《暮らしを楽しむ台所》をテーマに発酵や旬の食材を活かした『おうちごはん』の教室です♪
全130件中10件表示
毎回人気の【自家製発酵調味料の会 中華編】
今回は麹中華第2弾!《玉ねぎ糀とトマト糀編》です。
基本の塩麹や醤油麹に加えて、コンソメ代わりになる!と人気の《玉ねぎ糀》とトマトのうま味が合わさった《トマト糀》を使って、中華料理の中でも人気の高い『よだれ鶏』お子さんでも大丈夫な『辛くない白い麻婆豆腐』『酸辣湯』他をご紹介します。
もちろん、大事な玉ねぎ糀とトマト糀の作り方&お土産付きです♪
☆【基本の塩麹・醤油麹の会】【甘酒・甘麹編】【便利な作り置き調味料洋食編・中華編】【季節の発酵ごはんの会】も不定期で開催しています♪
☆先行案内は公式LINEからお伝えしています。ご興味のある方はぜひご登録ください。(@204ffeda)
そろそろ夏休みが見えてきましたね。お子さんに普段できないことをさせてあげられるのが夏休み☆
ぜひ親子で楽しく食育体験しませんか?
【手打ちうどん&かつお節削り体験】
子どもも大人も大好きなうどん。一度は打ってみたい!という方も多いですよね。
難しそうなイメージですが、実はご自宅でも手軽に作ることができるんですよ。
生地をこねたり、踏んだり、のばしたりと、お子さんにとっても楽しい作業がいっぱい♪
粉から作りあげたうどんの味は忘れられない思い出になると思いますよ。
今回は、生地を寝かしている間に【かつお節削り体験】もして頂きます!
和食に欠かせない出汁を生み出すかつお節の削りたての香りや味をぜひ、体験してみてくださいね。
お子さんにとって、素晴らしい食育体験になりますよ♪
☆原則1組は親1人+子1人
☆ご兄弟で参加される場合、3歳以上のお子さんは+¥1000
☆材料1人分追加+¥1000
☆グループレッスンの場合3組まで可能です。
その時にしか手に入らない季節の恵みに感謝して、毎年楽しめるのが季節の手仕事☆
毎年恒例の【手作りこんにゃくの会】をリクエスト開催します!
10月後半から始まる『こんにゃく芋』の収穫。生の芋が手に入るのはほんの短い期間だけ!
市販のこんにゃくは乾燥させ粉になったものから作られています。
年中通して買うことは出来ますが、生のいもから作るこんにゃくの美味しさは格別ですよ♡
作る工程も楽しいので、こんにゃく好きさんはぜひ!チャレンジしに来てください(^^)/
☆実習は2人1組で行います。お友達とご参加されても楽しいですよ♪もちろん、お一人参加でも大丈夫です♡
☆こんにゃくを作っている合間に、デモにて蒟蒻料理をご紹介します。ヘルシーな出来立て蒟蒻ランチ付き♪
☆出来立て蒟蒻2枚お持ち帰り頂きます。
その時にしか手に入らない季節の恵みに感謝して、毎年楽しめるのが季節の手仕事☆
11月には、毎年恒例の【手作りこんにゃくの会】を開催します!
10月後半から始まる『こんにゃく芋』の収穫。生の芋が手に入るのはほんの短い期間だけ!
市販のこんにゃくは乾燥させ粉になったものから作られています。
年中通して買うことは出来ますが、生のいもから作るこんにゃくの美味しさは格別ですよ♡
作る工程も楽しいので、こんにゃく好きさんはぜひ!チャレンジしに来てください(^^)/
☆実習は2人1組で行います。お友達とご参加されても楽しいですよ♪もちろん、お一人参加でも大丈夫です♡
☆こんにゃくを作っている合間に、デモにて蒟蒻料理をご紹介します。ヘルシーな出来立て蒟蒻ランチ付き♪
☆出来立て蒟蒻2枚お持ち帰り頂きます。
使いこなそう!自家製発酵調味料の会《基本の塩麹・醤油麹編》お土産付き☆
人気の発行調味料『塩麹』使いこなしてますか?
発酵はじめてさんも、使い方にお困りの方も大歓迎です!
