折り込み入門レッスン『パン・スイス』

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 折り込み入門レッスン『パン・スイス』

最終更新日:2021/11/21

低温長時間発酵パンのお教室 le sucrier(東京都国分寺市日吉町)

手軽で本格的な「低温長時間発酵パン」の教室。手作りパンのある暮らしを応援します。

この教室のフォロワー:
34人
過去の予約人数:
67人

国立 低温長時間発酵パン教室 le sucrier

>>ブログを見る

折り込み入門レッスン『パン・スイス』
2025/1/9 9:26 UP

こんにちは     国立 低温長時間発酵パン教室
”le sucrier”です。
 
少しのイーストでじっくり発酵
育児中でもお仕事をしていても
無理なく続けられるパン作りを応援します
 
パン作りのハードルが下がって
日常に手作りパンのある暮らしを
あなたにも
    新年おめでとうございます     パン教室開業8年、昨年は 今まで史上最高に たくさんの方々と繋がることができて とても熱い一年を送ることができました     新たなチャレンジもたくさんできたのですが その全てが私一人の想いでは成し得なかったもので 共感して一緒に熱狂してくださる 生徒さんやフォロワーさんあってのことだと 感謝の気持ちいっぱいで 年末年始を過ごさせていただきました!     今年は恩返しの気持ちも込めて パン作りやマナーを通して ワクワク繋がる 日々の暮らしを輝かせる コミュニティ作りをして参りたいと思います     パン好きさん、 食いしん坊さん、集まれー         さて、 新年一発目の大発表!があります。     昨年よりたくさんリクエストいただいていた 折り込み生地のパン。 クロワッサンとかデニッシュとか 憧れますよね     一方で 折り込み生地は苦手 クロワッサンはトラウマ というお声もよくお聞きします。     こんなお声をお聞きすると 「パン作りのハードルを下げる」 をモットーとして活動している私に なんとかせねばのスイッチが入り いてもたってもいられなくなるのです     そこで! 初心者さんも挫折者さんも 絶対に美味しく作れる 折り込み生地のレッスンを 開催いたします     作って楽しい 食べて美味しい プレゼントして喜ばれる そして自己肯定感まで上がっちゃう 折り込みレッスンです     詳細をご覧ください       2025 新春
Online Lesson  
 
     低温長時間発酵でつくる
パン・スイス
 
 

 
 
パン・スイスとは
いわゆる進化系スイーツパン
 
 
元々はブリオッシュ・スイスという
ブリオッシュ生地で
カスタードを包んで焼いた
フランスの伝統的なパンです。
 
 
この生地を
折り込み生地(クロワッサン生地)で
作ったのがパン・スイス
 
 
昨年、某コンビニで販売されて
話題になりましたよね〜
 
   
 
 
 音声ありで観てください。
  バリッバリ!
 
 
折り込み生地なのに
層が上に向いている
この独特の見た目も不思議ですよね!
 
 
成形もとっても楽しいんです。
いかにも難しそうですがご心配なく
クロワッサンよりも手軽に作れます!
 
 
そして
keyとなる折り込み生地
 
 
折り込みが初めての方も
苦手意識がある方も
ぜひ低温長時間発酵で
トライしてみていただきたい!
 
 
折り込みの概念が変わることを
お約束します
 
 
 
 
 
面白いくらいスルスル伸びる生地
私って才能あるって
思っていただけると思います。
 
 
いくら説明したところで
想像がつかないと思いますので
とにかく体感してみてください
 
 
百聞は一見にしかず
百見は一体験にしかず
 
 
体験してみていただけたら
これからのパン作りライフに
折り込みの選択肢が増えること
間違いなしです
 
 
一般的に寒い時期が
一番作りやすいトップシーズンですが
あと2ヶ月このレシピで練習したら
真夏でも作れるくらい
ハードルが下がりますよ
 
 
ぜひ一緒に
作りましょうね
 
 
 
【レッスン詳細】
 
〈レッスン日〉 1/28(火)10:00〜13:00
        (途中休憩あり)
 
〈受講方法〉  zoom配信
        (アーカイブ受講あり)
 
〈受講料金〉  6000円
 
〈申し込み方法〉STORESよりお願いいたします。
        STORESはこちら
        
〈申し込み期限〉1/14(火)23:59
 
 
 
2025年は
折り込みパンを作りまくりましょう
 
 
お申し込みをお待ちしております!
 
 
お問い合わせは
公式LINE@より⇩

 
 
   
 
  低温長時間発酵パン教室 le sucrier  

 
お教室ホームページはこちら 低温長時間発酵についてはこちら
講師プロフィールはこちら
通信講座はこちら
        お申し込み・お問い合わせは 公式LINE@より⇩     レシピ動画も配信しております お気軽にご登録くださいませ♪

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
新井 結子
新井 結子

大学で発酵学を専門に学ぶ。
某大手料理教室に8年勤務し、講師、教室運営、本部でのイベント企画などを担当。
これらの経験を生かし、出産を機に独立。
国立サロンにて「低温長時間発酵」のパン教室を主宰。
発酵時間を利用した手軽な料理の紹介も人気。
料理・パン教室講師、イベント講師、調理専門学校ATなど多岐にわたり活躍中。

教室からのお知らせ

2021/11/15

2021年12月レッスンは21日(火)、22日(水)午前中のみお席のご案内が可能です。
お待ちしております!

2021/10/15

2021年11月レッスンは全日程満席となりました。
ありがとうございます。

2021/9/15

2021年10月レッスンは全日程満席となりました。
ありがとうございます。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

たなか手作りパンお菓子教室

たなか手作りパンお菓子教室

(熊本県玉名郡)

パン+大人の食育 manahasu

パン+大人の食育 manahasu

(大阪府四條畷市)

N’s Kitchen

N’s Kitchen

(神奈川県綾瀬市)

空花

空花

(大阪府大阪市中央区)