初心者歓迎、入会金なし、一回完結、少人数制☆毎日のごはんを簡単で劇的に美味しくするコツが身につきます
クスパアワード2024この教室へ投票する
全343件中10件表示
夏中華レッスン♪柔らか酢豚と3Stepの中華風炊き込みごはん
中華の定番『酢豚』を身近な調味料だけで作ります。
柔らかお肉でお家の定番にしちゃいましょう!
☆新企画☆
『パパッとお手軽10分レシピ』スタート♪
今回は中華風炊き込みごはんをつくります!
9月はちょっとしたおもてなしや行楽弁当にピッタリのいなり寿司&カリフォルニアロールレッスンです♪
いなり皮の炊き方やすし酢の合わせ方などの基礎のレッスンです。
鮭のホイル焼きや玉子豆腐も作ります♪
【Aメニュー】ルーから手づくりハヤシライスレッスン。市販のコンソメも使わず、旨みと深い味わいの出し方をレクチャーします。&バレンタインチョコスイーツ
市販のルーやコンソメを使わず、食材から旨みや甘味を引き出した、手づくりハヤシライスのレッスンです。
家にある調味料で意外と手軽に作れるので、お家でのカレーやシチューなど煮込みシリーズにぜひ取り入れていただきたい一品です。
作り置き&冷凍もできるので、忙しい毎日の食事作りにも役立ちますよ!
副菜のクリーミーサラダやにんじん大量消費にピッタリのにんじんスープも市販のコンソメや顆粒だしを使わず優しい味わいです。食材からの旨みをしっかり引き出す方法が学べます。
にんじん嫌いのお子様にもおすすめです☆
【このレッスンで学べること】
・ハヤシルウの作り方
・食材から旨みを引き出す方法
・力を抜いても切りやすい包丁の持ち方、扱い方
・野菜の切り方
→今回は「スライス」が学べます。
・チョコレートの温度管理
・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!
他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**新型コロナ感染予防への当教室の取り組み**
・玄関入口でのアルコール消毒
・教室内のアルコール消毒
・定期的な換気
・マスクの着用
・試食用テーブルのアクリル板設置
・レナードエアシステムによる空気清浄
上記一般的な予防対策に加え、下記の対策も行っております。
・作業スペースを拡張し、生徒さん同士が近くならないようなスペースを確保いたします。
・作ったものはご自身の分はお持ち帰りいただいて構いません。(各自持ち帰り用のタッパーをご用意ください)
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・玄関入口でアルコール消毒をお願いいたします。
皆様が安心してお越しいただけるように取り組んでまいりますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
【5月Aメニュー】バターとパセリの風味が豊か♪基本のチキンソテーエスカルゴバターソース&手作りツナでつくる絶品サラダ☆
チキンの皮目をパリッと香ばしく、身はふっくらジューシーに焼き上げる方法をレクチャーします。
他に、手づくりツナとセロリと合わせたサラダや、新じゃがとナッツを香ばしくカレー風味に仕上げた副菜などもつくります。
今回のツナは、オイル漬けのツナを作ります。
もちろん、手づくりなので、添加物も一切入らず安心・安全です♪
たくさん作っておけば冷凍保存もできますよ!
【このレッスンで学べること】
・野菜の切り方
→今回は「乱切り」「セロリのスライス」が学べます。
・鶏の皮目をパリッと焼き上げる方法
・手づくりツナと保存方法
・冷凍保存できるエスカルゴバターの作り方
・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!
他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**新型コロナ感染予防への当教室の取り組み**
・玄関入口でのアルコール消毒
・教室内のアルコール消毒
・定期的な換気
・マスクの着用
・試食用テーブルのアクリル板設置
・レナードエアシステムによる空気清浄
上記一般的な予防対策に加え、下記の対策も行っております。
・作業スペースを拡張し、生徒さん同士が近くならないようなスペースを確保いたします。
・作ったものはご自身の分はお持ち帰りいただいて構いません。(各自持ち帰り用のタッパーをご用意ください)
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・玄関入口でアルコール消毒をお願いいたします。
皆様が安心してお越しいただけるように取り組んでまいりますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
【A】和食の定番!天ぷらをカリッと揚げるコツが学べるレッスン
和食の基本中の基本、だけど難しさNO1!『天ぷら』レッスンです。
和食の中でも揚げ具合や衣の作り方など難易度が高い料理ですが、お家でもカリッと揚げられるコツを学んでいただきます。
食材によって下ごしらえの仕方もかわります。
それぞれの食材にあう下ごしらえ&揚げ方を学びましょう!
