カモミールお菓子パン教室(神奈川県横浜市泉区)の2024年1月レッスン情報

クスパ > 神奈川県 > 横浜市 > カモミールお菓子パン教室 > レッスン情報

最終更新日:2025/7/5

カモミールお菓子パン教室(神奈川県横浜市泉区)

わかりやすい配合と手順で本格お菓子パンづくり  くり返し作りたくなるレシピです

この教室のフォロワー:
62人
過去の予約人数:
97人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
1月の予約可能レッスン
2024 110日 (水)

パンとクセになる焼き菓子が一度に学べるレッスンです。丁寧に分かり易くお伝えしています。
パンはニーダーで捏ねますが、粉合わせ、バター入れ、一次発酵時にはニーダーを止めて手と目で確認し、生地の状態を学びます。
焼き菓子はヨーロッパ、アメリカ、アジアなどの伝統菓子、郷土菓子を作ります。 

  • 受講料:5,000円(税込)
    1月10日(水) 10:00〜14:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2~3
2024 111日 (木)

1月の和のシュトレン。12月に引き続き、和をテーマに作ります。抹茶生地にたっぷりの鹿の子、そして中心には栗餡がほっくりと入っています。そして甘さの中の隠し味に、ピリッとドライジンジャーを効かせています。お酒がきつくないのでお茶請けなどにも喜ばれ、たいへん食べやすいシュトレンです。
2つ分作りますので、一つは大切な方へのお土産にもいいですね。

レッスン後は、そば粉のガレットを作り、ミニランチを楽しみましょう!

  • 受講料:5,200円(税込)
    1月11日(木) 10:00〜14:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:4名
2024 112日 (金)

お菓子基本コース 1・2月のメニュー、チョコレートタルトを作ります。

タルト菓子の基本を 他のタルト菓子でも応用できるように 丁寧にお伝えします。
チョコレートの温度管理をしながら、チョコレート生地を焼き込み、デコレーションをしていきます。
  
お菓子基本コースは1年間5回で、お菓子を作る上で特に大切なことを学んでいきます。上達の近道にもなりますので、ぜひ基本を身に付けて安定した美味しいお菓子作りをして頂きたいと思います。
こちらのコ-スご希望の方はご相談ください。

  • 受講料:5,000円(税込)
    1月12日(金) 10:00〜13:00
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:2名
2024 117日 (水)

パンとクセになる焼き菓子が一度に学べるレッスンです。丁寧に分かり易くお伝えしています。
パンはニーダーで捏ねますが、粉合わせ、バター入れ、一次発酵時にはニーダーを止めて手と目で確認し、生地の状態を学びます。
焼き菓子はヨーロッパ、アメリカ、アジアなどの伝統菓子、郷土菓子を作ります。 

  • 受講料:5,000円(税込)
    1月17日(水) 10:00〜14:00
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2~3
2024 118日 (木)

パンとクセになる焼き菓子が一度に学べるレッスンです。丁寧に分かり易くお伝えしています。
パンはニーダーで捏ねますが、粉合わせ、バター入れ、一次発酵時にはニーダーを止めて手と目で確認し、生地の状態を学びます。
焼き菓子はヨーロッパ、アメリカ、アジアなどの伝統菓子、郷土菓子を作ります。 

  • 受講料:5,000円(税込)
    1月18日(木) 10:00〜14:00
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2~3
2024 125日 (木)

基本のパンとクセになる焼き菓子が一度に学べるレッスンです。丁寧に分かり易くお伝えしています。
パンはニーダーで捏ねますが、粉合わせ、バター入れ、一次発酵時にはニーダーを止めて手と目で確認し、生地の状態を学びます。
焼き菓子はヨーロッパ、アメリカ、アジアなどの伝統菓子、郷土菓子を作ります。 

  • 受講料:4,500円(税込)
    1月25日(木) 10:00〜14:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2~3
2024 126日 (金)

パンとクセになる焼き菓子が一度に学べるレッスンです。丁寧に分かり易くお伝えしています。
パンはニーダーで捏ねますが、粉合わせ、バター入れ、一次発酵時にはニーダーを止めて手と目で確認し、生地の状態を学びます。
焼き菓子はヨーロッパ、アメリカ、アジアなどの伝統菓子、郷土菓子を作ります。 

  • 受講料:5,000円(税込)
    1月26日(金) 10:00〜14:00
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2~3
先生情報
かもみーる
教室主宰    神奈川県出身

和洋菓子・デコレーション・パンを菓子研究の第一人者のもとで習得。都内ケーキ店では製造の仕事をし、製菓衛生師を取得(1997年)しました。また、パリ・リッツエスコフィエ、ドイツ・ボルフェンビッテル国立製菓学校での短期研修など海外でも研磨を積みました。

2011年度から自宅少人数制教室を開き、本格的なお菓子パンをご家庭でも易しく作れる様に日々研究し、分かりやすく丁寧なレッスンを心掛けています。

教室からのお知らせ

2025/3/26

"初級パンと焼き菓子コース" を受付中。5回を通してパン作りの基本とクセになる焼き菓子を学びます(途中からのコース入会や1回のお試し受講も可)。
初めての方でも無理なく 楽しめる内容となっております。ぜひ ご受講お待ちしております。

また、掲載しているどちらのケーキ、パンでも初心者の方からお受けになれます。難しそうに見えても、生徒さんのご経験に合わせてしっかりサポートさせて頂くので、上手に作っていけますよ(^^♪ ブログもご覧ください http://camomile0322.blog.fc2.com/

2025/2/2

"お菓子基本コース" を受付中。お菓子の基本中の基本をギュッと詰め込んだ全5回のコースです。理論を交えながらコツやポイントを丁寧にお伝えします(途中からのコース入会や1回のお試し受講も可)。 ご受講お待ちしております。

2024/2/25

教室について、些細なことでも構いませんので、遠慮なくお問い合わせください。

レッスン情報で同日同時間に2種類以上のレッスンが記載されている場合は、初めに予約をしてくださった方のご希望のレッスンになります。
確認でき次第、こちらで直ぐに画面表示を変更します。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

和菓子教室【和み庵】本町

和菓子教室【和み庵】本町

(大阪府大阪市西区)

オムレツ研究会

オムレツ研究会

(東京都豊島区西池袋)

cooking club Rasa Bahagia

cooking club Rasa Bahagia

(茨城県つくば市)

SweetKitchen

SweetKitchen

(滋賀県近江八幡市)

Cooking Salon Chez Izumi(横浜青葉)

Cooking Salon Chez Izumi(横浜青葉)

(神奈川県横浜市青葉区)

小さなパン教室  HAL

小さなパン教室 HAL

(静岡県静岡市葵区)