大豆とれんこんの甘酢きんぴら
by. 高見 牧子先生
ご飯のおかず、箸置き、お弁当などにおすすめの常備菜です
材料 分量:4人分 調理時間:20分
作り方
1
フライパンに全ての野菜を入れ、片栗粉を振りかけ全体にまぶす
2
油を回しかけ、煎り焼く
3
野菜に半分ほど火が通れば、大豆を汁ごと加えて炒める
4
醤油、砂糖、酢、水を加え煮絡める
5
器に盛りいんげんを散らす
★ 調理のコツ・ポイント
片栗粉は、野菜全体に霜が降ったほどにまぶして下さい。足りないときは追加して。
片栗粉が足りないと、後半で調味料を入れたときに味の絡みが悪くなります
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
|
高見 牧子
クスパアワード2024 レシピ部門賞
|
【クスパ公認インスタアンバサダー】【生活百科 東京おすすめ料理教室9選】 税理士・ファイナンシャルプランナーの資格を持ち法律家として働きつつも、食に関する興味が本職よりも大きくなる。そして、食の専門家になりたい意思がゆるぎないものに。 ナチュラルフードコーディネーターの資格取得をきっかけに料理教室開設を決意。 辻製菓専門学校 別科通信教育で製菓・製パン学ぶ。 プロフィール詳細をみる |
大人とキッズのための料理教室Omoiyari-kitchenの最新レシピ
大豆の人気レシピ
-
枝豆のフムス
パテドカンパーニュレッスンのランチでお出ししていた1品です。 レッスンでは黒枝豆を使っていましたが、枝豆で代用できます! ひよこ豆で作るフムスとはまた違った味わいが楽しめる逸品です。 冷たく冷やしたワインや焼き立てバケットなどと一緒に♪
調理時間:30分、分量4人分
美味しそう:1件
お気に入り:6件
-
大豆とパプリカのサラダ
たんぱく質、カルシウムが豊富な大豆を使った、ヘルシーでお洒落な一品です。何よりも超簡単で失敗がありません。
調理時間:10分、分量2人分
美味しそう:18件
お気に入り:4件
-
◆身体にいいお豆さんレシピ1◆
大豆を戻して簡単に調理! 栄養満点で保存も効く、超便利おかず。 お酒のおつまみにも、お弁当のおかずにもなります。 このお料理は、 日本の伝統乾物を使用したコースレッスンで学べます。 http://ameblo.jp/easterly-wind/entry-11285048263.html
調理時間:3分、分量4~6人分
美味しそう:13件
お気に入り:3件
-
♪節分レシピ★節分豆の作り方★♪
節分といえば忘れてならないのが豆。 おウチで簡単においしくて香ばしいお豆を作る方法のご紹介です♪
調理時間:30分(豆を戻す時間を除く)、分量作りやすい分量
美味しそう:19件
お気に入り:2件
-
大豆のフムス
ひよこ豆で作るフムスを大豆で代用しました。 ひよこ豆に比べ高たんぱく、低糖質!
調理時間:8分(大豆の茹で時間は除く)、分量4人分
美味しそう:3件
お気に入り:1件