ほんのひと手間で、美味しくて体に優しい無添加ごはんが作れるようになりますよ。
日本の発酵調味料を生み出す『麹』そして、発酵食品には私たちの健康に関わる、素晴らしい働きが沢山あります。
でも、それは毎日続けてこそですね。
こちらの発酵講座《基本編》では、流行だけで終わらない為にも『発酵とは?麹って?酵素って?どうして美味しくなるの?』など発酵調味料の魅力をレクチャーした後、実際に塩麹と醤油麹を仕込んで頂きます。
そして、普段の料理にどう活用すればいいのかや困った時に役立つ人気の【作り置き調味料3種】と【活用レシピ9品】をご紹介♪これで、麹ごはんレパートリーがグッと増えると思いますよ。
教室にご参加いただいた生徒さんの殆どが、その後も続けてお使いいただけています❤
(こんな方におすすめ)
・手作りしたい!けど、時間がない。
・ついつい○○の素を使っちゃう。
・栄養バランスを考えるのが大変。
・こどものごはんは体に優しいものがいい。
・素材の味を大事にしたい。
・年齢的にも体に優しい物を食べたい。
・お通じ状況を改善したい! などなど
いつもの調味料を『塩麹・醤油麹』に代えるだけで、みなさんのお悩みが1つ解決するはず!
麹を使うのは初めての方も、一度挫折した方も、麹料理のレパートリーが少ない方も、一生続ける・続けたくなる発酵生活を塩麹と醤油麹からはじめませんか?
☆レッスン後もLINEにてアフターフォローさせて頂きますので、ご安心くださいね❤
☆当日仕込む塩麹・醤油麹&【作り置き調味料】のお土産付き!帰ったら直ぐに実践できますよ♪
☆日程が合わない方はぜひご連絡ください。
☆自家製発酵調味料の会は【甘酒・甘麹編】【便利な作り置き調味料洋食編・中華編】【季節の発酵ごはんの会】も不定期で開催しています♪
☆先行案内は公式LINEからお伝えしています。ご興味のある方はぜひご登録ください。(@204ffeda)
6・7月《おうちパンとスープの日》A(ドデカフォカッチャ・チョコスティック)
仕込5分!翌朝10分で焼き立てパンが楽しめる!魔法のような《おうちパン》をご存知ですか?
・パンを焼くのは難しそうだし大変そう
・オーブンや道具が無い
・こどもに安心なパンを食べさせたいのに見つからない
・こどもでもできるクッキングを探してる
・忙しくて時間がない
そんなママ達に大人気な『おうちパン』
ご参加された方はみなさん『こんなに簡単に焼けるんですね!』『オーブン無いので嬉しい!』『市販のパンと全然違います!』と喜んで頂いています❤
6月からこのおうちパン2種類と月替わりの季節の野菜と塩麹で作る優しいスープをご紹介する《おうちパンとスープの日》をスタートします!離乳期の赤ちゃんからおこさんの朝食やおやつとして、気軽に始められる趣味としても楽しめるおうちパン。そして、他レッスンでも人気の『市販のスープの素を使わない、素材の美味しさを活かしたスープの作り方』が学べるレッスンです。
☆2か月ごとにA(基本の9種)とB(ベジフルパン)の2コースをご用意
☆スープは月替わりで全部で8種!
6月パプリカ
7月とうもろこし
9月きのこ
10月かぼちゃと人参
11月ごぼう
12月さつま芋とりんご
1月カリフラワー
2月ほうれん草
☆2名~4名で希望日にグループレッスン可能
☆お子様連れ歓迎!ただし、安全のため3歳以下のお子様は2名までとさせて頂きます。
☆メニューの内容など詳しく知りたい方はメニュー票をPDFで送りますのでご連絡ください。
オンライン 秋の味覚を楽しもう!『自家製いくらの醤油漬けと秋鮭の柚庵焼きで親子丼!!』
そろそろスーパーに並び始めた『秋鮭』と『生筋子』で今だけの秋の味覚を堪能しませんか?
輸入や養殖物は一年中手に入る鮭ですが、9月~11月北海道や東北で捕れる秋鮭はなんといっても天然物!
今しか手に入らない『生の筋子』で自家製の醤油漬けを作れば、無添加で安心してその美味しさを楽しめますね。
一見難しそうな筋子の下処理ですが、ポイントをおさえれば失敗無く簡単にできちゃいます。
自分一人ではなかなか手が出せないでいるみなさん、今年こそはチャレンジしてみませんか?
