【プライベート料理教室】お食い初めレッスン

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 【プライベート料理教室】お食い初めレッスン

最終更新日:2024/11/13

家庭料理の教室 なおさんのオハコ(横浜市戸塚区戸塚町)

和食で恋愛を成就する初心者向け料理教室

この教室のフォロワー:
35人

横浜市戸塚の料理教室(オンライン料理教室も有)婚活するなら、まず自分磨き。初心者向けに和食、薬膳料理の基本から教えます

>>ブログを見る

【プライベート料理教室】お食い初めレッスン
2025/3/28 10:16 UP

 
家庭料理と薬膳料理の教室  「なおさんのオハコ」 TEL 050-5873-7212 ※2022年11月より
料理教室は、不定期開催と致します。  
 
みなさん、こんにちは
スエットパンツを前後逆に
履いていていた
フードプランナーなおさんです
違和感ゼロ
=====
 
「お食い初めは、外食で行うもの」
 
と、思う方も多いと思いますが
 
オハコの生徒さんは、
自身で作る方が多いのです
 
衣裳もかわいく♡
貫禄の1枚w

※掲載許可済み
 
 
 お食い初めとは  
 
生後100日を記念して行われるお祝いで、
一生食べることに困らないようにとの願いをこめて赤ちゃんに食べ真似をさせる儀式です
 
実際に赤ちゃんが食べるわけではありませんが、初めて箸を使ってお魚などを食べさせる真似をすることから
「箸揃え」
「箸祝い」
「真魚始め」(まなはじめ)
と呼ばれています
 
-------
 
平安時代からの伝統行事ですから、
ここは家族で、赤ちゃんの健やかな成長を
祈りたいものですよね
 
 
お祝い膳のお取り寄せや、
料理屋さんで祝い膳を食べる
のが主流となっていますが
 
「せっかくだから、手料理で祝いたい!」
 
と言う生徒さんのリクエストには、
極力お応えしたいのです
-------
 
先日、お久しぶりの
お食い初めレッスンを
親子で参加してくれました
 
なんせ急遽決まったとのことで、
私のスケジュールとなかなか合わず
 
◆鯛の塩焼き
◆お祝い煮しめの、レンコンとにんじんの切り方
 
だけを調理し、
 
・はまぐりの砂抜き
・お赤飯のポイント
 
を口頭でお伝えし、
小豆を渡してw
 
終了となりました
 
 
本番で使用する鯛は、
魚屋さんで予約してもらい
 
この日は、大ぶりの鯵で
練習しました

 
化粧塩も、しっかりとできてます
合格

 
 
そして本番

 
うまくできたようです
万歳!
 
長く通われた生徒さんだからこそ、
子供を抱えながら計画を立てて
ここまで出来たのだと思います
 
あ、
お煮しめは「なおさんのオハコ」
にもレシピ掲載しております(宣伝)

●全国の書店で発売中
●ネットでも購入できます
 
●Amazon
●楽天ブックス
●TSUTAYA
●みらいパブリッシング
●HMV
●dショッピング
●セブンネットショッピング
●ヨドバシドットコム
 
サイン入りはこちらから

笑えるエピソード、
ホロっとさせるストーリー、
勇気をくれる物語、
全て実話
 
婚活女子のバイブル

-------
【おまけ】
 
双子ちゃん発見!

 
双子ちゃん入り、薬膳松風
できあがり

 
 
 
1日限りの料理教室・春  5月6日(火・振替休日)、開催決定!
(詳細は3月29日にUP)
ちらっと告知はこちら
 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
おおはし なおこ
おおはし なおこ
恋愛成就フードプランナー、国際薬膳指導士   

1989年:短期大学卒業後、物流企業へ入社。
2004年:結婚。
2006年:体調を崩し、食生活の大切さを見直す。
2007年:食育指導の勉強をする。
2008年:自宅や友人宅で、家庭料理を教える。
2011年:レコール・バンタンキャリアカレッジ フードコーディネーターコース修了。
2012年:家庭料理の教室を開業。
.食育指導士、フードコーディネーター、国際薬膳食育士3級

教室からのお知らせ

2021/8/16

【8月限定】にメルマガ登録を頂いた方へ、レシピをプレゼントしています。
「焼きサバとスイカのサルサソース」夏らしく、スパイスの効いたサバと利水作用のあるスイカのメニュー。ご活用ください。

↓こちらから↓
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000138845

2021/8/16

9月のレッスンを公開しました。
【Aコース】暑さも落ち着くと、ご飯が美味しくなりますよね。ごはんにピッタリの煮魚を作りましょう。ポイント盛りだくさんですので、丁寧にお伝えします。

【Bコース】6年前のきぼうこんだて人気No.1はキーマカレーです。
色々とアレンジ可能なルー不使用の本格カレーです。

*対面とオンラインレッスンの両方を開催予定にしています。進捗状況については、ホームページをご覧ください。


ページのトップへ戻る