オンラインで魚料理 魚のおろし方&簡単で美味しい!魚料理のレパートリーが倍増する!魚料理教室
全7件中7件表示
1
今回は
この夏限定の
講座付き3回コースレッスン(オンライン&自宅)のお知らせです!!
「魚料理ってむずかしそう」
「家でなかなか扱えない」
そんな方にも楽しんでいただけるような
“さばかない魚料理”中心の気軽なメニューで
季節の味をしっかり楽しめる内容です!
以前参加した方でも
新しい発見がたくさんあります!
第1回 7月
テーマ:夏の魚をもっと身近に!基本で差がつく和のごちそう
自家製梅干しで作るあじの梅干し煮
カリフォルニアロール 2種
海老フライとアボカド&かにかまときゅうり
イワシのつみれ汁
教室で大人気!お寿司屋さんの新生姜甘酢漬け
季節の白和え(サービス)
座学:昆出汁の引き方・酢飯の作り方
生姜の甘酢漬け長持ちさせる方法・煮魚失敗しないコツ
裏巻き寿司の巻き方のコツ
第2回 8月
・はも寿司(魚の仕入れにより穴子・うなぎに変更あり)
どれも美味しい夏のお魚です^^
・あゆの魚田
・土瓶蒸し
・タコときゅうりの酢の物
座学:夏の魚料理の注意点・出汁の引き方・棒寿司のコツ・タコの下処理など
第3回 9月
・2025 大人気!自家製ツナのニース風サラダ
・ビシソワーズ(冷たいじゃがいものスープ)
スープにはコンソメゼリーを忍ばせて
さらに美味しさアップ
・鯛のデュグレレ(フランス伝統料理)
・手摘みブルーベリーのミニスイーツ
座学:・鯛の種類と味の違い・蒸し煮の調理方法のコツ・
特別ゲスト講師による米粉パンお話会
・今なぜグルテンフリーが人気なの?
・グルテンとは?
・グルテンフリーのメリット・デメリット
・グルテンフリーのはじめ方
・失敗しないで米粉を料理に活かすコツ
・米粉の扱い方
私からのちょっとしたパリ土産の
プレゼントもご用意する予定です(早期申し込み)
この3回コースは、
「さばいてみたいけど自信がない」
「まずは魚料理を気軽に楽しみたい」
そんな方にこそ、来ていただきたいレッスンです♬
※早期お申込み6/19まで割引¥1000あり。お申込み前に必ずメールください
※6/22~7/1パリ研修旅行のため、その間のお申込みの方のお返事は7/25以降になります。
詳しい内容はブログに掲載しています
今回は
この夏限定の
講座付き3回コースレッスン(オンライン&自宅)のお知らせです!!
「魚料理ってむずかしそう」
「家でなかなか扱えない」
そんな方にも楽しんでいただけるような
“さばかない魚料理”中心の気軽なメニューで
季節の味をしっかり楽しめる内容です!
以前参加した方でも
新しい発見がたくさんあります!
第1回 7月
テーマ:夏の魚をもっと身近に!基本で差がつく和のごちそう
①自家製梅干しで作るあじの梅干し煮
➁2種のカリフォルニアロール (裏巻き寿司)
ぷりぷり海老フライとアボカドのサマーロール
かにかまときゅうりの爽やか和風ロール
③ふんわりイワシのつみれ汁
教室で大人気!お寿司屋さんの新生姜甘酢漬け レシピ
季節の白和え(サービス)
座学:昆出汁の引き方・酢飯の作り方
生姜の甘酢漬け長持ちさせる方法・煮魚失敗し
第2回 8月
①夏香る贅沢巻き寿司
(はも or うなぎ)
どれも美味しい夏のお魚です^^
➁香ばしい鮎の田楽みそ焼き
③ほっこり香る
きのこの土瓶蒸し
④タコときゅうりの酢の物
座学:夏の魚料理の注意点・出汁の引き方・棒寿司のコツ・タコの下処理など
第3回 9月
①大人気!低温調理でしっとり自家製ツナのニース風サラダ
➁冷たいじゃがいものスープ
スープにはコンソメゼリーを忍ばせて
さらに美味しさアップ
③白身魚のデュグレレ(フランス伝統料理)
・手摘みブルーベリーのミニスイーツ(サービス)
座学:・鯛の種類と味の違い・蒸し煮の調理方法のコツ・
特別ゲスト講師による米粉パンお話会
・今なぜグルテンフリーが人気なの?
・グルテンとは?
