季節を感じる丁寧なお料理・お菓子・パンを基本からおもてなしまでご案内しております。
全1588件中10件表示
(お料理ビギナーさんも安心してお越し下さいませ♪)
夏を楽しむおうち中華のレッスンです。
暑い日にも食欲が出るお献立やお野菜をたっぷり召し上がれるお献立を集め集めました。
素を使用せずに作ると体にも優しく素材を美味しく召し上がれます。
いつもの食卓のレパートリーに本や動画では分かりにくい美味しくなるポイントをしっかりレッスンいたします。
是非おなかペコペコでお越し下さいませ^^
(お料理ビギナーさんも安心してお越し下さいませ)
年末年始ご馳走を沢山召し上がって洋食も和食もいいけれど
少し献立を考えるのが難しいとお声も多い1月。
いつもと少し違うメニューで身体が温まってお野菜もしっかり召し上がれるお献立にしました^^
辛過ぎず本格的過ぎず、ファミリー向けの韓国料理です。
旨味たっぷりのスンドゥブチゲ。
タレ2種と付け合わせも作るサムギョプサル。
お野菜もしっかり本日のお野菜のチョレギサラダと韓国風春雨サラダは
ささっと作れるのでもう一品欲しい時にも♪
お子さんも好きなお味のプルコギ風チャーハンは休日のお昼ご飯にもぴったり。
デザートはかぼちゃとココナッツのぜんざいです。
ご予約の方はお楽しみに!
(お料理ビギナーさんも安心してお越し下さいませ)
クリスマスメニューをご案内する季節になりました♪
毎年人気のイベントディナーのレッスンです。
メインは牛肉をとろとろに赤ワインで煮込みます。
前菜3種、パンはオーブンサンドのクロックムッシュ
デザートはチェリーパイ。
ノンアルコールカクテルも作ります♪
今年はフレンチテイストのご馳走メニューですので張り切って作りましょう^^
(お料理ビギナーさんも安心してお越し下さいませ・グループレッスン不可)
基本の家庭料理クラスがようやく登場しました。
お出汁の取り方からゆっくりと包丁の持ち方や配膳の基本。
お料理の基本のきからゆっくりレッスンします。
もう一度基本から学びたい方やお料理に苦手意識のある方、家庭料理をきちんと作りたい方向けのレッスンです。
学生さんも大歓迎です♪
今回は久しぶりの基本の家庭料理クラスなので7年前にもレッスンした定番の肉じゃががメイン。
煮浸しや酢の物などきちんと作れるようになりたい家庭のお献立です。
花嫁修行組さんもおまたせしました♪
(ビギナーさんも大歓迎 2・5時間レッスンです)
3年ぶりの食パンのレッスンです!
こちらのレッスンは2時間半のレッスンです。
毎回人気の1斤作る食パンレッスン。
久しぶりに開催しますのでビギナーさんも作りやすい
しっかりふわふわに窯伸びするチーズ食パンを作ります。
そのままでも軽くトーストしてもオープンサンドにしても美味しいです。
国産強力粉に
チーズはモッツァレラ・チェダー・パルミジャーノの3種類をを主張が強過ぎずコクが出る程度入れて
風味豊かなリッチな仕上がりにします。
ふわふわに仕上がる各ポイントもしっかりレッスン。
食パン作り久しぶりの方も初めての方もお楽しみに^^
実はレッスン初登場のスタンダードなシュー生地
スタンダードなシュー生地は身近な食材であっという間に作れます。
もくもくと可愛く膨らんだシュー生地に
マスカルポーネのクリームを挟んで軽やかに仕上げます。
お好みで国産レモンの皮をふりかけれるように準備しています。
アイスティと一緒に春のおやつの時間をお過ごし下さい。
膨らまないなどご相談も多いお菓子ですが
膨らむ理由や基本のポイントで苦手意識なく得意なお菓子にしましょう♪
レッスンでは本や動画では分かりにくいポイントもしっかりご案内しております。
お菓子作りビギナーさんも安心してお越し下さい。
春の食材を沢山使用して季節を感じるお献立のレッスンです。
フランスの本格チョコレートケーキの定番アントルメを作ります。
ハートの形のホールを2つ作るのでプレゼント用とご自身用になどにも出来ますよ♪
少しビターな大人なショコラシフォン生地はふかふかの仕上がりです。
カカオ70%のクーベルチュールのガナッシュに空気を含ませて
濃厚ですが軽い口当たりに仕上げます。
いくつもの層に組み立て表面にも塗り一番下の層には薄くラズベリージャムを忍ばせてアクセントに♪
チョコクランチとココアでまといましょう。
ココアと口当たりの良いガナッシュクリーム
ビターなふかふか生地のと好相性の組み合わせです。
お好みでブランデーを生地に染み込ませ大人な仕上がりに出来るよう準備しております。
2つ出来るのでお子さんのいるご家庭は1つだけブランデーを利かす事もできます^^
レッスンではチョコスパイラルというチョコの飾りを冷やしている間に作ります^^
抹茶とほうじ茶のモンブラン 各3個
人気のモンブランを和風に仕上げましょう。
専門店のお菓子のように素材の味を堪能できる配合にしました。
夏にも楽しめるように土台はシフォン生地です。
甘さを抑えた生クリームと渋皮煮を隠すように各モンブランクリームを絞ります。
軽くふわっとと召し上がれます。
モンブランの絞りの練習もしましょう。
お食事の後に心も体も温まる冬の中華レッスンのご案内です。
季節のお野菜はせいろで蒸して温野菜に。
香味野菜を使用した手作りドレッシングは香りも美味しいですよね。
基本の中華春巻きはリクエストレッスン。
きちんと作った揚げて春巻きは世代問わず人気ですね。
おうちでは是非沢山作って頂きたいお献立です。
冬の身体作りに必要な栄養たっぷりのスペアリブは
お店のお味の中華煮込みにします。
干し帆立を使用した薬膳粥
ファミリー向けにクセのある食材は今回抜いて
美味しい&ぽかぽかに仕上げます。
旨味たっぷりで朝ごはんにもいいですね。
食の専門学校卒業後、飲食店(ベーカリーカフェ・フレンチ)で勤務
大手料理教室で料理・お菓子・パンレッスン講師
専門学校アシスタント講師後独立。
現在
料理教室主宰
県立高校製菓外部講師
テレビ番組料理監修
レシピ提供・連載
商品開発
食育
各企業様料理レッスン
高知野菜PR
野菜ソムリエコミュニティこうち事務局長
など活動中