素材・道具選び方からおもてなし料理の作り方まで。通学でもオンラインでも少人数で学べます。
糖質が少なく食物繊維が豊富なため、ダイエットで注目されるナッツ類。
今回はごはんとエスニック系調味料を使って、新感覚のチャーハン仕立てに。
クセになる味わい、カリカリ食感是非作ってみてほしいです。
「高級なステーキ肉を買ってきたのに焼くのに失敗しちゃった」そんな体験ない?
外食を控えなくてはいけない状況でも、ステーキはやっぱり食べたい。
初心者でも失敗なく美味しいステーキが焼けるレシピです。
こだわりの和風醤油ソースも手作りします。
ごはんでもパンでもない塩味のケーキ。
オリーブオイルで作り野菜もたっぷりなので、実はカラダにも優しい。
グリーン系のサラダと合わせ朝食に、そのままお子さまのおやつに。
ハンバーグやステーキの付け合わせに。インスタ映えも間違いない1品です。
トマトの中身をくり抜いて、詰め物をした見ためもかわいい前菜。
中にはパンやマッシュールームなどの野菜がぎっしり。
とっても簡単なのに、オーブンから出すときはチーズの香りに歓声があがること間違いなし。
おもてなしにも使える1品です。
化学調味料を使わないCarte自慢のスープレシピ新作。
キャベツを蒸し焼きにして甘さを引き出してから、水を入れて煮込むのがポイント。
パンチェッタ(塩漬けの豚肉)が旨味の決め手で、調味料は塩・こしょうのみ。
カラダ想いのスープです。
関東のたこ焼きが屋台の定番なら、関西はたこ焼き器で明石焼きを作ります。
小麦粉は少なくふわふわ卵が特徴。おだしで味わうのも幸せ。
今回はたこ焼き器なしのCarteオリジナルレシピで一緒に作りましょう。
ぼっかけを入れると味変楽しめます。
神戸名物ぼっかけ(牛すじとこんにゃくの煮込み)を使ったアレンジレシピ。
みんな大好きポテトサラダにぼっかけを入れて、濃厚な味わいに。
とっても簡単なので、お酒のおつまみにも晩御飯の常備菜にも使えます。
神戸名物ぼっかけ(牛すじとこんにゃくの煮込み)を使ったアレンジレシピ。
ごはんとそばを合わせた、関西の定番の味そばめしです。
味の決め手は2種類のソース。
お店や家庭によっていろんなレシピがありますが、今回はCarteオリジナルレシピで。
関西のソウルフードとも言われるぼっかけ。
分かりやすく言えば牛すじとこんにゃくの煮込み料理です。
お休みの日にたくさん作りおきしておけば、そのまま食べるのはもちろん、様々な料理にアレンジ可能。
是非基本のレパートリーに加えてみて。