シジミの砂抜き方法
by. 旬子(しゅんこ)先生
2
採ってきたシジミを美味しく頂きましょう。
シジミの旬は、寒シジミ(1~4月) 土用シジミ(夏) だそうですよ♪
材料 分量:収穫した分 調理時間:数時間~
作り方
1
先ずはシジミを採ってきます。 生息地は汽水域(河口付近)
2
シジミを水で洗い、網つきバットの上にメッシュの物を敷き(排水口用のネットを利用しています)、シジミが中に浮く状態を作ります。
3
バットにシジミを平たく並べます。
4
砂抜きの塩水を繰ります。*割合は、水1リットルに潮10g。
少し多めに作り、途中何度か水を変えます。
5
シジミを平たく並べ、ひたひたの塩水を入れ、覆いなどし暗くして静かなところに置きます。
6
砂抜き完了時間は、暑いときで3~4時間~
寒いときはもう少し掛かります。3~4時間経ちましたら、いくつかボイルして食べてみるといいでしょう。
7
砂抜きできましたら、 お味噌汁やスープ・炊きこみご飯・ピラフ・佃煮など・・ 命あるものですから無駄なく美味しく作っていただきましょう。
★ 調理のコツ・ポイント
浅蜊と違い、汽水域に生息するので砂抜きの塩分濃度が違います。
砂抜き出来たシジミを、空気中に数十分放置するとうまみ成分が増します!
でも放置しすぎるとそれが苦みに変わるので注意。
*もしその日中に食べない時は、寒いときでしたら水を変えながら翌日でもOK。 暑いときは冷蔵庫に入れて保存がいいと思います。
こちらにも詳しく書きました。
http://blog.goo.ne.jp/daidocolo
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
旬子(しゅんこ) |
|
ホームメイド協会パンコース師範・マイスター取得。一茶庵・他の教室にて蕎麦・うどん打ちマスター 蕎麦・うどん打ち歴20年以上。20年以上ジャンル問わず(和・洋菓子 アジアン・和・中・洋料理 シュガークラフトなど)有名店・お教室にて(各5~10年以上)勉強。 プロの仕込みも勉強したく5年ほど勤務。 犬用のパン・お菓子・お惣菜・パスタのお店もネットにて行っております。 自宅教室歴23年以上。 プロフィール詳細をみる |
Daidocoloの最新レシピ
その他の人気レシピ
-
ムール貝のハーブ焼き
前菜としてスパークリングにも白ワインにもぴったり♪
調理時間:30分、分量2人分
美味しそう:1件
お気に入り:1件
-
はまぐりとかぶのクリームスープ
野菜を炒めてから,はまぐりの茹でたスープで煮て,最後に豆乳を入れます
調理時間:20分、分量4人分
美味しそう:20件
-
貧血ケアに 金針菜のしじみ汁
鉄欠乏症を改善する薬膳♪ 「血(けつ)」をたくわえている肝を養うしじみのお味噌汁に、血脈を守る黄色い金針菜を加えて血を生み出す和風薬膳の一汁です。現代栄養学的にも、しじみは鉄分豊富でビタミンB12も含むから貧血対策におススメの薬膳素材☆
調理時間:15分、分量4人分
美味しそう:1件