ヨーグルトメーカーでヨーグルト作ってます

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > ヨーグルトメーカーでヨーグルト作ってます

最終更新日:2025/4/30

イタリア、フランス料理の教室 LA CUCINA VERDE(愛知県名古屋市昭和区)

ワインのソムリエがお伝えする、イタリア、フランスの心温まる家庭料理。地方のおそうざい。

この教室のフォロワー:
148人
過去の予約人数:
389人

ワインのソムリエが伝える、本当においしい おそうざい

>>ブログを見る

ヨーグルトメーカーでヨーグルト作ってます
2021/1/17 14:25 UP

夫がどこからか ヨーグルトメーカー をもらってきました。





欲しいかも、くらい思ってましたが
毎日食べてるBifiXヨーグルト(ほんのり甘い脂肪ゼロ)がとてもおいしいので、
ヨーグルトはそれで全然問題なかったわけです。
ただ、せっかくいただいたので一回ぐらい作ってみようかなと。


ネットで検索してみると、作ってる作ってる、みんな作ってる。
材料は 種菌になるヨーグルト と、牛乳 。このふたつだけ。





牛乳は低脂肪乳とか調整乳じゃなくて、牛乳。





明治のR1ヨーグルトを種菌にしてる人が多いです。
ドリンクタイプが扱いやすいみたい。
牛乳は600Wで1分半(パックごと横に置いてレンチン)、少しだけ温めます。
かき混ぜるときに使うスプーンと容器に熱湯かけて消毒。


牛乳1リットルのうち200mlをまず容器に入れて、R1ヨーグルトを入れて混ぜ混ぜ。





そしたら残りの牛乳全部入れて、混ぜ混ぜ。





これをセットして、43℃、8時間 。





8時間経ったら冷やして完成。
プレーンヨーグルトみたいのができます。





すっごく簡単。
そしてふつうにおいしい。むしろとってもおいしい。







夫はやっぱりBifiXヨーグルト(ほんのり甘い脂肪ゼロ)がいいというので、
1リットルも消費できるかしらと思ったけどぜんぜん食べれる。
発酵温度が高いと固めで酸っぱくなるので、
次回は40?41、42度くらいでやってみます。


作ったヨーグルトを種菌にして無限ループでヨーグルト作れるみたい。
でも衛生面を考えると種菌は都度新しいものを使った方がよさそう。
ドリンクタイプのヨーグルトって
さまざまな効果が期待できるものがたくさん出てるから
いろいろ試してみようと思います。





◆◆◆ お料理のレッスンの日程、メニューなどの詳細をご案内してます ◆◆◆


2月 イタリア料理 → ★  プチイタリアン→ ★


こちらからもお申込みできます。
2月レッスン → ★

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
名田 緑
名田 緑
LA CUCINA VERDE 主宰   静岡県出身

単身イタリアに渡り、現地の料理学校や一般家庭の主婦からイタリア各地の料理を学ぶ。
帰国後、ル・コルドン・ブルーにてフランス料理を習得、料理ディプロムを取得。
2011年より料理教室、ワイン、チーズ教室を、2019年よりコーヒー教室を主宰。
現在もイタリア、フランスへ足を運んで料理修行、ワイナリーやチーズ工房訪問を重ねている。

教室からのお知らせ

2025/4/30

6月のイタリア料理レッスン情報を公開しました。お申し込みをお待ちしております。
各日11:00~14:00(予定)、レッスン料 5000円です。

2025/3/29

5月のフランス料理レッスン情報を公開しました。お申し込みをお待ちしております。
各日11:00~14:00(予定)、レッスン料 5000円です。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

rose mallow  加藤弘美

rose mallow 加藤弘美

(兵庫県神戸市西区)