オンライン ピーナッツバターパン
【難易度:★★】
【仕上がり:6個】
リクエストメニュー♪
ピーナッツバターをパンに練り込んだ
香り高いパンをこしらえる講座です。
ピーナッツバターには、香ばしさだけではなく、
ピーナッツに含まれる油脂分が食感を軽くしたり、
歯切れのいい生地にする力も持っている
魅力にあふれた食材です。
使用するのは、ホイップ状ではないタイプの濃厚タイプ。
生地をこねているときに水分調整をする方法を学ぶことで、
メーカーにこだわらずに美味しいピーナッツバターパンを作ることができるようになります。
時間がたってもふんわりで、
手で簡単に千切れるほどにやわらかい。
ピーナッツクリームをさらにサンドしたり、
試作過程で発見してしまった「ピーナッツホイップ」という最高の美味も、
相性ばっちり。
栄養価も高く、たんぱく質やビタミン、食物繊維など、
身体を作る・美を保つ・悪玉コレステロールを低下させる効果など、
身体に嬉しい栄養価も豊富に含まれているピーナッツバターをふんだんに使って、
美味しいパンをこしらえましょう♪
【学べる事】
◆ピーナッツバターを油脂の一部として使用する方法
◆水分調整を行ってふわふわのパンを作る方法
◆適切な発酵を見極める方法
◆ピーナッツホイップ作り
【準備する道具】
オーブン、天板、計量器、ボウル2個、木べら、スケッパー、スプーン、カップ、オーブンシート、ハンドミキサー(ピーナッツホイップを作る場合)、鍋(発酵用)、大き目の布(発酵用)
【Zoomレッスン開講日】
7月4日(木)10:00
7月20日(土)6:00
7月23日(火)10:00
オンライン フロランタン
【仕上がり:12枚】
【難易度:★】
2024年7月スイーツメニュー。
『フロランタン』は、「フィレンツェの」という意味のフランスの焼き菓子。
イタリア・フィレンツェの名家メディチ家のお嬢様が、
フランス王のもとへ嫁ぐ際に持って行ったという幸せなお菓子として知られています。
サクサクのバターサブレの上に、
ナッツをキャラメリゼしたフロランタン生地をのせて焼き上げる
とても贅沢で美味しい焼き菓子です。
美味しく作るポイントは、3つ!
◆生地の厚みを均等にする
◆サブレ生地を膨らませない
◆カットするタイミングに気をつける
それぞれのコツをしっかりつかむことで、
パティスリー(お菓子屋さん)の仕上がりの
フロランタンができあがります。
嫁入りとともに持って行った幸せなお菓子。
そんな歴史もふわっと頭の中に思い浮かべながら、
誰かのために作ったり、
素敵なティータイムを楽しみましょう♪
<学べる事>
◆生地の厚みを均等にする方法
◆膨らませないサブレ生地の作り方
◆割れないサブレ生地の作り方
◆フロランタン生地の作り方
◆カットするタイミング
【準備する道具】
オーブン、天板、計量器、ボウル2個、ゴムべら、ハンドミキサー、スケッパー、スプーン、ビニール袋、オーブンシート、アルミホイル、ステープラー(ホッチキス)、包丁、まな板、小鍋
【Zoomレッスン開講日】
7月12日(金)10:00
7月23日(火)13:00
オンライン 時短!美味しい常備菜
【仕上がり:4人分】
【難易度:★】
リクエストメニュー!
簡単で美味しく食べられる常備菜を作ります。
様々な常備菜がある中で、
パン日和がこだわったのは、
素材が持つチカラを最大限に生かす方法。
野菜が持っている酵素も上手に使って、
お肉を柔らかくしたり、
ビタミンの損失を気にしない加熱方法など、
知っておくと「なるほど!」というエッセンスを
ちりばめた常備菜講座を開講します。
ラインナップは、こちら♪
◆ふんわり塩ねぎま
◆ほうれん草とパプリカのマヨサラダ
◆レンジで簡単ピクルス
「ふんわり塩ねぎま」は高橋家の大定番♪
どうやってお肉をふんわりさせるか、
お楽しみにしていてくださいね。
味付けはシンプルながら、止まらなくなる美味しさです。
「ほうれん草とパプリカのマヨサラダ」は、
ほうれん草のおひたしに飽きたなぁ、というときに、
おひたしのストックから大変身させるサラダです。
ひき肉、パプリカ、玉ねぎと、栄養バランスもGOOD!