・グルテンフリーのメリット・デメリット
・グルテンフリーのはじめ方
・失敗しないで米粉を料理に活かすコツ
・米粉の扱い方
私からの嬉しいパリ土産の
プレゼントもご用意する予定です(早期申し込み)
この3回コースは、
「さばいてみたいけど自信がない」
「まずは魚料理を気軽に楽しみたい」
そんな方にこそ、来ていただきたいレッスンです♬
LINE登録で割引あり。お申込み前に必ずメールしてください。
詳しい内容はブログに掲載しています!
オンライン オンラインで贅沢に味わう!!夏の魚まるごとマスター!3回講座
今回は
この夏限定の
講座付き3回コースレッスン(オンライン&自宅)のお知らせです!!
「魚料理ってむずかしそう」
「家でなかなか扱えない」
そんな方にも楽しんでいただけるような
“さばかない魚料理”中心の気軽なメニューで
季節の味をしっかり楽しめる内容です!
以前参加した方でも
新しい発見がたくさんあります!
第1回 7月
テーマ:夏の魚をもっと身近に!基本で差がつく和のごちそう
自家製梅干しで作るあじの梅干し煮
カリフォルニアロール 2種
海老フライとアボカド&かにかまときゅうり
イワシのつみれ汁
教室で大人気!お寿司屋さんの新生姜甘酢漬け
季節の白和え(サービス)
座学:昆出汁の引き方・酢飯の作り方
生姜の甘酢漬け長持ちさせる方法・煮魚失敗しないコツ
裏巻き寿司の巻き方のコツ
第2回 8月
・はも寿司(魚の仕入れにより穴子・うなぎに変更あり)
どれも美味しい夏のお魚です^^
・あゆの魚田
・土瓶蒸し
・タコときゅうりの酢の物
座学:夏の魚料理の注意点・出汁の引き方・棒寿司のコツ・タコの下処理など
第3回 9月
・2025 大人気!自家製ツナのニース風サラダ
・ビシソワーズ(冷たいじゃがいものスープ)
スープにはコンソメゼリーを忍ばせて
さらに美味しさアップ
・鯛のデュグレレ(フランス伝統料理)
・手摘みブルーベリーのミニスイーツ
座学:・鯛の種類と味の違い・蒸し煮の調理方法のコツ・
特別ゲスト講師による米粉パンお話会
・今なぜグルテンフリーが人気なの?
・グルテンとは?
・グルテンフリーのメリット・デメリット
・グルテンフリーのはじめ方
・失敗しないで米粉を料理に活かすコツ
・米粉の扱い方
私からのちょっとしたパリ土産の
プレゼントもご用意する予定です(早期申し込み)
この3回コースは、
「さばいてみたいけど自信がない」
「まずは魚料理を気軽に楽しみたい」
そんな方にこそ、来ていただきたいレッスンです♬
会員の方は、お安くなりますので、お申込み前に必ずメールください。
詳しい内容はブログに掲載しています
季節の魚を自分でさばいて
魚料理を仕上げます
生徒さまから
☑たくさんおろせるので
身につく!
☑満足感が高くて
楽しみになってます!
☑少人数で質問しやすくて楽しい
☑先生のお人柄も安心できます
など嬉しいお声をたくさんいただいています。
☆オリジナルエプロン・タオル・講師のお気に入りの食材など
プレゼント・持ち帰りおみやげ付き
☆お持ち寄り女子会あり
ともりだくさんで
楽しく美味しい時間♡
次回は秋ごろを予定しています。先着順になりますのでメールにてお問合せください。
オンライン オンライン 2025魚マスター講座 5月~10月全5回
季節の魚を自分でさばいて
魚料理を仕上げます
生徒さまから
☑たくさんおろせるので
身につく!
☑満足感が高くて
楽しみになってます!
☑少人数で質問しやすくて楽しい
☑先生のお人柄も安心できます
など嬉しいお声をたくさんいただいています。
☆オリジナルエプロン・タオル・講師のお気に入りの食材など
プレゼント・持ち帰りおみやげ付き
☆お持ち寄り女子会あり
ともりだくさんで
楽しく美味しい時間♡
次回は秋ごろを予定しています。先着順になりますのでメールにてお問合せください。
今回は
この夏限定の
講座付き3回コースレッスン(オンライン&自宅)のお知らせです!!
「魚料理ってむずかしそう」
「家でなかなか扱えない」
そんな方にも楽しんでいただけるような
“さばかない魚料理”中心の気軽なメニューで
季節の味をしっかり楽しめる内容です!
