Happyになる料理とお菓子のおもてなし教室を主宰しています。初心者の方、お一人様も大歓迎!
クスパアワード2024この教室へ投票する
こんな方に向いています。
★短期集中で基本から学びたい方。クッキー生地作りもしたい、一から自分で全ての行程が出来るようになりたい方。
★家族の誕生日や友人にクッキーを作ってプレゼンしてみたい方。
★フルタイムの方など決まった曜日のお休みが取りづらい方。日程ご相談可能。
◎レッスン時間 約4~4.5時間/day
◎レッスンフィー@15,400×3days=46,200円
◎1〜3人までの少人数(お一人はご相談により可能)
◎日程は生徒様とご相談(2ヶ月以内に3日間)
◎レッスン期間中、レッスン後も質問し放題、足りなければフォローアップレッスンも追加可能です。
◎レジュメ、コルネシート、乾燥卵白などが含まれます。
第一回:9/2土
第二回:10/7土
第三回:未定(要相談)
以下のプログラムは目安になりますがご参考までに。
1日目:クッキー概論、生地の作り方説明とデモンストレーション、一人ずつ生地作り(お持ち帰り用)、デモンストレーションしたクッキー生地の伸ばし方、クッキー型の抜き方、焼き方、オーブンシートについて。アイシングクリームの材料、作り方、実習。コルネの作り方、練習。
アイシングクリームの固さについて、アウトライン、流し込み、文字や模様の固さの違いを確認。
クッキー3枚にアイシングする。アウトラインの描き方、流し込み方。焼いたクッキーはそれぞれにお持ち帰りにするので、練習に使えます。宿題としてお持ち帰りした生地でクッキーを焼いて4〜5枚持ってくる。コルネの練習してくる。
2日目:コルネ作りのチェック、アイシングクリームの固さ確認、カラーリングの勉強、アイシングのテンプレート練習など。アイシングクッキーの宿題あり。
3日目:カラーリングからスタート。新しい模様などの技術習得。小花模様、Cカール、ぷっくりハートなどの細かい技術習得。
卒業課題のクッキー持参。その後、フォローアップレッスンは別途日程などご相談。
【コースレッスン修了者向け】ハロウィンのアイシングクッキーフォローアップレッスン
ハロウィンのかわいいアイシングクッキーを作るフォローアップレッスンをします。
クッキーの形、種類はお任せくださいませ。
10枚程度のクッキーにアイシングをして、すべてお持ち帰りいただきます。
レッスン後は軽くティータイムをします。
(ティータイムまで時間がありますので、朝ごはんはしっかり目に食べて来てくださいね。)
※クッキーは事前に焼いておきます。
※画像はイメージです。
※アイシングクリームは事前に作っておきますが、カラーリングからレッスンをスタートします。
※感染予防対策をしてレッスンいたします。ご協力よろしくお願いいたします。
※キャンセル料に関して。3日前から前日までは半額、当日キャンセルは全額のお支払いをお願いしております。
返金する場合、振込み手数料は差し引いて送金させていただきますことご了承願います。
国産レモンを使ったレモンケーキを作ります。
今回はクグロフ型とレモン型で作ります。
陶製のクグロフ型と、クグロフ型1台分(φ130mm/ W130mm/ D130mm/ H70mm/ 420cc)とレモン型レモンケーキ4個分のお持ち帰り。
結構ボリュームあります。
陶製なので金製と違い火の通りがゆっくりなので中がしっとり仕上がります。
他のパウンドケーキにももちろん使えます!可愛いので飾っておきたいくらいですよ。
特に次の日から美味しい!お持たせにもぜひ♪
クグロフ型付きのレッスンとなりますが、型不要の方はお申し出ください。
(9600円クグロフ型付き。型無しの場合は8000円税込)
⇒白と茶色、どちらの色がいいか、両方欲しいかメッセージに残してください。
2020年以来の対面レッスンメニューです。
とても大人気のレモンケーキ。
リニューアルしてさらに作りやすく美味しいレモンケーキを追求しました。
普段はあまり使わないビビッドカラーやダークカラーなどを用いて、ハロウィンのアイシングクッキーを作ります。
お一人5枚程度のクッキーにアイシングをしていただき、全てお持ち帰りいただきます。
クッキーは焼いて準備しておきます。
最後にティータイム付き。
※感染予防対策をしてレッスンいたします。ご協力よろしくお願いいたします。
普段はあまり使わないビビッドカラーやダークカラーなどを用いて、ハロウィンのアイシングクッキーを作ります。
お一人5枚程度のクッキーにアイシングをしていただき、全てお持ち帰りいただきます。
クッキーは焼いて準備しておきます。
最後にティータイム付き。
※感染予防対策をしてレッスンいたします。ご協力よろしくお願いいたします。
神奈川県横浜市出身。外資系企業に勤務。フードコーディネーターの資格を取得後も料理、パン、お菓子、茶道などを学び続ける。10年勤務後、2003年エコール辻・東京校、フランス・イタリア料理マスターカレッジに入学、翌年卒業。同時に自宅教室開始。食品衛生責任者取得、菓子製造業開始。企業のレシピ開発、フードスタイリングも手掛ける。