金時人参の紅梅煮とさくらごはん
by. 中村加奈子先生
金時人参を梅味に煮ます。
材料 分量:4人分 調理時間:20分
作り方
1
金時人参は7㎜厚さに切り、梅型で抜く。
たかのつめは種をぬいておく。
2
フライパンにサラダ油を熱し、人参をさっと炒める。
3
鍋に水・たかのつめ・つぶした梅干しを入れ煮立ったら人参を入れ煮含める。
4
さくらごはん
桜の塩漬けを水にさらして塩分をぬく。
米ともち米は1:1で合わせて洗って桜の塩漬けのつけ汁と水を入れながら良い塩加減にする。色粉少々を水で溶いて入れ桜色にして炊く。
5
炊けたら俵型に結んで、水を十分に切った桜の塩漬けをのせる。

★ 調理のコツ・ポイント
人参は一度、サラダ油で炒めてこくを出します。
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
|
中村加奈子
クスパアワード2016 エリア賞
|
友人の教えての一言から教室になりました。 注文住宅メーカーにてインテリアコーディネーター・建築士としていろいろなキッチンの設計をし、料理教室・パン教室のキッチンのプランニングもたくさんし、完成後、生徒として通って、その後、大手の料理教室に通いました。 お料理が楽しくておうちでおもてなしをしているうちに教室になりました。 プロフィール詳細をみる |
おうち料理教室 K・kitchenの最新レシピ
にんじんの人気レシピ
-
人参のポタージュ
人参の持っている自然な甘みや美味しさを感じるスープです。基本のポタージュの作り方なので大根、ごぼう、かぼちゃ、ブロッコリー、カブなど季節の野菜で作ってみてください。
調理時間:20分、分量4人分
美味しそう:21件
お気に入り:33件
-
ベビーキャロットのグラッセ
🥕冬のにんじんも甘くて美味しいけれども、春のみずみずしい立派な葉っぱのついたにんじん、サラダでもグラッセにしても食卓に花を添えますね。ベビーキャロットをヘルシーにバターではなくオリーブ油でグラッセに。たっぷりと柔らかい葉を添えて🥕
調理時間:30分、分量4人分
美味しそう:32件
お気に入り:28件
-
tsukuru定番!!にんじんのラペ✨
フランスの家庭料理の定番、 にんじんのラペ。 カフェでもよく見かけしますよね♪ 混ぜるだけ簡単で、 見た目の色も鮮やか!! サラダにも箸休めにもなる1品をつくりましょう✨
調理時間:40分(30分放置時間含)、分量4人分(+α)
美味しそう:7件
お気に入り:25件
-
にんじんとパプリカのグラッセ
秋らしい色合いを意識したほっとする甘みのグラッセです。 お野菜の一品料理としても、付け合わせとしても活躍してくれる一皿です。
調理時間:30分、分量4人分
美味しそう:5件
お気に入り:17件
-
簡単常備菜「レンチンひじき煮」
火を使わずに作れる、お手軽な副菜のご紹介♪ 少ない量でも問題なし!耐熱容器があれば出来ちゃいます☺️ あと1品にご活用ください
調理時間:10分、分量4人分位
美味しそう:10件
お気に入り:12件