あまじょっぱい味付けが、食欲をそそります♪
「レンジで簡単ピクルス」
こちらは、とにかく簡単。
ピクルス液を鍋にかけて、という手間を省き、
電子レンジだけで美味しいピクルスを作ります。
にんじん、セロリ、たまねぎを予定していますが、
他の野菜でもOK!!
(レンコン、カブ、カリフラワーなどもおすすめです)
余ったら、刻んでマヨであえればタルタルソースにも♪
クエン酸を上手に取り入れて、夏の疲れを吹き飛ばしましょう!
<学べる事>
◆素材を使ってお肉をやわらかくする方法
◆ほうれん草のお浸しを大変身♪
◆レンジで簡単に作れるピクルス
◆常備菜にしていいもの、ダメなもの
◆保存性をよくするためのノウハウ
【準備する道具】
フライパン、電子レンジ、包丁、まな板、菜箸、ボウル、ビニール袋、耐熱容器、保存容器
【Zoomレッスン開講日】
7月14日(日)6:00
7月30日(火)10:00
オンライン プレミアム限定 抹茶のロデブ
【仕上がり:4個】
【難易度:★★★】
リクエストメニュー
「ロデブ」というパンをご存じでしょうか?
ロデブとはフランス南部の小さな街の名前。
シンプルな高加水パンです。
周りの皮はパリッとして中は、驚くほどしっとり。
テーブルパンとしてサンドイッチ、朝食パンとしても美味しく召し上がれます。
今回、リクエストと人気投票を経て、
「抹茶のロデブ」をプレミアム限定レッスンとして、
書き下ろしました。
抹茶生地に、マカダミアナッツとホワイトチョコがたまらない美味しさです。
【高加水パンの魅力】
水分を多く含ませることによって、こんなメリットがあります。
①粉の風味を引き立たせる
②発酵を促進させ、少ないイーストで発酵が進む
(イースト臭を感じさせない)
③粉と水分の結合が進み、焼き上がった後のパサつき感がなくなる
(美味しさ続く)
④甘み、旨味といった発酵副産物を多く得られる。
ただ、水分を多くすればいい、というわけではありません。
水分を多く含ませながらも、パン生地として扱えないと、
当然、パンにはならない。
その、「高加水」と「作業性」の間の架け橋が、
「ノウハウ」となります。
◆高加水で生地をしっかりとつなげていく方法
◆高加水の生地を扱いやすくする方法
◆美味しく焼成する方法
この3つのノウハウをしっかりと学ぶことができるので、
ロデブをいつでも美味しく焼くことができるようになります。
【パン日和のロデブの魅力】
①室温発酵のみで焼き上げる
②室温発酵+冷蔵庫でスタッキング(待たせる)ことができる
この2つを同時に学ぶことができるので、
すぐに焼きたい、朝に仕込んで夜に焼きたいなど、
焼くタイミングを自分で選択できる魅力があります。
ロデブの世界を、一緒に旅しましょう!
プレミアム限定レッスンをどうぞお楽しみに♪
【Zoomレッスン開講日】
7月16日(火)9:30
7月28日(日)6:00
※日程が合わない場合は、動画講座をご利用いただけます。
★プレミアム限定レッスンは、パン日和のプレミアムメンバーのみ参加できます。
(ご都合が合わない時には動画講座も無制限に可能です)
単発レッスンとしての受講、動画講座購入はできません。
【ご加入・相談はこちら】
https://lin.ee/UStNk6l
オンライン ピーナッツバターパン
【難易度:★★】
【仕上がり:6個】
リクエストメニュー♪
ピーナッツバターをパンに練り込んだ
香り高いパンをこしらえる講座です。
ピーナッツバターには、香ばしさだけではなく、
ピーナッツに含まれる油脂分が食感を軽くしたり、
歯切れのいい生地にする力も持っている
魅力にあふれた食材です。
使用するのは、ホイップ状ではないタイプの濃厚タイプ。
生地をこねているときに水分調整をする方法を学ぶことで、
メーカーにこだわらずに美味しいピーナッツバターパンを作ることができるようになります。
時間がたってもふんわりで、
手で簡単に千切れるほどにやわらかい。
ピーナッツクリームをさらにサンドしたり、
試作過程で発見してしまった「ピーナッツホイップ」という最高の美味も、
相性ばっちり。
