Salon de Mirepoix (ミルポア料理教室)(東京都世田谷区)の2025年4月レッスン情報

クスパ > 東京都 > 世田谷区 > Salon de Mirepoix (ミルポア料理教室) > レッスン情報

最終更新日:2025/3/7

Salon de Mirepoix (ミルポア料理教室)(東京都世田谷区)

手軽に美味しく、何度でも作りたくなるレシピが学べます!料理の楽しさとノウハウが身につく教室にようこそ

この教室のフォロワー:
391人
過去の予約人数:
2498人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
4月の予約可能レッスン
2025 417日 (木)

5月の端午の節句にちなんで 鶏肉のちまき を作ります

今回のレッスンでは、鶏肉を使い、日本人好みの味付けで仕上げたちまきをご紹介します。
本格的な中華ちまきに入るピーナッツや卵黄の塩漬け、干しエビ、焼豚は使わず、
シンプルで食べやすい仕上がりにしました。
竹の皮で包む作業も、一度覚えれば意外と簡単です。

一緒に作るのは、スペアリブの豆豉(トウチ)蒸し。
豆豉の旨味がじんわり染み込んだお肉は、驚くほど柔らかく、ちまきとの相性も抜群です。
どちらも蒸し料理なので、せいろを二つ重ねれば、同時に調理できて効率よく仕上がるのも嬉しいポイント。

他にもご自宅で簡単に作れるレシピを揃えました。

・鶏肉の中華ちまき
・スペアリブの豆豉蒸し
・春野菜とホタルイカの炒め物
・アサリのピリ辛スープ
・花椒香る中華風ドレッシングのサラダ



詳細についてはこちらをご覧ください

https://www.cookmirepoix.com/post/2025年4月-ゆるっと春の家中華

ミルポアでは「簡単だから何度でも」をコンセプトに、「見た目美しく、食べて美味しく、理にかなったシンプルな工程で」手軽に作り続けることのできるレシピをご紹介しています。
お料理初心者の方、これから頑張ろうという方、料理好きのベテランの方まで、ぜひ当教室のレッスンに参加してみてください。
和気藹々と楽しい雰囲気の中、リラックスしてレッスンに参加していただけます。
レシピ本や今までのやり方とは一味違った、なるほど!のヒントをたくさんご用意してお待ちしております!

フォロワー 2人
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:6名
2025 418日 (金)

5月の端午の節句にちなんで 鶏肉のちまき を作ります

今回のレッスンでは、鶏肉を使い、日本人好みの味付けで仕上げたちまきをご紹介します。
本格的な中華ちまきに入るピーナッツや卵黄の塩漬け、干しエビ、焼豚は使わず、
シンプルで食べやすい仕上がりにしました。
竹の皮で包む作業も、一度覚えれば意外と簡単です。

一緒に作るのは、スペアリブの豆豉(トウチ)蒸し。
豆豉の旨味がじんわり染み込んだお肉は、驚くほど柔らかく、ちまきとの相性も抜群です。
どちらも蒸し料理なので、せいろを二つ重ねれば、同時に調理できて効率よく仕上がるのも嬉しいポイント。

他にもご自宅で簡単に作れるレシピを揃えました。

・鶏肉の中華ちまき
・スペアリブの豆豉蒸し
・春野菜とホタルイカの炒め物
・アサリのピリ辛スープ
・花椒香る中華風ドレッシングのサラダ



詳細についてはこちらをご覧ください

https://www.cookmirepoix.com/post/2025年4月-ゆるっと春の家中華

ミルポアでは「簡単だから何度でも」をコンセプトに、「見た目美しく、食べて美味しく、理にかなったシンプルな工程で」手軽に作り続けることのできるレシピをご紹介しています。
お料理初心者の方、これから頑張ろうという方、料理好きのベテランの方まで、ぜひ当教室のレッスンに参加してみてください。
和気藹々と楽しい雰囲気の中、リラックスしてレッスンに参加していただけます。
レシピ本や今までのやり方とは一味違った、なるほど!のヒントをたくさんご用意してお待ちしております!