天つゆももちろん手づくりです♪
他に、桜えびの炊き込みご飯や若竹汁など、春の彩りと香りが食欲をそそるお料理のレッスンです。
新年度を迎え、料理を新たに勉強したいという方にもおすすめです。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**新型コロナ感染予防への当教室の取り組み**
・玄関入口でのアルコール消毒
・教室内のアルコール消毒
・定期的な換気
・マスクの着用
・試食用テーブルのアクリル板設置
・レナードエアシステムによる空気清浄
上記一般的な予防対策に加え、下記の対策も行っております。
・作業スペースを拡張し、生徒さん同士が近くならないようなスペースを確保いたします。
・作ったものはすべてお持ち帰りいただいて構いません。(各自持ち帰り用のタッパーをご用意ください)
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・玄関入口でアルコール消毒をお願いいたします。
皆様が安心してお越しいただけるように取り組んでまいりますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
毎年恒例の鍋と居酒屋メニューレッスン♪
今年は基本の『おでん』レッスンです。
おでんに欠かせないお出汁の取り方も学べます。
おだしの取り方はもちろん、食材の下処理法、煮込むタイミングなども丁寧にレクチャーしますよ!
たくさん作ればアレンジ料理も様々できます。
おでんを使ったアレンジ料理もお楽しみに!
また、居酒屋メニューは今年も簡単にできるお酒のおつまみが中心です。
パパッと作れてお家の食卓を豊かにする一品ばかりです。
できたお料理は全て個別に取り分けいたします。
試食テーブルにはアクリル板を設置いたしておりますのでご安心ください。
**新型コロナ感染予防への当教室の取り組み**
・玄関入口でのアルコール消毒
・教室内のアルコール消毒
・定期的な換気
・マスクの着用
・試食用テーブルのアクリル板設置
・レナードエアシステムによる空気清浄
上記一般的な予防対策に加え、下記の対策も行っております。
・作業スペースを拡張し、生徒さん同士が近くならないようなスペースを確保いたします。
・作ったものはすべてお持ち帰りいただいて構いません。(各自持ち帰り用のタッパーをご用意ください)
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・玄関入口でアルコール消毒をお願いいたします。
皆様が安心してお越しいただけるように取り組んでまいりますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
【A】料理の仕込みや準備法を学ぶ!手作りミールキットレッスン
買ってきた食材を下味や下処理を済ませて保存しておけば仕事から帰ってすぐに食事をとることができます。今回は時間のある時にまとめて作れる料理の仕込み方や準備方法に特化したレッスンです。アレンジも無限です!
夏の韓国料理の定番『ビビン麺』をお家で再現!
辛さの調整は個人でできるので辛みが苦手な方は辛くない麺を、激辛好きさんはお好きなだけ激辛にしていただけます☆やみつきになるヤムニョムチキンは必食です!
【Bメニュー】人気家庭料理☆豚肉の生姜焼き&手作り鮭フレーク
大人気家庭料理の定番、豚肉の生姜焼きのレッスンです。豚肉が柔らかくなる方法をマスターできますよ!とにかくごはんが進むレッスンです。鮭フレークも無添加なので鮭本来のおいしさが味わえます。しかも簡単!
サンマの内臓を一気に取りだすサンマの筒抜きを一人一尾ずつ挑戦!
毎回好評の『焼きサンマの棒寿司』を作ります。
定番の塩焼きからのアレンジ!
いつもと違うサンマ料理を楽しみましょう♪
イートムラボ主宰/日本(福岡)栄養士会所属/管理栄養士/調理師
食×健康=楽しい!をコンセプトに、美味しく・楽しく・健康になるための料理を提案。
企業HPや雑誌へのレシピ提供、メニュー開発、商品開発、ダイエット指導などを行っている。