栄養価も高く、たんぱく質やビタミン、食物繊維など、
身体を作る・美を保つ・悪玉コレステロールを低下させる効果など、
身体に嬉しい栄養価も豊富に含まれているピーナッツバターをふんだんに使って、
美味しいパンをこしらえましょう♪
【学べる事】
◆ピーナッツバターを油脂の一部として使用する方法
◆水分調整を行ってふわふわのパンを作る方法
◆適切な発酵を見極める方法
◆ピーナッツホイップ作り
【準備する道具】
オーブン、天板、計量器、ボウル2個、木べら、スケッパー、スプーン、カップ、オーブンシート、ハンドミキサー(ピーナッツホイップを作る場合)、鍋(発酵用)、大き目の布(発酵用)
【Zoomレッスン開講日】
7月4日(木)10:00
7月20日(土)6:00
7月23日(火)10:00
オンライン フロランタン
【仕上がり:12枚】
【難易度:★】
2024年7月スイーツメニュー。
『フロランタン』は、「フィレンツェの」という意味のフランスの焼き菓子。
イタリア・フィレンツェの名家メディチ家のお嬢様が、
フランス王のもとへ嫁ぐ際に持って行ったという幸せなお菓子として知られています。
サクサクのバターサブレの上に、
ナッツをキャラメリゼしたフロランタン生地をのせて焼き上げる
とても贅沢で美味しい焼き菓子です。
美味しく作るポイントは、3つ!
◆生地の厚みを均等にする
◆サブレ生地を膨らませない
◆カットするタイミングに気をつける
それぞれのコツをしっかりつかむことで、
パティスリー(お菓子屋さん)の仕上がりの
フロランタンができあがります。
嫁入りとともに持って行った幸せなお菓子。
そんな歴史もふわっと頭の中に思い浮かべながら、
誰かのために作ったり、
素敵なティータイムを楽しみましょう♪
<学べる事>
◆生地の厚みを均等にする方法
◆膨らませないサブレ生地の作り方
◆割れないサブレ生地の作り方
◆フロランタン生地の作り方
◆カットするタイミング
【準備する道具】
オーブン、天板、計量器、ボウル2個、ゴムべら、ハンドミキサー、スケッパー、スプーン、ビニール袋、オーブンシート、アルミホイル、ステープラー(ホッチキス)、包丁、まな板、小鍋
【Zoomレッスン開講日】
7月12日(金)10:00
7月23日(火)13:00
オンライン ピーナッツバターパン
【難易度:★★】
【仕上がり:6個】
リクエストメニュー♪
ピーナッツバターをパンに練り込んだ
香り高いパンをこしらえる講座です。
ピーナッツバターには、香ばしさだけではなく、
ピーナッツに含まれる油脂分が食感を軽くしたり、
歯切れのいい生地にする力も持っている
魅力にあふれた食材です。
使用するのは、ホイップ状ではないタイプの濃厚タイプ。
生地をこねているときに水分調整をする方法を学ぶことで、
メーカーにこだわらずに美味しいピーナッツバターパンを作ることができるようになります。
時間がたってもふんわりで、
手で簡単に千切れるほどにやわらかい。
ピーナッツクリームをさらにサンドしたり、
試作過程で発見してしまった「ピーナッツホイップ」という最高の美味も、
相性ばっちり。
栄養価も高く、たんぱく質やビタミン、食物繊維など、
身体を作る・美を保つ・悪玉コレステロールを低下させる効果など、
身体に嬉しい栄養価も豊富に含まれているピーナッツバターをふんだんに使って、
美味しいパンをこしらえましょう♪
【学べる事】
◆ピーナッツバターを油脂の一部として使用する方法
◆水分調整を行ってふわふわのパンを作る方法
◆適切な発酵を見極める方法
◆ピーナッツホイップ作り
【準備する道具】
オーブン、天板、計量器、ボウル2個、木べら、スケッパー、スプーン、カップ、オーブンシート、ハンドミキサー(ピーナッツホイップを作る場合)、鍋(発酵用)、大き目の布(発酵用)
【Zoomレッスン開講日】
7月4日(木)10:00
7月20日(土)6:00
7月23日(火)10:00
オンライン プレミアム限定 抹茶のロデブ
【仕上がり:4個】
【難易度:★★★】
リクエストメニュー
「ロデブ」というパンをご存じでしょうか?
