牛すじ下処理
by. 佐藤 絵里子先生
牛すじラバーがだんだん増えてきたように思います。
下処理は時間のかかる作業なので、まとめて作って冷凍するといいです。カレー、シチュー、肉じゃが、大根煮込み、こんにゃく煮込み(お好み焼き)、おでん、、、一度牛すじ美味しさを知ってしまうとはまります。
材料 分量:作りやすい分量 調理時間:2時間半
作り方
1
牛すじはたっぷりの湯で10分ほどゆでる。
2
ザルに上げ、流水でよく洗い、約5㎝角ぐらいに切る。(アキレスの部分は固いので小さめに切る。)
3
鍋に牛すじ、しょうが、にんにくを入れ、かぶるくらいの水、赤ワインを加え、中火にかける。煮立ったら弱火にし、牛すじが柔らかくなるまで30分〜2時間ほど煮る。(時々水を足す)
4
冷ますと脂が固まるので気になる時はのぞく。
5
ジップロックなどで冷凍庫にストックしておくと便利。
★ 調理のコツ・ポイント
* 洋食に使うときは赤ワインまたセロリの葉やローリエを入れたり、和食に使うときは清酒を使う。煮込む時間も使う料理によって変更してください。
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
|
佐藤 絵里子
クスパアワード殿堂入り
|
関西学院大学卒業後、辻学園調理・製菓専門学校に入学し調理師免許を取得。ツアーコンダクターとして、世界各国のお料理を探求。 その後、カナダやアメリカに住み、お料理を学ぶ。2014年3月自著のレシピ本「ふるまいレシピ」出版。 プロフィール詳細をみる |
春夏秋冬 HITOTOSEの最新レシピ
その他の人気レシピ
-
牛すじ肉のとろとろトマト煮込み
【アルチェネロ「有機粗ごしトマトピューレー」使用】 和食で使うことの多い牛すじ肉をイタリア風にトマト煮込みに。コクを出すために牛すじと相性のいい味噌が隠し味になります♪ 【日仏貿易×クスパ】コラボ企画で制作されたレシピです。
調理時間:40分、分量4人分
美味しそう:16件
お気に入り:15件
-
*すき焼き風煮物*
フライパンひとつで作ります☺️
調理時間:20分、分量1人〜2人分
美味しそう:8件
お気に入り:9件
-
イタリア料理レモン葉包みポルぺッテ
シチリア伝統的なお料理です。
調理時間:30分、分量5人分
美味しそう:16件
お気に入り:3件
-
ビーフカレー
スパイシーな本格的ビーフカレーです。
調理時間:3時間、分量4人分
美味しそう:16件
お気に入り:2件
-
オーブンで低温調理!しっとり柔らか牛肉のコンフィ
牛モモのブロック肉を使ったコンフィを作りましょう!低温で仕上げるコンフィは食材がとっても柔らかく仕上がるんですよ💛
調理時間:100分~、分量4人分
美味しそう:1件
お気に入り:2件