《暮らしを楽しむ台所》をテーマに発酵や旬の食材を活かした『おうちごはん』の教室です♪
使いこなそう!自家製発酵調味料の会《甘酒・甘麹編》お土産付き☆
江戸時代に庶民の間で大流行した甘酒。それは一体なぜでしょう?
流行りだけど流行だけでは勿体ない!甘酒の魅力やなぜ甘くなるの?のメカニズムから炊飯器での作り方・普段のお料理やお菓子作りに活かす方法まで余すとこなくお伝えする大人気の【甘酒・甘麹レッスン】です。7種類の甘麹の食べ比べが出来るのも魅力の1つですよ☆
最近は、甘酒と言えば腸内環境を良くし、お通じ改善や免疫力を上げることでよく知られていますね。飲んでみようかなぁと興味がある方も、一度は買ったことがある方も多いはず。
ただ、毎日飲み続けるのは難しく、長続きしないことも・・・。そんな方におすすめなのが自分で作れる濃縮タイプの甘酒【甘麹】です。こちらは塩麹や醤油麹と同じくらい便利に使えて、気になる砂糖の代わりになる優れもの!
いつものご飯が簡単に美味しく作れ、腸内環境まで整えてくれますよ。
もちろん、発酵初心者の方も大歓迎です♡
毎日の食事に上手に甘麹を取り入れて、お腹の中から健やかな健康美を手に入れましょう!
☆自家製甘麹やレッスンで紹介するドレッシング他、数品のお土産付き!帰ったら直ぐに実践できますよ♪
☆全て甘麹を使った料理10品のレシピ&ランチは毎回大好評!
☆当教室のレッスン内では基本的に自家製発酵調味料『塩麹・醤油麹・甘麹』などを使用します。
【基本の塩麹・醤油麹の会 和食編】【便利な作り置き麹調味料洋食編・中華編】【季節の発酵ごはんの会】も不定期で開催しています♪
暑い夏こそ《台湾飯》!食欲が落ちるこの季節、ひと味違うアジアの香りで旅気分を味わってみませんか?
台湾ごはんの中でも人気の『魯肉飯』ひと手間&甘麹を使って、1時間でコク深い味に仕上げます。
一緒に煮込む味玉もごはんが進むこと間違いなしですよ!
副菜にはこってりな魯肉飯にぴったりな『冬瓜スープ』と、いつもの枝豆を簡単に台湾風にアレンジした無限にすすむ『台湾風枝豆』
台湾では朝ごはんやおやつになるソールフード『葱油餅』
日本でも人気なヘルシースイーツ『豆花』を簡単レシピでご紹介します♪
暑い夏こそ《台湾飯》!食欲が落ちるこの季節、ひと味違うアジアの香りで旅気分を味わってみませんか?
台湾ごはんの中でも人気の『魯肉飯』ひと手間&甘麹を使って、1時間でコク深い味に仕上げます。
一緒に煮込む味玉もごはんが進むこと間違いなしですよ!
副菜にはこってりな魯肉飯にぴったりな『冬瓜スープ』と、いつもの枝豆を簡単に台湾風にアレンジした無限にすすむ『台湾風枝豆』
台湾では朝ごはんやおやつになるソールフード『葱油餅』
日本でも人気なヘルシースイーツ『豆花』を簡単レシピでご紹介します♪
暑い夏こそ《台湾飯》!食欲が落ちるこの季節、ひと味違うアジアの香りで旅気分を味わってみませんか?
台湾ごはんの中でも人気の『魯肉飯』ひと手間&甘麹を使って、1時間でコク深い味に仕上げます。
一緒に煮込む味玉もごはんが進むこと間違いなしですよ!
副菜にはこってりな魯肉飯にぴったりな『冬瓜スープ』と、いつもの枝豆を簡単に台湾風にアレンジした無限にすすむ『台湾風枝豆』
台湾では朝ごはんやおやつになるソールフード『葱油餅』
日本でも人気なヘルシースイーツ『豆花』を簡単レシピでご紹介します♪
暑い夏こそ《台湾飯》!食欲が落ちるこの季節、ひと味違うアジアの香りで旅気分を味わってみませんか?
台湾ごはんの中でも人気の『魯肉飯』ひと手間&甘麹を使って、1時間でコク深い味に仕上げます。
一緒に煮込む味玉もごはんが進むこと間違いなしですよ!
副菜にはこってりな魯肉飯にぴったりな『冬瓜スープ』と、いつもの枝豆を簡単に台湾風にアレンジした無限にすすむ『台湾風枝豆』
台湾では朝ごはんやおやつになるソールフード『葱油餅』
日本でも人気なヘルシースイーツ『豆花』を簡単レシピでご紹介します♪
暑い夏こそ《台湾飯》!食欲が落ちるこの季節、ひと味違うアジアの香りで旅気分を味わってみませんか?
台湾ごはんの中でも人気の『魯肉飯』ひと手間&甘麹を使って、1時間でコク深い味に仕上げます。
一緒に煮込む味玉もごはんが進むこと間違いなしですよ!
副菜にはこってりな魯肉飯にぴったりな『冬瓜スープ』と、いつもの枝豆を簡単に台湾風にアレンジした無限にすすむ『台湾風枝豆』
台湾では朝ごはんやおやつになるソールフード『葱油餅』
日本でも人気なヘルシースイーツ『豆花』を簡単レシピでご紹介します♪
暑い夏こそ《台湾飯》!食欲が落ちるこの季節、ひと味違うアジアの香りで旅気分を味わってみませんか?
台湾ごはんの中でも人気の『魯肉飯』ひと手間&甘麹を使って、1時間でコク深い味に仕上げます。
一緒に煮込む味玉もごはんが進むこと間違いなしですよ!
副菜にはこってりな魯肉飯にぴったりな『冬瓜スープ』と、いつもの枝豆を簡単に台湾風にアレンジした無限にすすむ『台湾風枝豆』
台湾では朝ごはんやおやつになるソールフード『葱油餅』
日本でも人気なヘルシースイーツ『豆花』を簡単レシピでご紹介します♪
介護の経験から美味しい物はどんな人でも笑顔にできることを知り、料理の道を志すことに。フレンチの基礎や日本料理を学び、フレンチレストラン・割烹など実際の食の現場で学ばせて頂きました。同時に中医薬膳を学ぶ中で、食べ物の持つ力を知ることに。その後、大手クッキングスクールの講師を勤め、出産を機に退職。子育てをする中でママやこども達に毎日のおうちごはんの大切さを伝えたい!と自宅教室を始めました。