「おうちごはんが楽しくなる」をコンセプトにご自宅でも復習しやすいメニューを提案しています!
教室とは全く関係ないのですが、珍しく長男の話
今朝もご近所の方から、長男が新聞に載ってたねと声をかけていただいたのですが、先週けいはんな万博の開会式でトークセッションに参加させていただいてから、ネットニュースで見たよ!などいろんな方にお声をかけていただいています。(写真は関係者さんからいただいたそうです)
親から見ても、よくあんな場所で平気で喋れるなぁと思うのですが、元々そんなタイプだった訳ではなく、人前で発言するのも苦手だったタイプです💦
それが今では、私が知り合う学研企業の方々と、実は長男が知り合いだったりすることも多々あるぐらい、いろんなイベントを通じて企業の方々とお話しさせていただいているようです。
元々内気だった長男がここまで変わったのは、恐らく中学時代の部活で先生方や同級生に影響を受けたから… 自分の好きなことはとことん追及するタイプなので、小さい頃から科学体験などはできる限り連れて行っていましたが、そこからFLLの世界大会に参加して、ますます弾けた一面も見るようになり、高校の文化祭では女装して踊るぐらい学生生活を楽しんでいます🤣
トークセッションの中でさらりと長男が「小さい頃からいろんな経験をさせてくれた両親のおかげ」と言ったことに、ちょっと泣きそうになった母でした😭 けいはんなでいろんなイベントを開催してくださっていること、それに参加できたことにも感謝しています。
長くなりましたが、最近子ども達を見ていて思うことは、周りの方々からの影響を受けて、どんどん成長するし、性格も変化するということ。 子どもの成長を信じて見守っていきたいと思います。
学校が苦手な娘も、前までは心配で大丈夫!?と思っていたけど、毎日帰ってから「今日はどんな楽しいことがあった!?」と聞くようになってから、楽しそうにいろんなことを話してくれます。 どうだった!?と言う私の聞き方も良くなかったんだなぁと反省…
言い方1つでがらっと結果が変わってくるので、なかなか難しいですが、まだまだ育児から学ぶことばかり… 4人の子ども達のおかげで、大変だけどたくさん学ぶことができて感謝です✨✨
さぁ、今日も一日頑張りましょう‼️
2004年9月から2013年4月まで大手料理教室で勤務
料理、パン、ケーキの授業を担当しながら、スタジオ責任者としてスタジオ運営も担当する
現在は自宅で料理教室を開催する傍ら、出張レッスン、企業さまへのレシピ提供を行っています
2019/5/15