あんいり黒糖パウンドケーキ、スコーン、フォカッチャ!

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > あんいり黒糖パウンドケーキ、スコーン、フォカッチャ!

最終更新日:2025/3/30

Yumikoの楽食空間(埼玉県草加市栄町)

楽しく作って、おいしく食べる空間

この教室のフォロワー:
30人

Yumikoの楽食空間ブログ

>>ブログを見る

あんいり黒糖パウンドケーキ、スコーン、フォカッチャ!
2021/9/20 11:00 UP

おはようございます
ご訪問頂きありがとうございます

今朝は透き通った青空
爽やかで気持ちのいい朝です。


きのうは朝から粉物類3品作りました


黒糖黒豆さつま芋のパウンドケーキです。

作り方です。



材料
a(バナナ 1本 黒糖 30g 卵 1個 サラダ油 70㎜ )
ホットケーキケーキミックス 150g こし餡 80g 黒豆 8粒 さつま芋 80g

さつま芋甘辛炒めタレ(醬油、みりん、砂糖、水各大1、酢 少々)

★下準備 (さつま芋は1㎝角に切って水に5分程さらし耐熱容器入れラップをかけ3~5分加熱をする。
        フライパンにサラダ油大1を入れ中火かけさつま芋を入れて炒めタレを加えて煮絡めて冷ます。)

*パウンド型にサラダ油を薄くぬる&ペーパーを敷く)
*オーブンは180℃に予熱をする。



ボウルにバナナを入れてフォークで潰して黒糖を加え泡だて器で混ぜる。



溶き卵を加えて混ぜる。



サラダ油を加えて分離しないようによく混ぜ合わせる。



ホットケーキミックス、さつま芋を加えゴムベラでさっくりと混ぜる。



型に流し入れ上から軽く落として空気を抜く。
180℃に予熱したオーブンで10分焼く。



取り出してナイフで浅く切り込み入れてあん粉を入れる。



あんこの上にさつま芋ものせて再度オーブンに入れ竹串が通る位まで20~30分焼く。
焼き終わったら型から外して網の上にのせて冷ます。

★冷めたらラップに包んで冷蔵庫で一晩冷やすと
しっとりしてとても美味しくなります。



上に余っていた黒豆を飾ってみました。
黒豆の代わりに黒ごまをかけても風味よくなります。




横からはひび割れが見えてますね。

お皿に移すとき落としそうになって割目が入ってしまいました
最近年のせいか手に持ったつもりが、、多くなって
いつの間にか落ちてることがあるあるなんですぅ(笑

黒糖にあんことさつま芋の組み合わせ絶品です。
あんこ好きにはたまりません

よかったらお試しください。




朝一で焼いたチョコスコーン

朝食は果物とヨーグルト、スコーン、
なのでスコーンは欠かせないので朝一でよく焼いています。



お昼用にベーコン、コーンフォカチャも焼きました。

きのうは朝はオーブンフル回転してました





友人に栗を頼んでいたので持って来てくれました。
椎茸と花豆のお土産も頂いて
嬉しい頂き物です。
kさん、いつもありがとうございます。

パウンドケーキとスコーンのおすそ分けを差し上げました。

さっそく栗は一晩水に漬けて置いたので、
これから茹でて栗の甘露煮、栗ごはんを炊こうと思います。



きょうはお天気もいいので行楽地にお出かけの方も多いと思います。
安全運転でお出かけくださいね

きょうも元気に楽しく過ごしましょうね


皆様にとって笑顔溢れる一日になりますように


ブログランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけると嬉しいです。




最後まで読んで頂きありがとうございます

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
Yumiko
Yumiko
教室主宰/料理研究家   東京都出身

『簡単美味しい!』をモットーに家庭料理を基本に和洋中イタリアン、アジアン料理
季節感を感じられる旬の食材を取り入れた身体に優しいお料理をご提供いております。
居心地のいい空間を心がけお料理を通して日々の生活に喜びや潤いをもたらすお手伝いが出来ればと思います。
陶芸歴10年、自作の器を和食レッスン時に使っております。

少人数制のアットホームお教室です。

教室からのお知らせ

2020/7/10

7月からレッスン再開します。
コロナウイルス感染防止対策により少人数制のレッスンとなります。

【夏のお惣菜料理&作り置きおかず】
★メニュー
(手つくり麺つゆ)
・夏野菜の煮浸し
・ピリ辛きゅうり
・人参しりしり
・ピーマンとじゃこ炒め
・丸ごとトマトのお浸し
・とうもろこしご飯
(おかずそぼろ)
・マーボー茄子
・ガパオライス
・そぼろとレタスのチャーハン
・かぼちゃそぼろあんかけ
・冷麵
・グレープフルーツプリン
おかずそぼろと作り置きメニューのレッスン♪
デモンストレーション形式とポイント実習となります。
フェイスシードル、アルコール消毒の設置換気等
感染防止対策をしてお待ちしております。

2020/4/7

【4,5月のレッスンのお知らせ】
コロナウイルス拡大防止及び緊急事態宣言発令につき、4‣5月のレッスンは
お休みさせていただきます。今後の開催については追ってご連絡いたしますので、
宜しくお願い致します。

2020/3/5

【3月のレッスンのお知らせ】
新コロナウイルス拡大防止又キャンセルも入り
お子様がいる生徒さんの事を考慮し、
3月のレッスンはお休みさせていただきます。
4月からのレッスン開催は追ってご連絡いたしまので、
宜しくお願い致します。


ページのトップへ戻る