぐっと引き立ちますよ!
【このレッスンで学べること】
・ナポリタン向けの麺の茹で方、扱い方
・ケチャップソースの旨みを引き上げる方法
・カリカリに仕上げるオニオンリングの作り方
・エビの洗い方、扱い方の基本
・食材の切り方
→今回は「玉ねぎの輪切り」「ピーマンを型崩れせず輪切りにする方法」が学べます。
・お子様向け料理へのアレンジ法
・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!
他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用は個人の判断に任せております。
イートムラボ主宰/日本(福岡)栄養士会所属/管理栄養士/調理師
食×健康=楽しい!をコンセプトに、美味しく・楽しく・健康になるための料理を提案。
企業HPや雑誌へのレシピ提供、メニュー開発、商品開発、ダイエット指導などを行っている。