元和菓子職人と本格的な和菓子を一緒に作ってみませんか?初めての方も大歓迎です!本町教室は女性専用です
全382件中10件表示
そろそろ巷では、桜の開花予想が出ていることでしょうね。一足早く桜を咲かせてみませんか?お子様は桜の煉り切り、お父さんとお母さんはほんのり香る”酒饅頭”この子たちを持ってお花見へ、レッツ。GO!
”桜餅”、”うぐいす餅”、”草餅”ひな祭り用に和菓子を作りませんか?
どれも春の定番の和菓子たちで、お花見などでも大活躍しますよ!
以前は初釜専用の感があった花びら餅ですが、最近ではご家庭用の需要が増えている花びら餅と、煉り切りで作る”万両”
以前は初釜専用の感があった花びら餅ですが、最近ではご家庭用の需要が増えている花びら餅と、煉り切りで作る”万両”
以前は初釜専用の感があった花びら餅ですが、最近ではご家庭用の需要が増えている花びら餅と、煉り切りで作る”万両”
以前は初釜専用の感があった花びら餅ですが、最近ではご家庭用の需要が増えている花びら餅と、煉り切りで作る”万両”
栗もそろそろ終わり、さつま芋がおいしいですね。さつまいもで芋羊羹を作り金つばに仕上げます。後一品、煉り切り製の千代見草です。
以前は初釜専用の感があった花びら餅ですが、最近ではご家庭用の需要が増えている花びら餅と、煉り切りで作る”万両”
吉野葛で作る”くずきり”熱く家庭ではなかなか出来ない”葛饅頭”共に暑くなるこれからにぴったりの
和菓子です。葛本来ののど越しと食感をお楽しみ頂けます。
季節の上生菓子も作ります。始めての方でも大丈夫です。
親切丁寧にお手伝いさせていただきますので、安心して参加してください。
和菓子の材料の中でも、最も高価な材料の一つである国産蕨粉を使った蕨餅と、季節の上生菓子を2種類作ります。
蕨餅の本来の風味と食感をお楽しみください。
始めての方でも大丈夫です。
親切丁寧にお手伝いさせていただきますので、安心して参加してください。