“食べる事”も毎日の生活の楽しみのうちのひとつ。 美味しく食べてますますキレイで健康に。
「甘いものたべた~い」
ってとき、ありますよね。
それとか、
●クリームっぽいものが食べたい
●あんこが食べたい
◇すっぱいものが食べたい
◇しょっぱいのが食べたい
私もあります
これってね、
カラダからのサインで
ちゃんと理由があるんです。
甘いものが欲しくなるときって
何かをがんばったあと
ホッと一息つきたいときだったり
ちょっと疲れたな~
ってときだったり
しませんか
ぎゅ~っと
がんばったから
緩めたいんです
これは
陰陽の法則
でちゃんと説明ができる部分。
世の中のさまざまなことは
陰と陽のバランスでできていたり、
調整がされています。
講座やクラスでは、
これを「食べながらセラピー(R)」として
食べるものから生活スタイルにあてはめて
自分でバランスを取りながら
健康でいる方法をお伝えしています。
がんばって疲れているとき、
心と体は「陽」に傾いています。
だから、
甘いもの(陰のもの)を取り入れて
緩めたいんですよね
ここで「甘いものは体に良くない」
なんてがまんしてしまうと、
バランスが取れなくなります。
ストレスになったりして
それが別の部分に現れてきます。
もし、食べたいけど食べちゃうのは気になるときに、
自分でカラダに優しいスイーツを作れたら
とってもシアワセで満足
心も体も喜びます
自分でもね、
お店で買ったようなステキなスイーツ、
作れますよ~
ロールケーキ
チーズケーキ
アーモンドフロランタン
生チョコ
全部、
グルテンフリースイーツマスター講座
で出てくるスイーツたち。
これは一部で
まだまだあります
カラダに優しくて
むしろ食べたら元気になれたり
キレイになれたり
これなら
甘いものも安心して食べられますね
今日も明日も心地よい1日を
随時受付中
グルテンフリースイーツマスター通信講座
新レシピでいろんなコツを伝授します
最高の1本を焼こう~グルテンフリー食パン~
協会スタジオでの通学コース
「グルテンフリーアドバイザー講座」
「グルテンフリースイーツマスター講座」
~プチ・グルテンフリー生活のススメ~
【グルテンフリーアドバイザー講座】
2日間でグルテンフリーについての幅広い知識が付き、
お料理からスイーツまで数多くのグルテンフリーレシピが学べます。『プチ・グルテンフリー生活』でますますキレイで健康になるためのヒントが盛りだくさん。
次回開講のご案内 ☆☆☆
オンライン講座はこちら ☆☆☆
皆さまの応援でもっと美味しいお料理ができちゃう
今日もぽちっとクリックいただけましたら嬉しいです。
グルテンフリーランキング
にほんブログ村
電話会社社員から料理研究家、ヨガインストラクターへ転身。
五感力を生かし、様々な食事やスイーツをヘルシー&オーガニックな食材で“ホテルライク”に再現できる 料理研究家として活躍中。
◇株式会社クボタのグルテンフリーコンサル(2018)
◇内閣府食堂でのメニュー提供(2019)など
ラジオパーソナリティとしても活躍中、そのほかTV出演、雑誌、講演なども多数。