クスパ > 兵庫県 > 神戸市 > アジアのごはん nga tu 2 (ガートゥハイ) > ブログ記事一覧
最新のブログ記事
- 6月のレッスンから
- 2025/7/8 22:34 UP
- 四川料理の麺と鶏肉よだれ鶏(口水鶏)は肉をやわらかく茹で、山椒ベースのタレをかけたもの。チキンをやわらかく煮るコツと、2種類の麺を楽しむ四川麺をご紹介しました。…続きを読む>>
- 5月の料理教室より
- 2025/6/5 21:22 UP
- 5月はGWがあったので、少し遅めのスタート。まずはインド料理から。南インドの粉ものパロタ、レモンライスなどタイ料理はクッテオトムヤム あさりの炒めもの デザート…続きを読む>>
- 4月の、教室から
- 2025/5/7 22:39 UP
- 4月のレッスン①ベトナム 北部 ハノイ料理 ブンタン カニクロケット、干し大根のお漬物この揚げもの 面白いのです生春巻きの皮を使いますが、パン粉がついていてサク…続きを読む>>
- 3月のガートゥハイ料理教室より
- 2025/4/10 17:57 UP
- あっというまに 4月になった感じがします。3月の元町レッスンのふりかえりです。ますは、台湾料理 「胡椒餅」このレッスンは何度目かですが、いつも希望者が多いです。…続きを読む>>
- 2月後半のレッスン
- 2025/2/28 11:26 UP
- 2月の後半レッスンのご紹介です後半戦は レストランDay今回は韓国料理です。この時期は寒いので韓国のチゲが美味しく感じられます。真夏に辛いものを食べるのも美味し…続きを読む>>
- 2月の元町レッスンその1
- 2025/2/11 23:03 UP
- 今年は本当に寒いですね雪国は特に大雪で大変そうです。さて そんな寒い2月。レッスンは1月末からはじまった ベトナム料理レッスンは、PHO フォーですフォーもひと…続きを読む>>
- 1月後半 料理教室
- 2025/2/3 23:11 UP
- 1月後半は点心レッスンでした。点心は3回コースで、1から順番に受けて頂きます。3回目は総仕上げ、すべてのことがつながっています。小籠包 焼き小籠包を作ります。 …続きを読む>>

- 先生情報
-
たなか まみ
-
アジア料理研究家 北海道出身
ベトナムへ料理留学し、ホーチミン ハノイ共にディプロマ取得。ベトナム留学の帰りに立ち寄ったタイで、同じ素材でもベトナムとタイの違いに興味をもち、タイ文部省認定校ワンデースクールにてタイ料理を学ぶ。その後アジア各国を旅しながら料理を学び「アジア料理」の研究をはじめる。旅した国は20カ国以上。そのうちアジアは16カ国。ngon la vuiゴンラブイ ベトナム語で美味しいは楽しいがモットー。
ページのトップへ戻る