以前参加した方でも
新しい発見がたくさんあります!
第1回 7月
テーマ:夏の魚をもっと身近に!基本で差がつく和のごちそう
自家製梅干しで作るあじの梅干し煮
カリフォルニアロール 2種
海老フライとアボカド&かにかまときゅうり
イワシのつみれ汁
教室で大人気!お寿司屋さんの新生姜甘酢漬け
季節の白和え(サービス)
座学:昆出汁の引き方・酢飯の作り方
生姜の甘酢漬け長持ちさせる方法・煮魚失敗しないコツ
裏巻き寿司の巻き方のコツ
第2回 8月
・はも寿司(魚の仕入れにより穴子・うなぎに変更あり)
どれも美味しい夏のお魚です^^
・あゆの魚田
・土瓶蒸し
・タコときゅうりの酢の物
座学:夏の魚料理の注意点・出汁の引き方・棒寿司のコツ・タコの下処理など
第3回 9月
・2025 大人気!自家製ツナのニース風サラダ
・ビシソワーズ(冷たいじゃがいものスープ)
スープにはコンソメゼリーを忍ばせて
さらに美味しさアップ
・鯛のデュグレレ(フランス伝統料理)
・手摘みブルーベリーのミニスイーツ
座学:・鯛の種類と味の違い・蒸し煮の調理方法のコツ・
特別ゲスト講師による米粉パンお話会
・今なぜグルテンフリーが人気なの?
・グルテンとは?
・グルテンフリーのメリット・デメリット
・グルテンフリーのはじめ方
・失敗しないで米粉を料理に活かすコツ
・米粉の扱い方
私からのちょっとしたパリ土産の
プレゼントもご用意する予定です(早期申し込み)
この3回コースは、
「さばいてみたいけど自信がない」
「まずは魚料理を気軽に楽しみたい」
そんな方にこそ、来ていただきたいレッスンです♬
※早期お申込み6/19まで割引¥1000あり。お申込み前に必ずメールください
※6/22~7/1パリ研修旅行のため、その間のお申込みの方のお返事は7/25以降になります。
詳しい内容はブログに掲載しています
オンライン オンラインで贅沢に味わう!!夏の魚まるごとマスター!3回講座
今回は
この夏限定の
講座付き3回コースレッスン(オンライン&自宅)のお知らせです!!
「魚料理ってむずかしそう」
「家でなかなか扱えない」
そんな方にも楽しんでいただけるような
“さばかない魚料理”中心の気軽なメニューで
季節の味をしっかり楽しめる内容です!
以前参加した方でも
新しい発見がたくさんあります!
第1回 7月
テーマ:夏の魚をもっと身近に!基本で差がつく和のごちそう
自家製梅干しで作るあじの梅干し煮
カリフォルニアロール 2種
海老フライとアボカド&かにかまときゅうり
イワシのつみれ汁
教室で大人気!お寿司屋さんの新生姜甘酢漬け
季節の白和え(サービス)
座学:昆出汁の引き方・酢飯の作り方
生姜の甘酢漬け長持ちさせる方法・煮魚失敗しないコツ
裏巻き寿司の巻き方のコツ
第2回 8月
・はも寿司(魚の仕入れにより穴子・うなぎに変更あり)
どれも美味しい夏のお魚です^^
・あゆの魚田
・土瓶蒸し
・タコときゅうりの酢の物
座学:夏の魚料理の注意点・出汁の引き方・棒寿司のコツ・タコの下処理など
第3回 9月
・2025 大人気!自家製ツナのニース風サラダ
・ビシソワーズ(冷たいじゃがいものスープ)
スープにはコンソメゼリーを忍ばせて
さらに美味しさアップ
・鯛のデュグレレ(フランス伝統料理)
・手摘みブルーベリーのミニスイーツ
座学:・鯛の種類と味の違い・蒸し煮の調理方法のコツ・
特別ゲスト講師による米粉パンお話会
・今なぜグルテンフリーが人気なの?
・グルテンとは?
・グルテンフリーのメリット・デメリット
・グルテンフリーのはじめ方
・失敗しないで米粉を料理に活かすコツ
・米粉の扱い方
私からのちょっとしたパリ土産の
プレゼントもご用意する予定です(早期申し込み)
この3回コースは、
「さばいてみたいけど自信がない」
「まずは魚料理を気軽に楽しみたい」
そんな方にこそ、来ていただきたいレッスンです♬
会員の方は、お安くなりますので、お申込み前に必ずメールください。
詳しい内容はブログに掲載しています
1