【元パン職人が教える】パン屋さんレベルのパンが、おうちで作れるようになるパン教室です。
東京都杉並区高円寺
元パン職人の講師が教える
【パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン】
おうちパン教室パンの日々の宮脇弥生です。2021年5月開講ハードパンコース・6月までの1dayレッスンは、全て満席となりました。
たくさんのご予約ありがとうございます。
おうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるようにレッスンいたします♪
* - * - * - * - * - * - * - * - * - *
「ハードトースト」と、
「普通の食パン」の違いは??
一昨年くらいにレシピ確立したパンで、
私も大好きな食パン❤️
【ハードトースト】
レッスン開催を、今後予定しております♪
ハードトーストは、簡単に言うと
砂糖を使わない、シンプルな材料で作る生地の中に
発酵・熟成による旨味を引き出した食パン
なのです^^
ハード系パンを、ストレートでフロア1時間の発酵とか…
超~味気ないですよ。
「素材を味わう」と言えば聞こえはいいですが
シンプルな配合の生地を、短時間発酵では
味が浅いというか、深みがないです。
ところで、
私の働いていたベーカリーの、主力商品(スペシャリテ的な?)が
【ハードトースト】
なんです。
※私のハードトーストのレシピとは違いますよ~
(↓ドンクのハードトースト)
ドンクの基本の食パン類には、
ハードトーストの他に
【パン・ド・ミ(角・山)】
【さわやかな食卓】
【パン・ド・ママン】
…などなどがありますが
(店舗・フェアなどで商品が増えることも)
パン職人時代、
お客様にとてもよく聞かれたのが、この質問!
パンドミとハードトースト、どう違うの??
疑問に思いますよね。
あまりパンを知らない方は特に、
"なんでこんな食パンの種類があるの??"
って感じだと思います^^
ドンクの解説はこうです。
以外、ドンクのHPより引用↓
"ドンクの食パン「パン・ド・ミ」は、しっとりとしていて口どけのやわらかいのはもちろんだが、
ほんのりとした甘みと香りがいいのも自慢の一つ。
一方、これとよく比較されるのが、「ハードトースト」だ。
形だけ見たお客様からは「いったい、どう違うんですか?」と聞かれるが、
こちらは一言で言えば「フランスパンのような食パン」だ。
つまり、「パン・ド・ミ」をはじめ一般に食パンには砂糖や油脂を入れるが、
「ハード・トースト」は小麦粉とイースト、塩、水といった、フランスパンと同じ材料構成の生地を、食パン型に入れて焼いたものなのだ。
細長いバゲットより中身の多いバタールが人気の日本で生まれた、フランスパンの中身が好きな人のための食パン。
あっさりとした塩味で、トーストするとパリッとする食感が受け、幅広いファンに支持されている。
引用おわり。
つまり
「パン・ド・ミ」と「ハードトースト」は、
材料構成が全く違う
=特徴が大きく異なる
ということです^^
しっとりやわらか、甘みのある
「パン・ド・ミ」
に対して、
パリッとしたハードな食感・素材の味と塩味が引き立つ
「ハードトースト」
同じ「食パン」の分類でも、
全く特徴の異なる、対極した食パンなのです。
同じ配合では、絶対に差が付けられません。
さらに、これは私の主張ですが
「パン・ド・ミ」と「ハードトースト」では
求める風味が違う!
「ハードトースト」は、より一層
/発酵・熟成による深い味わい、風味を重視するパン\
だと思うのです^^
ハードトースト、香りが良いですよ。
砂糖は入らないけど、甘みもあります。
しっかり高温でトーストした時の食感は、
バリッ、ザクッ♪
バターを乗せても美味しいですが
私はパン生地の味が好きなので、基本何も付けません^^
(あと、試作なので生地の官能評価という目的もあります)
ハード系のパンがお好きな方に、
是非食べていただきたい「ハードトースト」です!
ハードパンレッスンの「ステップアップレッスン」として
メニュー化を予定してますよ♥️
ハードパンの応用レッスンとして、
ハードトーストやロデヴ、カンパーニュなどを学ぶ!!
「ハードパンのステップアップレッスン」(3回コース予定)
『【予告】ハードパンのステップアップレッスン、来年開講予定です!』おうちで焼くハードパンを、さらにステップアップ!応用レッスン4回コース※今のところの仮メニュー、変更の場合もあります※コロナで開催時期が不確定ですが、20…ameblo.jp
(リンク先の内容と変わります。)
随時内容詳細は更新していきますね!
⇒【最新レッスン】詳細はこちらよりご覧ください♪
* - * - * - * - * - * - * - * - * - *手作りパンのある生活を、日々の一部に♪
◆元パン職人直伝
家庭用オーブンで焼く、本格的でおいしいパン作りを提供いたします。
【プロフィール】
❤️講師・宮脇弥生について
【現在のレッスン】
❤️ハードパンレッスン4回コース ❤️1dayレッスン
【メールで学ぶ】
❤️パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付きメルマガ
【動画で学ぶ】
❤️家庭で本格バゲットを作る「ハードパン通信動画講座」
【アクセス】
❤️教室へのアクセス
【公式LINE】
❤️レッスン情報、キャンセル情報などをお知らせします
【おうちパン教室*パンの日々*】
JR中央線・総武線 高円寺駅、中野駅より♪当教室には、JR中央線・総武線各駅(高円寺、中野、東中野、新宿、四ッ谷、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、三鷹、吉祥寺、立川、国立、武蔵境、小金井、八王子)、杉並区、世田谷区、中野区野方、練馬方面ほか、都内・東京都各地域、神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県、茨城県、北海道、海外は韓国・アメリカ、マレーシア、タイよりお問い合わせ、お越しいただいております。
食品化学系の大学を卒業した後製菓の専門学校を経て、大手スクラッチベーカリーに就職し8年間勤務。
大手飲料メーカーの品質管理での官能検査員としての勤務を経て、自宅キッチンにてパン教室を開講。
ハードパン、フランス系のパンに力を入れて、おうちでも美味しく作れるようなレシピ開発・研究を行っている。
(対面レッスン、通信動画講座で展開中)