【太陽の元気色!】とまとぱん

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 【太陽の元気色!】とまとぱん

最終更新日:2025/5/13

BreadHouse中村(愛知県東海市)

離れアトリエでワンランク上のパンとお菓子を♡アイデア満載♪シンプル変換レシピでどなたもお店の味に 

この教室のフォロワー:
70人
過去の予約人数:
241人

愛知県東海市パンとお菓子の教室BreadHouse中村~パンとお菓子のおいしい暮らし

>>ブログを見る

【太陽の元気色!】とまとぱん
2025/6/5 9:49 UP

2025.6.4 wed.
 
 
     花の庭の
小さなアトリエへようこそ
 
愛知県東海市
パンとお菓子のアトリエ
BreadHouse中村は
『こだわりのパンと夢見るおしゃれスイーツ』
のお教室です
 
 
セミドライトマトのオイル漬けとトマトジュース。
ドライバジルも大量常備。
 
先日のレッスンで作ったパンが美味しくって、
材料もまだあるし~♪
 

とまとぱん
ってことで作りました!

レッスンの粉量を1.5倍にして6等分。
レッスンより1本が約1.5倍の大きさかな。

トマトってね、そのものは赤いのにパンにすると黄色くなるの。

オレンジがかった黄色がビタミンカラー。
太陽を感じさせる元気色のパンです。
 
程よい酸味に爽やかなバジルが香る。

セミドライトマトでコクをアップ。
夏のおすすめです♡
 
今回は粉を変えて、オリーブ油も加えてみる。

レッスンでは準強力粉、
砂糖、油脂は無し、
モルト配合、
布どり発酵、
蒸気焼成。
 
今回は食パン専用粉、
粗糖微量、
オリーブ油配合。

JHBSサマーセミナーでカナダのマリオ先生が
食パン専用粉でいろんなパンを作っていたことを思い出す。
 
目から鱗!!
ハードパンも作っていたよな~って。
 
弾力があり、
釜伸びも良く、
とても美味しかったのですよ。

粉を変えたので形が崩れにくのではと布どりは辞め。
 
仕上げ発酵終了。
やはり形は崩れず、ぷるるんとしたいい生地なのだ。

 

クープも入れやすく、3パターンを施す。
勢いのあるパンになりそうだから、クープはしっかりとね。
 
焼き上がり♪

横ダレもなく、上に伸びて焼き上がる。
食パン専用粉の実力なのだ。
 
6本とも表情が違って面白いね。

蒸気焼成はしてないけど、
高温からのスタートだったのでハードパンっぽい風貌です。
 
粉を変えたパン作りも面白いもんです。

へー、こうなるんだって気づきがあり、
結果自分好みに作れると嬉しい。
 
余談ですが、
私はパンの底の、
両端部分のちょっと反り返ってる絵が大好き。

ハードパンにあるある現象で、
ダレずに上がったパンはこうなるんです。
いい絵が撮れたことも嬉しい♡
 
あ、サンドイッチがおすすめ!
食べることも大事です。


※6月よりしばらく教室をお休みするため、6月ワンデイは中止しました
教室を再開しましたらまたよろしくお願いします
 
 
 
パンとお菓子のアトリエ
BreadHouse中村 中村清子
 
レッスンのお問い合わせは
公式LINE ID  @590owith 

 
または
メールフォーム
からお気軽にどうぞ
 
********
 
BreadHouse中村の教室・レッスン情報は
こちらからご覧ください
 
教室HP
 
レッスン情報
 
Instagram
 
lit.link
 
 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
中村清子
中村清子
BreadHouse中村 教室主宰   愛知県出身

Japan Home Baking School認定・師範。講師歴25年。
のべ15,000名以上のレッスン経験。

1999年にパンとお菓子の教室をスタート。外部講師経験多数。自宅教室に加え、企業様から自治体や学校、子供・親子教室から婚活事業まで幅広く活躍。

BreadHouse中村オリジナルレシピで行う、バラエティ豊かなパン&お菓子講座は毎回大人気。
洋菓子専門コースも開講中。

教室からのお知らせ

2025/3/30

5月ワンデイ募集
〇昭和のピロシキ&懐かしのレモンケーキ
〇5/15(木)、5/20(火)、5/21(水)
3/31よりインターネット予約受付スタートです!

2025/3/29

❀4月のアトリエは春のパン祭り❀
〇4/9(水)1名
〇4/15(火)1名
チョココルネ&ゼブラ柄の生食パンを作ります。
インターネット予約受付中です。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

パン教室 MocoMoco Kitchen

パン教室 MocoMoco Kitchen

(愛知県瀬戸市)