フォロワー 2人
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:6名
2025 419日 (土)

5月の端午の節句にちなんで 鶏肉のちまき を作ります

今回のレッスンでは、鶏肉を使い、日本人好みの味付けで仕上げたちまきをご紹介します。
本格的な中華ちまきに入るピーナッツや卵黄の塩漬け、干しエビ、焼豚は使わず、
シンプルで食べやすい仕上がりにしました。
竹の皮で包む作業も、一度覚えれば意外と簡単です。

一緒に作るのは、スペアリブの豆豉(トウチ)蒸し。
豆豉の旨味がじんわり染み込んだお肉は、驚くほど柔らかく、ちまきとの相性も抜群です。
どちらも蒸し料理なので、せいろを二つ重ねれば、同時に調理できて効率よく仕上がるのも嬉しいポイント。

他にもご自宅で簡単に作れるレシピを揃えました。

・鶏肉の中華ちまき
・スペアリブの豆豉蒸し
・春野菜とホタルイカの炒め物
・アサリのピリ辛スープ
・花椒香る中華風ドレッシングのサラダ



詳細についてはこちらをご覧ください

https://www.cookmirepoix.com/post/2025年4月-ゆるっと春の家中華

ミルポアでは「簡単だから何度でも」をコンセプトに、「見た目美しく、食べて美味しく、理にかなったシンプルな工程で」手軽に作り続けることのできるレシピをご紹介しています。
お料理初心者の方、これから頑張ろうという方、料理好きのベテランの方まで、ぜひ当教室のレッスンに参加してみてください。
和気藹々と楽しい雰囲気の中、リラックスしてレッスンに参加していただけます。
レシピ本や今までのやり方とは一味違った、なるほど!のヒントをたくさんご用意してお待ちしております!

フォロワー 2人
  • 受講料:7,000円(税込)
    4月19日(土) 11:00〜13:30
    満席
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:6名
2025 420日 (日)

5月の端午の節句にちなんで 鶏肉のちまき を作ります

今回のレッスンでは、鶏肉を使い、日本人好みの味付けで仕上げたちまきをご紹介します。
本格的な中華ちまきに入るピーナッツや卵黄の塩漬け、干しエビ、焼豚は使わず、
シンプルで食べやすい仕上がりにしました。
竹の皮で包む作業も、一度覚えれば意外と簡単です。

一緒に作るのは、スペアリブの豆豉(トウチ)蒸し。
豆豉の旨味がじんわり染み込んだお肉は、驚くほど柔らかく、ちまきとの相性も抜群です。
どちらも蒸し料理なので、せいろを二つ重ねれば、同時に調理できて効率よく仕上がるのも嬉しいポイント。

他にもご自宅で簡単に作れるレシピを揃えました。

・鶏肉の中華ちまき
・スペアリブの豆豉蒸し
・春野菜とホタルイカの炒め物
・アサリのピリ辛スープ
・花椒香る中華風ドレッシングのサラダ



詳細についてはこちらをご覧ください

https://www.cookmirepoix.com/post/2025年4月-ゆるっと春の家中華

ミルポアでは「簡単だから何度でも」をコンセプトに、「見た目美しく、食べて美味しく、理にかなったシンプルな工程で」手軽に作り続けることのできるレシピをご紹介しています。
お料理初心者の方、これから頑張ろうという方、料理好きのベテランの方まで、ぜひ当教室のレッスンに参加してみてください。
和気藹々と楽しい雰囲気の中、リラックスしてレッスンに参加していただけます。
レシピ本や今までのやり方とは一味違った、なるほど!のヒントをたくさんご用意してお待ちしております!

