発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』(東京都世田谷区)の2025年9月レッスン情報

クスパ > 東京都 > 世田谷区 > 発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』 > レッスン情報

最終更新日:2025/7/6

発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』(東京都世田谷区)

《暮らしを楽しむ台所》をテーマに発酵や旬の食材を活かした『おうちごはん』の教室です♪

この教室のフォロワー:
237人
過去の予約人数:
1423人

レッスン情報

カレンダーを隠す

31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
全1件
20
全1件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
  • 満席
  • 残席あり
  • キャンセル待ち受付中
  • 予約済
レッスン一覧
9月の予約可能レッスン
2025 919日 (金)

薬膳って難しい?美味しくない?手に入らない?
そんなイメージのある《薬膳》ですが、実は身近にある食材で作れるんですよ。
その為に必要なのが、薬膳の基本となる『中医学』の考え方。
それだって、決して難しくはありません。
『人間も自然の一部だよ』『体は食べたものでできてるんだよ』
そんな当たり前にして私たちが忘れていることを再確認させてくれるのが『薬膳』だと思います。
今『食べることや食べ方を見直したいな』『体の中から綺麗に健康になりたいな』
そんな事を感じていらっしゃる方は、ぜひ薬膳の世界を覗いてみてください。
【ととのう発酵・薬膳ごはんの会】では、定期開催する【季節の発酵・薬膳ごはんの会】での理解をスムーズにしていただく為に、薬膳はじめてさんの(薬膳って?中医学って?できるの?)などの疑問を解決していただけるようなお話を中心に、ご家庭で直ぐにでもできる薬膳的バランスのとり方などをお伝えします。
また、視覚や味でも理解が進むよう、『5色のバランス薬膳ビビンバ』をランチでご用意させていただきます。普段の食材に+αで更に栄養価もUP!どれも簡単に作れる常備菜なので、冷蔵庫にあると便利ですよ。
薬膳ごはんの会で使う調味料は〔自家製麹調味料〕が基本です。塩麹・醤油麹などのレパートリーを増やしたい方もぜひお気軽にご参加ください。

さあ、ご一緒に発酵と薬膳で《体の中からととのう暮らし》を始めましょう!

☆【季節の薬膳会】ご参加をお考えの方は、できるだけこちらの会のご受講を先にお済ませください。

☆薬膳会の料理は基本講師のデモンストレーションです。

☆レッスン内では基本的に自家製発酵調味料『塩麹・醤油麹・甘麹』などを使用します。
【基本の塩麹・醤油麹の会】【甘酒・甘麹編】【便利な作り置き調味料洋食編・中華編】なども不定期で開催しています♪
 ぜひご参加ください。
☆来年より価格改定予定

フォロワー 6人
  • レッスン内容:薬膳料理
  • 定員:6名
2025 920日 (土)

薬膳って難しい?美味しくない?手に入らない?
そんなイメージのある《薬膳》ですが、実は身近にある食材で作れるんですよ。
その為に必要なのが、薬膳の基本となる『中医学』の考え方。
それだって、決して難しくはありません。
『人間も自然の一部だよ』『体は食べたものでできてるんだよ』
そんな当たり前にして私たちが忘れていることを再確認させてくれるのが『薬膳』だと思います。
今『食べることや食べ方を見直したいな』『体の中から綺麗に健康になりたいな』
そんな事を感じていらっしゃる方は、ぜひ薬膳の世界を覗いてみてください。
【ととのう発酵・薬膳ごはんの会】では、定期開催する【季節の発酵・薬膳ごはんの会】での理解をスムーズにしていただく為に、薬膳はじめてさんの(薬膳って?中医学って?できるの?)などの疑問を解決していただけるようなお話を中心に、ご家庭で直ぐにでもできる薬膳的バランスのとり方などをお伝えします。
また、視覚や味でも理解が進むよう、『5色のバランス薬膳ビビンバ』をランチでご用意させていただきます。普段の食材に+αで更に栄養価もUP!どれも簡単に作れる常備菜なので、冷蔵庫にあると便利ですよ。
薬膳ごはんの会で使う調味料は〔自家製麹調味料〕が基本です。塩麹・醤油麹などのレパートリーを増やしたい方もぜひお気軽にご参加ください。

さあ、ご一緒に発酵と薬膳で《体の中からととのう暮らし》を始めましょう!

☆【季節の薬膳会】ご参加をお考えの方は、できるだけこちらの会のご受講を先にお済ませください。

☆薬膳会の料理は基本講師のデモンストレーションです。

☆レッスン内では基本的に自家製発酵調味料『塩麹・醤油麹・甘麹』などを使用します。
【基本の塩麹・醤油麹の会】【甘酒・甘麹編】【便利な作り置き調味料洋食編・中華編】なども不定期で開催しています♪
 ぜひご参加ください。
☆来年より価格改定予定

フォロワー 6人
  • レッスン内容:薬膳料理
  • 定員:6名
先生情報
小田原 菜津子
小田原 菜津子
教室主催   岐阜県出身

介護の経験から美味しい物はどんな人でも笑顔にできることを知り、料理の道を志すことに。フレンチの基礎や日本料理を学び、フレンチレストラン・割烹など実際の食の現場で学ばせて頂きました。同時に中医薬膳を学ぶ中で、食べ物の持つ力を知ることに。その後、大手クッキングスクールの講師を勤め、出産を機に退職。子育てをする中でママやこども達に毎日のおうちごはんの大切さを伝えたい!と自宅教室を始めました。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

手作りパン教室 おひさま

手作りパン教室 おひさま

(埼玉県川越市)

米food研究所

米food研究所

(神奈川県川崎市多摩区)

Food Pro. Studio

Food Pro. Studio

(長崎県長崎市)