初心者歓迎、入会金なし、一回完結、少人数制☆毎日のごはんを簡単で劇的に美味しくするコツが身につきます
全360件中10件表示
【B】空港や駅弁でも大人気!お家でできる『焼きサバ寿司』おもてなしにも、お弁当にもピッタリです。他、フライパンで作る蒸し料理、出来上がりが格段に違う ふわっふわのかき玉汁
サバを香ばしく焼いて作る、焼きサバ寿司
空港や駅弁でも大人気のメニューをご自宅で作れるレシピにしました!
買わなくても作った方が断然美味しい♪
つくり方も思った以上に簡単ですよ!
【このレッスンで学べること】
・すし酢を使わない酢飯の作り方
・フライパンでできる蒸し物の作り方
・ふわっふわのかき玉汁の作り方
・力を入れなくても切りやすい包丁の持ち方&扱い方
・野菜の切り方
→今回は「青じその香りが良くなる切り方」
「せん切り」 が学べます。
・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!
他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**新型コロナ感染予防への当教室の取り組み**
・玄関入口でのアルコール消毒
・教室内のアルコール消毒
・定期的な換気
・マスクの着用
・試食用テーブルのアクリル板設置
・レナードエアシステムによる空気清浄
上記一般的な予防対策に加え、下記の対策も行っております。
・作業スペースを拡張し、生徒さん同士が近くならないようなスペースを確保いたします。
・作ったものはご自身の分はお持ち帰りいただいて構いません。(各自持ち帰り用のタッパーをご用意ください)
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・玄関入口でアルコール消毒をお願いいたします。
皆様が安心してお越しいただけるように取り組んでまいりますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
【B】7年ぶりの開催!冬の乾燥肌対策&うるおいアップレッスン♪シャキシャキれんこんの挟み焼き&海鮮豆乳スープ&栄養満点炒り豆腐
7年ぶりの開催!
前回の海鮮豆乳鍋を、今回は海鮮豆乳スープに変更し、より手軽に食べられる内容にしました!
前回も好評だった、れんこんの挟み焼きは旬のれんこんのシャキシャキ食感が楽しめます。
冬のお野菜たっぷりで、それぞれの野菜の特徴や栄養素の組み合わせによる乾燥肌対策や潤いアップのポイントをご紹介します。
食事で体の体質改善を目指しましょう!
【このレッスンで学べること】
・豆乳スープからホワイトソースへのアレンジ法
・肉ダネがれんこんから剥がれない方法
・肌の乾燥を防ぐ食材の組み合わせ、栄養効果
・力を入れなくても切りやすい包丁の持ち方&扱い方
・野菜の切り方
→今回は「れんこんなどの硬い食材の切り方」
「みじん切り」 が学べます。
・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!
他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**新型コロナ感染予防への当教室の取り組み**
・玄関入口でのアルコール消毒
・教室内のアルコール消毒
・定期的な換気
・マスクの着用
・試食用テーブルのアクリル板設置
・レナードエアシステムによる空気清浄
上記一般的な予防対策に加え、下記の対策も行っております。
・作業スペースを拡張し、生徒さん同士が近くならないようなスペースを確保いたします。
・作ったものはご自身の分はお持ち帰りいただいて構いません。(各自持ち帰り用のタッパーをご用意ください)
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・玄関入口でアルコール消毒をお願いいたします。
皆様が安心してお越しいただけるように取り組んでまいりますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
【Bメニュー】甘辛いタレも手づくり!野菜たっぷりプルコギレッスン お肉が柔らかくなる方法をレクチャーします。
お肉が柔らかく仕上がるプルコギレッスンです。
少し甘めのタレで野菜もたっぷり食べることができますよ!
【このレッスンで学べること】
・お肉が柔らかくなる方法
・野菜の切り方
→今回は「せん切り」が学べます。
・プルコギのタレの作り方
・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!
他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**新型コロナ感染予防への当教室の取り組み**
・玄関入口でのアルコール消毒
・教室内のアルコール消毒
・定期的な換気
・マスクの着用
・試食用テーブルのアクリル板設置
・レナードエアシステムによる空気清浄
上記一般的な予防対策に加え、下記の対策も行っております。
・作業スペースを拡張し、生徒さん同士が近くならないようなスペースを確保いたします。
・作ったものはご自身の分はお持ち帰りいただいて構いません。(各自持ち帰り用のタッパーをご用意ください)
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・玄関入口でアルコール消毒をお願いいたします。
皆様が安心してお越しいただけるように取り組んでまいりますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
【5月Bメニュー】初心者歓迎♪ 一人一尾ずつアジの三枚おろしに挑戦!ふんわりアジフライ&タルタルソースレッスン
一人一尾ずつアジを三枚おろしにするレッスンです。
最大4名でのレッスンなので一人ずつしっかりと魚の扱い方などをレクチャーします。
骨にたくさん身がついても大丈夫!
救済措置で、骨についた身を使って別のお料理にアレンジしますので、捨てるところが多くてもったいない・・
ということがありません。
料理初心者の方も大歓迎!
魚の扱い方に自信がない方もぜひ挑戦してみましょう^^
最初から魚を上手くさばけるはずがありません。
最初はみな初心者です。
その中でも、魚の構造や特徴を知ることで、さばくコツをつかみやすくなります。
その方法をレクチャーしますよ!