画面越しにサポートしながら進めていきますので、初めてさんでも大丈夫ですよ♬
一度習得してしまえば一生もの!毎年の秋の楽しみのひとつになること間違いなし!です(^▽^)
せっかくなので秋鮭を柚庵焼きにして、贅沢な鮭といくらの親子丼にして楽しみましょう♬
柚庵焼きは他の魚でも作れるので一年を通してお作り頂けます。
いくらの醤油漬けは冷凍保存も出来ますよ。
オンラインレッスンなので、参加スタイルはご自由にお選びください。
全部一緒に作っても、一部を作ってあとは視聴されても、先ずはメモを取りながら視聴し、その後ゆっくりとお作り頂いても構いません。
当日参加できない方も、後日レッスン録画の動画URLをお送りしますのでそちらをご覧になりながらお作り頂くことも可能です。質問も随時受け付けています。
家庭では難しいイメージの中華料理。塩麹や醤油麹を使えば、誰でも簡単に美味しく作る事ができますよ!
アレンジ自在の肉みそやお店の様な担々麺、焼売など、おうち中華がワンランクUP間違いなし♪
1度のひと手間で、毎日のごはん作りが楽になる人気の《中華常備だれ3種》もご紹介します。もちろん帰って直ぐに作れるお土産付きですよ(^^)/
☆【基本の塩麹・醤油麹の会】【甘酒・甘麹編】【便利な作り置き調味料洋食編・中華編】【季節の発酵ごはんの会】も不定期で開催しています♪
☆先行案内は公式LINEからお伝えしています。ご興味のある方はぜひご登録ください。(@204ffeda)
無添加&生きた乳酸菌たっぷり【手作りヤンニョムで白菜キムチ&キンパの会】
こちらは昨年の人気レッスンのリクエスト開催です!
白菜や大根が美味しい今だからこその『本当に美味しいキムチ』を一緒に作りませんか?
自分で作った出来立てのキムチの美味しさは格別ですよ!
日本で一番売れている漬物『キムチ』。健康や美容に良いと大人気ですね。その秘密が発酵キムチに沢山含まれる『乳酸菌』の力!しかし、市販の物にはキムチ風に漬けられた物もしばしば在るようです。
キムチは難しそうと思われがちですが、キムチの素『ヤンニョム』さえ作っておけばいつでも簡単に漬けることができますよ。少量を冷蔵庫で熟成させれば、失敗なく作る事ができます♪
辛いのが苦手な方は、辛さや甘さの調整もできますのでご安心ください。
最初の一歩はご一緒に、『無添加&100%生きた乳酸菌たっぷりの美味しいキムチ』を手に入れましょう!!
今回は、韓国料理の中でも人気の『キンパ』(韓国のり巻き)の実習&ランチ付き☆お子さんにも大人気です(^^)v
【生徒様からのご感想】
☆ずっとやってみたかったので、自分で作れて感動です!
☆ずっと作り続けたい美味しさです❤
☆美味しくて、発酵する前に食べちゃいました。
☆太巻きの巻き方までマスターできました! など
2名以上で希望日に開催可能です。お日にちが合わない方はメッセージくださいね。
そろそろ夏休みが見えてきましたね。お子さんに普段できないことをさせてあげられるのが夏休み☆
ぜひ親子で楽しく食育体験しませんか?
【手打ちうどん&かつお節削り体験】
子どもも大人も大好きなうどん。一度は打ってみたい!という方も多いですよね。
難しそうなイメージですが、実はご自宅でも手軽に作ることができるんですよ。
生地をこねたり、踏んだり、のばしたりと、お子さんにとっても楽しい作業がいっぱい♪
粉から作りあげたうどんの味は忘れられない思い出になると思いますよ。
今回は、生地を寝かしている間に【かつお節削り体験】もして頂きます!
和食に欠かせない出汁を生み出すかつお節の削りたての香りや味をぜひ、体験してみてくださいね。
お子さんにとって、素晴らしい食育体験になりますよ♪
☆原則1組は親1人+子1人
☆ご兄弟で参加される場合、3歳以上のお子さん1人につき+¥3000(ご予約時にお伝えください)
☆ご予約時にお子さんの年齢とお名前をご記入ください。
☆グループレッスンの場合3組まで可能です。
介護の経験から美味しい物はどんな人でも笑顔にできることを知り、料理の道を志すことに。フレンチの基礎や日本料理を学び、フレンチレストラン・割烹など実際の食の現場で学ばせて頂きました。同時に中医薬膳を学ぶ中で、食べ物の持つ力を知ることに。その後、大手クッキングスクールの講師を勤め、出産を機に退職。子育てをする中でママやこども達に毎日のおうちごはんの大切さを伝えたい!と自宅教室を始めました。