ロデブとはフランス南部の小さな街の名前。
シンプルな高加水パンです。
周りの皮はパリッとして中は、驚くほどしっとり。
テーブルパンとしてサンドイッチ、朝食パンとしても美味しく召し上がれます。
今回、リクエストと人気投票を経て、
「抹茶のロデブ」をプレミアム限定レッスンとして、
書き下ろしました。
抹茶生地に、マカダミアナッツとホワイトチョコがたまらない美味しさです。
【高加水パンの魅力】
水分を多く含ませることによって、こんなメリットがあります。
①粉の風味を引き立たせる
②発酵を促進させ、少ないイーストで発酵が進む
(イースト臭を感じさせない)
③粉と水分の結合が進み、焼き上がった後のパサつき感がなくなる
(美味しさ続く)
④甘み、旨味といった発酵副産物を多く得られる。
ただ、水分を多くすればいい、というわけではありません。
水分を多く含ませながらも、パン生地として扱えないと、
当然、パンにはならない。
その、「高加水」と「作業性」の間の架け橋が、
「ノウハウ」となります。
◆高加水で生地をしっかりとつなげていく方法
◆高加水の生地を扱いやすくする方法
◆美味しく焼成する方法
この3つのノウハウをしっかりと学ぶことができるので、
ロデブをいつでも美味しく焼くことができるようになります。
【パン日和のロデブの魅力】
①室温発酵のみで焼き上げる
②室温発酵+冷蔵庫でスタッキング(待たせる)ことができる
この2つを同時に学ぶことができるので、
すぐに焼きたい、朝に仕込んで夜に焼きたいなど、
焼くタイミングを自分で選択できる魅力があります。
ロデブの世界を、一緒に旅しましょう!
プレミアム限定レッスンをどうぞお楽しみに♪
【Zoomレッスン開講日】
7月16日(火)9:30
7月28日(日)6:00
※日程が合わない場合は、動画講座をご利用いただけます。
★プレミアム限定レッスンは、パン日和のプレミアムメンバーのみ参加できます。
(ご都合が合わない時には動画講座も無制限に可能です)
単発レッスンとしての受講、動画講座購入はできません。
【ご加入・相談はこちら】
https://lin.ee/UStNk6l
オンライン 時短!美味しい常備菜
【仕上がり:4人分】
【難易度:★】
リクエストメニュー!
簡単で美味しく食べられる常備菜を作ります。
様々な常備菜がある中で、
パン日和がこだわったのは、
素材が持つチカラを最大限に生かす方法。
野菜が持っている酵素も上手に使って、
お肉を柔らかくしたり、
ビタミンの損失を気にしない加熱方法など、
知っておくと「なるほど!」というエッセンスを
ちりばめた常備菜講座を開講します。
ラインナップは、こちら♪
◆ふんわり塩ねぎま
◆ほうれん草とパプリカのマヨサラダ
◆レンジで簡単ピクルス
「ふんわり塩ねぎま」は高橋家の大定番♪
どうやってお肉をふんわりさせるか、
お楽しみにしていてくださいね。
味付けはシンプルながら、止まらなくなる美味しさです。
「ほうれん草とパプリカのマヨサラダ」は、
ほうれん草のおひたしに飽きたなぁ、というときに、
おひたしのストックから大変身させるサラダです。
ひき肉、パプリカ、玉ねぎと、栄養バランスもGOOD!
あまじょっぱい味付けが、食欲をそそります♪
「レンジで簡単ピクルス」
こちらは、とにかく簡単。
ピクルス液を鍋にかけて、という手間を省き、
電子レンジだけで美味しいピクルスを作ります。
にんじん、セロリ、たまねぎを予定していますが、
他の野菜でもOK!!
(レンコン、カブ、カリフラワーなどもおすすめです)
余ったら、刻んでマヨであえればタルタルソースにも♪
クエン酸を上手に取り入れて、夏の疲れを吹き飛ばしましょう!
<学べる事>
◆素材を使ってお肉をやわらかくする方法
◆ほうれん草のお浸しを大変身♪
◆レンジで簡単に作れるピクルス
◆常備菜にしていいもの、ダメなもの
◆保存性をよくするためのノウハウ
【準備する道具】
フライパン、電子レンジ、包丁、まな板、菜箸、ボウル、ビニール袋、耐熱容器、保存容器
【Zoomレッスン開講日】
7月14日(日)6:00
7月30日(火)10:00