かぼちゃのチヂミ
by. 佐藤 絵里子先生
1
シンプルな材料でできるチヂミです。野菜嫌いなお子さんにも。
材料 分量:4人分 調理時間:15分
作り方
1
かぼちゃは、種とワタを除き、適当な大きさに切って、ナイロン袋に入れ、500Wで2分かける。粗熱を取ってから、ボウルに入れて、フォークでつぶす。塩少々を入れる。
2
①に白玉粉を入れて、混ぜ、水を少しづつ入れる。パンケーキの生地の固さになったらO.K
3
フライパンにたっぷりのごま油を熱し、生地を6㎝の円形に流し、枝豆を飾り、両面、香ばしく焼く。
4
酢醤油に、胡麻、コチジャンを入れて混ぜ、添える。
★ 調理のコツ・ポイント
キムチや豚バラ薄切り肉を入れても美味しいです。
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
|
佐藤 絵里子
クスパアワード殿堂入り
|
関西学院大学卒業後、辻学園調理・製菓専門学校に入学し調理師免許を取得。ツアーコンダクターとして、世界各国のお料理を探求。 その後、カナダやアメリカに住み、お料理を学ぶ。2014年3月自著のレシピ本「ふるまいレシピ」出版。 プロフィール詳細をみる |
春夏秋冬 HITOTOSEの最新レシピ
チヂミの人気レシピ
-
フライパンひとつ❗️桜えびのチヂミ
カリカリ・もっちり・ふんわり💕切って混ぜて、フライパンで焼いたら出来上がり〜💕 身近な材料で作れるのが、嬉しいレシピになってます おかずにも、おやつにもピッタリですよ〜😀
調理時間:20分程、分量1枚分(フライパン26㎝)
美味しそう:9件
お気に入り:13件
-
じゃがいもとキムチのチヂミ
シンプルな材料ですが、美味しいチヂミです。
調理時間:15分、分量12枚分
美味しそう:13件
お気に入り:11件
-
高菜と餅のチヂミ
保存食でできる嬉しいチヂミ。お酒のおつまみやお子さんのおやつにも。
調理時間:10分、分量2枚分
美味しそう:3件
お気に入り:5件
-
蓮根と大根のもっちりちぢみ
これからの季節の秋から冬の風邪対策の一品です
調理時間:20分、分量4人分
美味しそう:16件
お気に入り:2件
-
キムチと里芋のチヂミ
【大象「宗家(チョンカ)キムチ」を使用】 千葉県の特産品の里芋を使ったチヂミに美味しいキムチを入れて、外はカリッ!中はモチッ!と焼きました。たれは2種類用意してお好みでどうぞ。 【大象×クスパ】コラボ企画で制作されたレシピです。
調理時間:20分、分量2人分
美味しそう:11件
お気に入り:2件