季節を感じる丁寧なお料理・お菓子・パンを基本からおもてなしまでご案内しております。
全1667件中10件表示
<お料理ビギナーさん&基本を復習したい方向け>
※土曜日は18時~と19時~がございますのでお気を付け下さい^^
お出汁の基本・包丁の練習・お料理の基本知識・配膳のマナーまで
普段のお献立の基本のきしっかり学べるレッスンです。
お料理を始めたばかりのビギナーさんも安心してお越し下さいませ。
今回は新生活の疲れも出やすい時期にぴったりな
ほっこりするお献立です♪
一人暮らしさんも栄養補充に遊びにいらして下さいね^^
メインは鶏ひき肉と豆腐・ひじきの和風ハンバーグ
ヘルシー過ぎないお味に仕上げてしっかり主役のお皿にしましょう。
お出汁が美味しいきのこあんかけで召し上がって頂きます♪
副菜は茄子のおかかポン酢と車麩の卵とじです
お味噌汁は春の豚汁・雑穀米付き
(お料理ビギナーさんも安心してお越し下さいませ♪)
丁寧なお料理で新年を迎えましょう♪
各お寿司を少しずつしていますが
お寿司は2種類「基本の焼き鯖寿司・土佐のちらし寿司(柚子酢)」
華やかで覚えておきたい基本のお寿司です。
酢飯の基本から組み立て・切る時のポイントなど
本や動画では伝わりにくい部分もしっかりレッスンします♪
カブの酢の物やおもてなしにもぴったりな和風ローストビーフはお正月仕立てに。
初めて召し上がる方も多いかな?九州地方の蒸し雑煮。
今年の年越し蕎麦は焦がし葱の南蛮蕎麦。
おやつは芋栗羊羹です。
(お料理ビギナーさんも安心してお越し下さいませ)
お出汁の取り方からゆっくりと包丁の持ち方や配膳の基本。
お料理の基本のきからゆっくりレッスンします。
もう一度基本から学びたい方やお料理に苦手意識のある方、家庭料理をきちんと作りたい方向けのレッスンです。
学生さんも大歓迎です♪
今月はご希望が多かったうどんつゆのご案内です。
添加物など入らず、ひいた出汁で作るおうどんは美味しいですよね。
これからの季節の是非作ってあげて下さい^^
海老の天ぷらも基本のきからご案内します。
年越し蕎麦にのせてお正月を迎えるのも素敵ですよね。
これからの季節、お大根を購入すると葉っぱ付きが多いので
菜っ葉飯にしてみましょう♪
お煮物は白菜とツナで優しいお味に仕上げます。
<お料理ビギナーさん&基本を復習したい方向け>
※土曜日は18時~と19時~がございますのでお気を付け下さい♪
メインは暑い時期にも食べやすい鶏肉みぞれ煮です
固くならないポイントやよりさっぱりとおろし大根を楽しめるポイントなどもご案内します。
食材もシンプルなので一人暮らしさんも定番料理にしやすいと思いますよ^^
副菜は酢の物や残りがちなお素麺のアレンジは夏バテの時にもほっとするお味のにゅうめんにします。
夏ですねー♪と楽しめるお献立です♪
<お料理ビギナーさんも安心してお越し下さいませ>
秋の夜長に少し外食気分を味わえるビストロメニューのご案内です。
大人チームは美味しいワインも準備してお家レストランを楽しんで下さい♪
鶏肉はビストロの定番のコンフィです。
しっとり、皮目はパリっと温度の管理もしっかりお伝えします。
簡単で失敗要らずのメイン料理です。
料理クラスで好評の捏ねないパンシリーズ
今回はとっても簡単なフランスパンを作ります。
鳥レバのリエットと一緒にお召し上がり下さい。
お口直しは爽やかな柿と蕪、生ハムのサラダ。
高知県産きのこのチーズリゾットも作ります。
生米からきちんと作ります♪
ご馳走感を楽しみましょう♪
お持ち帰りもしやすいメニューにしています。
タッパーなどでテイクアウトもOKです。
教室では綺麗に持って帰れるテイクアウト容器も準備しております(500円)
お待たせしました。年に1回行っている天ぷらの特訓月です^^
衣作りから各自でご自身の分の天ぷらを揚げますのでしっかり練習出来ます♪
今回の出汁は真昆布と花かつおです。
春らしい甘みと軽やかな後味が春の煮物などにとても合います。(教室準備)
旬の筍の土佐煮・風味豊かな山椒は和え物に。
新玉葱は何をしても美味しいですね♪
爽やかなあおさ海苔のお吸い物も作ります。
季節を味わうお献立をお楽しみ下さい。
美味しい季節がやってきましたね。
秋を存分に楽しむ和食を作ります。
土鍋で炊き込みご飯や松茸香る茶碗蒸し。
土佐の昔からある酢の物やあんかけ料理など。
これからの季節にすぐ作れるお献立です。
皆で季節を楽しみましょう♪
ベーコンエピ4本&ポンデケージョ10個
休講でご案内出来なかったベーコンエピのレッスンです。
固すぎない丁度良いエピに仕上げます♪
エピの中は粒マスタードと黒コショウ・ベーコンが入ります。
綺麗なとんがりの切り口にしてお店のベーコンエピを作りましょう♪
ポンデケージョは食材が余っているのでおまけで追加しています^^笑
もちもちですぐ作れますのでおうちおやつにぴったりです。
人気のほうじ茶のお菓子のご案内です。
ほうじ茶タルト生地にほうじ茶のレアチーズ。
栗や小豆、薄いチョコを乗せ甘さを控えたあっさりほうじ茶クリームで包みます♪
後味がすーっと引て冬らしい魅力的なお菓子。
林檎の形をした可愛いおやつパンのレッスンです。ふわふわの軽い白パン生地で簡単手作りジャムとチーズクリームを包んで焼き上げます♪お家でもとても作りやすいので是非この秋冬に作ってみて下さい^^
食の専門学校卒業後、飲食店(ベーカリーカフェ・フレンチ)で勤務
大手料理教室で料理・お菓子・パンレッスン講師
専門学校アシスタント講師後独立。
現在
料理教室主宰
県立高校製菓外部講師
テレビ番組料理監修
レシピ提供・連載
商品開発
食育
各企業様料理レッスン
高知野菜PR
野菜ソムリエコミュニティこうち事務局長
など活動中