フォロワー 2人
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:6名
2025 421日 (月)

5月の端午の節句にちなんで 鶏肉のちまき を作ります

今回のレッスンでは、鶏肉を使い、日本人好みの味付けで仕上げたちまきをご紹介します。
本格的な中華ちまきに入るピーナッツや卵黄の塩漬け、干しエビ、焼豚は使わず、
シンプルで食べやすい仕上がりにしました。
竹の皮で包む作業も、一度覚えれば意外と簡単です。

一緒に作るのは、スペアリブの豆豉(トウチ)蒸し。
豆豉の旨味がじんわり染み込んだお肉は、驚くほど柔らかく、ちまきとの相性も抜群です。
どちらも蒸し料理なので、せいろを二つ重ねれば、同時に調理できて効率よく仕上がるのも嬉しいポイント。

他にもご自宅で簡単に作れるレシピを揃えました。

・鶏肉の中華ちまき
・スペアリブの豆豉蒸し
・春野菜とホタルイカの炒め物
・アサリのピリ辛スープ
・花椒香る中華風ドレッシングのサラダ



詳細についてはこちらをご覧ください

https://www.cookmirepoix.com/post/2025年4月-ゆるっと春の家中華

ミルポアでは「簡単だから何度でも」をコンセプトに、「見た目美しく、食べて美味しく、理にかなったシンプルな工程で」手軽に作り続けることのできるレシピをご紹介しています。
お料理初心者の方、これから頑張ろうという方、料理好きのベテランの方まで、ぜひ当教室のレッスンに参加してみてください。
和気藹々と楽しい雰囲気の中、リラックスしてレッスンに参加していただけます。
レシピ本や今までのやり方とは一味違った、なるほど!のヒントをたくさんご用意してお待ちしております!

フォロワー 2人
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:6名
2025 422日 (火)

5月の端午の節句にちなんで 鶏肉のちまき を作ります

今回のレッスンでは、鶏肉を使い、日本人好みの味付けで仕上げたちまきをご紹介します。
本格的な中華ちまきに入るピーナッツや卵黄の塩漬け、干しエビ、焼豚は使わず、
シンプルで食べやすい仕上がりにしました。
竹の皮で包む作業も、一度覚えれば意外と簡単です。

一緒に作るのは、スペアリブの豆豉(トウチ)蒸し。
豆豉の旨味がじんわり染み込んだお肉は、驚くほど柔らかく、ちまきとの相性も抜群です。
どちらも蒸し料理なので、せいろを二つ重ねれば、同時に調理できて効率よく仕上がるのも嬉しいポイント。

他にもご自宅で簡単に作れるレシピを揃えました。

・鶏肉の中華ちまき
・スペアリブの豆豉蒸し
・春野菜とホタルイカの炒め物
・アサリのピリ辛スープ
・花椒香る中華風ドレッシングのサラダ



詳細についてはこちらをご覧ください

https://www.cookmirepoix.com/post/2025年4月-ゆるっと春の家中華

ミルポアでは「簡単だから何度でも」をコンセプトに、「見た目美しく、食べて美味しく、理にかなったシンプルな工程で」手軽に作り続けることのできるレシピをご紹介しています。
お料理初心者の方、これから頑張ろうという方、料理好きのベテランの方まで、ぜひ当教室のレッスンに参加してみてください。
和気藹々と楽しい雰囲気の中、リラックスしてレッスンに参加していただけます。
レシピ本や今までのやり方とは一味違った、なるほど!のヒントをたくさんご用意してお待ちしております!

フォロワー 2人
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:6名
先生情報
Kyoko Takeuchi
Kyoko Takeuchi
料理教室主宰   東京都出身

大学卒業後、IT業界にて働く傍ら、ル・コルドン・ブルー東京校にて料理のディプロム取得。
その後、和食、中華と各方面の専門家に師事し、退職、出産を経て、
2012年より自宅にて料理教室「Salon de cuisine Mirepoix(ミルポア料理教室)」を開設。
2015年よりクックパッド料理教室 認定講師。

教室からのお知らせ

2025/2/21

ブログを更新しました。
「焼きビーフンの魅力 ヘルシー&手軽に作れる万能麺!」
ベタつかない、パサつかない、理想的な焼きビーフンのコツとは?
おすすめのビーフンもご紹介!


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

Mukuのミネラル発酵教室

Mukuのミネラル発酵教室

(高知県高知市)

パン教室「はーと」

パン教室「はーと」

(愛知県名古屋市昭和区)

Healthy home  cooking lab

Healthy home cooking lab

(福岡県福岡市博多区)

お菓子教室 Salon de SAKI

お菓子教室 Salon de SAKI

(東京都港区)