SALA ISARA (神奈川県横浜市鶴見区)のレッスン情報一覧(4ページ目)

クスパ > 神奈川県 > 横浜市 > SALA ISARA > レッスン情報

最終更新日:2024/5/7

SALA ISARA (神奈川県横浜市鶴見区)

世界のおかあさんの知恵で、心と体が軽やかになる 世界のお料理を楽しむ教室

この教室のフォロワー:
38人
過去の予約人数:
54人

過去のレッスン

全149件中10件表示

<前の10件 2  3  4  5  6 次の10件>

年末年始のパーティシーズンに、出したとたんに歓声の上がる、簡単時短タイ料理を作ります。

レッスン内容:
タイ料理

ナンプラーやハーブを 普段の食卓で 気負いなくつかいこなせるようになる お料理レッスンです。

特にベトナム料理は ごはんに合う、材料や作り方が意外にシンプル。

ハーブの香りに癒されつつ、体とココロにじんわり沁み込む、滋味あふれるお料理を
作って食べて、リフレッシュして下さい。

<メニュー>
厚揚げの肉詰め トマトソース
ヘルシーだけどボリュームあって、ごはんによく合います。

あさりとトマトのスープ
ハーブの香りが爽やかな、あさりとナンプラーの旨味の相乗効果の 簡単で美味しいスープです。

やきなすのネギ油がけ
やきなすは、醤油とショウガで食べる岳にあらず。
こちらもご飯に合う、ボリュームおかずです。


<レッスンの流れ>
10時半     集合
        レシピの読みあわせ、その他、旅の話しなど
11時~11時半  全員で お料理「
12時半     試食しながら おしゃべり
13時半~14時  後片付けして 解散

<持ち物>
エプロン、お手拭き、筆記用具、味見用スプーン(エプロンのポケットに入れておくと便利です。)

レッスン内容:
エスニック料理

パイナップルボートの作り方が完璧にわかり、パーティなどで活用できるようになります。
チャーハンが、中火でゆる~く、でも、ぱらりと仕上がる技が覚えららます。
「本物のパイナップルチャーハン」と 普通のパイナップルチャーハンの食べ比べが出来ます。
メインは、パイナップル酵素でお肉が驚くほど柔らかくなる、 タイ風豚肉とパイナップルのケチャップ風味煮込み。
デザートは、ココナッツを米粉のケーキ。残ったパイナップルをトッピングしましょう。

レッスン内容:
タイ料理

タイ食材?と思われるかもしれませんが、タイのレストランの人気料理に「オリーブチャーハン」があります。火力を頑張らなくってもぱらっと仕上がるコツなど、一緒に作りながら学んで下さい。
その他、お花見弁当に入れてもかわいい、リッチでかわいい 蟹肉入りミートボール、体に沁みるチキンスープを卵がたっぷり吸った、卵焼き入りクリアスープ の3品を学びます。 ウェルカムドリンクと デザート付。

レッスン内容:
タイ料理

タイと香港で学んで、食べやすい、作りやすいレシピに落とし込んだ、中華まんじゅうを作れるようになるレッスンです。
入手が難しい材料を使わずに、本場以上の味が自宅で楽しめるようになります。

1 サラパオ (タイの中華まんじゅう)
タイでも間食としてよく食べられている、ちっちゃい中華まんじゅうです。
中身は、そのまま食べても美味しいし、ご飯にのっけても絶対おいしい、焼き豚(ムーデーン)
)と、
中華まんじゅうに包むのに適している、優しい味の カスタードあん、「サイ・クリーム」です。

その他、 中華まんじゅうをハフハフしながら一緒に食べやすい、
スープの滋味が命!の 春雨スープ、ゲーンジュー・ウンセン、
それから
旬の菜花と豚バラ肉をオイスターソース風味に炒め合わせた 春らしいタイ・チャイニーズの炒め料理を作ります。

季節のお茶、ジャスミンライス、季節のデザート付。

レッスン内容:
タイ料理

タイ料理教室を長年やっているお教室ならではの、「調味料を使い切れない」を 別の国のお料理にも活用したり、
色々な国で使われている調理法を ある1つの料理からご説明して、 「料理で世界がつながっている」を体感できるレッスンです。

今回は タイ料理×タイ料理×ヨーロッパ料理 まで、 話しが多岐にわたるレッスンになります。

滋味に滋味あふれる台湾料理。その中から今回は、秋~冬にたべたい 煮込み料理を中心にメニューを組み立てました。
ことこと煮込み、あつあつを一緒に食べて、台湾に行った気分をみんなで一緒に味わいましょう。

レッスン内容:
中華料理

日本で人気なタイ料理の1つである、「ガパオ」。
これ、「ガパオ」がハーブの名前だという事、知っていましたか?

この体験は、その「ガパオ」の香りを存分に楽しめるよう、
また、おうちでも簡単に美味しいガパオ炒めをぱぱっと作れるよう、
豚ひき肉と炒める、ごはんに合うガパオ炒めと ビールのおつまみにも良い感じの鶏肉とガパオの炒め物の
2種類を食べ比べます。

それから、ガパオ炒めに欠かせない、目玉焼き。
タイの目玉焼きは、白身をかりっと仕上げるのが特徴。
この タイの目玉焼きを作って、エスニックサラダも作ります。

暑い時期を、ハーブの香りとお好みのしゃきっとした辛味で 元気に乗り切りましょう。

レッスン内容:
タイ料理

まだまだ旅行に行きづらいこの夏。7月に引き続き、おうちBBQで活躍するメニューをお届けします。

1 「世界最小焼肉弁当」とも言われた、豚の串焼き、ムーピン

2  タイ風「ナスのキャビア」、ヤキナスと魚のディップ、ナムプリック・ヌm

3  ハイソ・タイ人にも人気の 南部のそぼろディップ、「クアクリン」


子どもも好きな味付けの 串焼きの豚と ナスを網焼きにして
ヤキナス、焼き唐辛子を叩いてディップにして
ハーブの香り高いそぼろを ご飯にかけたり 野菜にのっけたり。


暑い時期に 楽しく作って美味しく食べて、ハーブの力で健康に。


お店でも余り出てこないメニューを みんなで作って、 おうちでも再現してみてください。

レッスン内容:
タイ料理

普段の食卓からパーティでも 「これ、美味しいよね♪」と言ってもらえる タイ料理を、日本の食材だけで作れるようになるレッスンです。
お店で食べるよりも 自分で作った方が格段にコスパもいいメニューを取り揃えました。

レッスン内容:
タイ料理

<前の10件 2  3  4  5  6 次の10件>

先生情報
サクライチエリ
サクライチエリ
タイ料理研究家   神奈川県出身

1999-2007年タイ・バンコクに住み、Wandee Na Sonkhla先生のタイ料理学校の日本人コーディネーターを勤めた他、料理関係の取材執筆、通訳、翻訳業務などに従事する。
2008年より横浜市鶴見区にて SALA ISARA Thai Cooking Salon主宰。
北から南、屋台料理から宮廷料理まで、幅広いレパートリーを持つ一方、
日本の美味しい食材を生かした料理も得意。


教室からのお知らせ

2022/4/2

餡子炊きレッスン、公開しました。

今までタイ料理レッスンのデザートでお出しすることの多かった、うちの餡子が、生徒さん方から「餡子苦手だったけど、これは美味しい!作り方教えて!」と言われていたのですが。

この度、レッスンとして登録させて頂きました。

現在公開されている日程の他は、個別に対応させて頂きますので、お問合せ下さいませ。


ページのトップへ戻る