この機会に魚料理への恐怖心や苦手意識を克服しましょう☆
【このレッスンで学べること】
・アジの三枚おろし
→一人一尾ずつ、丁寧にさばき方をレクチャーします。
・フライの基本
→少ない油でもふっくらカリッと揚る方法です。
・新玉ねぎの特徴
・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!
他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**新型コロナ感染予防への当教室の取り組み**
・玄関入口でのアルコール消毒
・教室内のアルコール消毒
・定期的な換気
・マスクの着用
・試食用テーブルのアクリル板設置
・レナードエアシステムによる空気清浄
上記一般的な予防対策に加え、下記の対策も行っております。
・作業スペースを拡張し、生徒さん同士が近くならないようなスペースを確保いたします。
・作ったものはご自身の分をお持ち帰りいただいて構いません。(各自持ち帰り用のタッパーをご用意ください)
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・玄関入口でアルコール消毒をお願いいたします。
皆様が安心してお越しいただけるように取り組んでまいりますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
夏にぴったりのさっぱりエスカベッシュを作ります♪
エスカベッシュとは洋風南蛮漬けのこと。
今回はレモンの香りが爽やかな魚のエスカベッシュを作ります。
他に、じゃがいものバジルソテーやアボカドのサラダなど夏を彩るおもてなし料理のレッスンです。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**新型コロナ感染予防への当教室の取り組み**
・玄関入口でのアルコール消毒
・教室内のアルコール消毒
・定期的な換気
・マスクの着用
・試食用テーブルのアクリル板設置
・レナードエアシステムによる空気清浄
上記一般的な予防対策に加え、下記の対策も行っております。
・作業スペースを拡張し、生徒さん同士が近くならないようなスペースを確保いたします。
・作ったものはすべてお持ち帰りいただいて構いません。(各自持ち帰り用のタッパーをご用意ください)
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・玄関入口でアルコール消毒をお願いいたします。
皆様が安心してお越しいただけるように取り組んでまいりますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
【B】人気メニュー☆和食の定番!旨みたっぷりブリ大根&鶏めし
当教室の数あるメニューの中でも人気トップ10に入る『鶏めし』レッスン♪
今回は和食の定番&旬の食材でもあるブリを使って、短時間で柔らかくしっかりと味のしみ込んだ「ブリ大根」と鶏肉とごぼうの旨みが香ばしい「鶏めし」をつくります。
鶏めしはハマる人続出!の自慢の鶏めしです。
何度もリピートしたくなる味と好評ですよ♪
ぶり大根の大根は茹でこぼしなしで柔らかく煮上げます☆
お出汁まで飲み干せるほど上品なお味へと仕上げます。
**新型コロナ感染予防への当教室の取り組み**
・玄関入口でのアルコール消毒
・教室内のアルコール消毒
・定期的な換気
・マスクの着用
・レナードエアシステムによる空気清浄
上記一般的な予防対策に加え、下記の対策も行っております。
・作業スペースを拡張し、生徒さん同士が近くならないようなスペースを確保いたします。
・試食用テーブルにはアクリル板を設置しています。
・作ったものはすべてお持ち帰りいただいて構いません。(各自持ち帰り用のタッパーをご用意ください)
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・玄関入口でアルコール消毒をお願いいたします。
皆様が安心してお越しいただけるように取り組んでまいりますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
ダマになりやすいなど苦手意識を持ちがちなホワイトソース。ダマにならず滑らかに作るコツをレクチャーします。ふわふわの卵サンドも定番だからこそひと手間+αでワンランク上の味をマスターしましょう!
【家事サポート】全20品!5日間の夕食全品作り置き&持ち帰り
忙しい家事をサポート!家族×5日間分の夕食を作って全て持ち帰り☆2名の管理栄養士考案の献立は栄養バランスもGood◎4~5日目の料理は真空でのお渡しなので衛生面も安心!一人暮らしの方にもおすすめです♪
超お手軽『レンチンいりこ出汁』の取り方とその出汁を使った和食の基礎レッスンです。ミニキッチンでも必ずできる翌日までカリッカリの特大ごぼう天も作ります!
【A】夏におすすめ!鶏と夏野菜のビネガー煮&野菜たっぷりレシピ
鶏と夏野菜たっぷりのビネガー煮込みのレッスンです。
酢を使った煮込み料理は、興味があるけど味付けが難しそう・・、酸っぱくないのかな?など作りたいけどハードルが高そうな気がして作れない・・という方が多くいらっしゃいます。
使い方がいまいちわからない白ワインビネガーではなく、キッチンによくある穀物酢を使うので、ハードルも下がりつつ、新しい味付けを覚えることができます◎
お酢で煮込むことで鶏肉も柔らかくなりますよ!
作り置きにもおすすめです。
【このレッスンで学べること】
・酢を使った煮込み料理
→シンプルな味付けでも美味しく仕上げるコツをレクチャーします
・夏野菜の栄養
→フィトケミカル豊富な夏野菜の栄養を丸ごと取り入れる方法が学べます
・野菜の切り方
→今回は「スライス」「半月切り」が学べます。
・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!
他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用は個人の判断に任せております。
イートムラボ主宰/日本(福岡)栄養士会所属/管理栄養士/調理師
食×健康=楽しい!をコンセプトに、美味しく・楽しく・健康になるための料理を提案。
企業HPや雑誌へのレシピ提供、メニュー開発、商品開発、ダイエット指導などを行っている。