包丁の持ち方や基礎が学べる☆イートムロジカル・クッキング教室(福岡県福岡市中央区)のレッスン情報一覧(35ページ目)

クスパ > 福岡県 > 福岡市 > 包丁の持ち方や基礎が学べる☆イートムロジカル・クッキング教室 > レッスン情報

最終更新日:2025/3/23

包丁の持ち方や基礎が学べる☆イートムロジカル・クッキング教室(福岡県福岡市中央区)

初心者歓迎、入会金なし、一回完結、少人数制☆毎日のごはんを簡単で劇的に美味しくするコツが身につきます

この教室のフォロワー:
212人
過去の予約人数:
2511人

過去のレッスン

全351件中10件表示

<前の10件 32  33  34  35  36 次の10件>

3月のキチキチのレッスンは大好評の出汁取りレッスンです。
昆布とかつお節の割合は?昆布を引き上げるタイミングは?
など、失敗しない出汁の取り方をレクチャーいたします♪

レッスン内容:
和食・日本料理

9月は薬院での教室をオープンして1周年を記念して、お家でも簡単にできておもてなしにピッタリなパーティーメニューのレッスンです。
ミニキッチンでも使える、料理のコツや技も教えます♪

レッスン内容:
おもてなし料理

博多区吉塚にあるスタイリッシュ&おしゃれカフェ Kichi--Kichi(https://www.facebook.com/kichikichiplay)でのロジカル・クッキング教室♪


太陽の光が燦々と降り注ぐ、明るくおしゃれなキッチンでお料理しませんか?

今月のメニューは、夏にピッタリ♪ちょっぴりスパイシーなエスニック料理☆

ココナッツミルク風味の鶏のカレー煮込みや、生春巻きなど人気のレッスンです。

手作りのスイートチリソースは作り置きに便利ですよ^^

また、今回は買ってもなかなか使いきれない調味料ナンプラーの使い方についてもレクチャーいたします。

興味ある方はぜひ♪

レッスン内容:
家庭料理

8月は暑い夏を乗り切るために 第2弾!ちょっとスパイシーなキーマカレー♪

まずは応用のききやすい基本のキーマカレーを作り、夏野菜たっぷりにアレンジしていきます。

一度作ると余りがちなカレーですが、他のアレンジ料理もいくつかレクチャーいたしますので作りすぎても安心です^^

色とりどりの夏野菜には紫外線で負けないよう、ビタミン類やフィトケミカルが豊富に含まれています。食材の組み合わせによる健康効果や美容効果も併せてレッスンいたします。

カレーの効果で冷房や冷たいものの取りすぎで冷えやすい体を温め、紫外線で下がりがちな免疫力を上げていきましょう!

トマトの炊き込みごはんもおススメです♪

レッスン内容:
エスニック料理

博多区吉塚にあると~ってもおしゃれなカフェ Kichi--Kichi(https://www.facebook.com/kichikichiplay)でのロジカル・クッキング教室です♪


太陽の光が燦々と降り注ぐ、明るくおしゃれなキッチンでお料理しませんか?

今月のメニューは、疲労回復効果の高い豚肉をお家でもジューシーに焼くコツとポイントをしっかりと学び、ジューシーに焼きあげたお肉は夏にピッタリのさっぱりマリネソースでいただきます♪

冷製コーンポタージュも市販のコンソメ類は一切使わず、身近な食材でコクのある濃厚なスープに仕上げます。

手作りのシーザードレッシングも簡単にできますよ♪

レッスン内容:
家庭料理

今月は「旬の食材を味わう」と題して、旬のイワシと、新じゃが、新玉ねぎを使ったレッスンです。

日頃魚丸ごとに触れる機会がない・・、触れる勇気がない・・、ましてや捌くなんてとんでもない!と思っている方も多いと思います。

一人暮らしとなると特に魚料理はハードルが高くなるものです。

この機会にまずは包丁を使わない手開きで魚に慣れることから始めませんか?

今回は、お一人ずつ実際にイワシの手開きをしていただき、開いたイワシで食材を巻いてフライにします。ソテーにしても美味しいのでミニキッチンでも作りやすくお弁当にもピッタリの一品です。
新じゃが、新玉ねぎもモチモチ&シャキシャキの食感を楽しめます♪

レッスン内容:
家庭料理

※5月より、教室名を 『食べて学ぶ ロジカル・クッキング教室』へと変更いたしました!

5月のテーマは、ビタミンたっぷり中華料理♪

1年の中で最も紫外線量が多くなるといわれる5月は、紫外線対策にも効果のある抗酸化作用の高いピーマンをたっぷり使った青椒肉絲と、魚介の旨みがギュッとつまった海鮮汁ビーフンなどをお家でもできる簡単中華料理を作ります。

コツとポイントとちょっとした手間さえ押さえれば料理は格段においしくなります☆
盛り付けのポイントや旬食材の栄養価や調理法、食材の組み合わせなども学べるプチ栄養講座付きでお家でも簡単に再現できますよ(^^)

この機会にぜひご参加ください!

レッスン内容:
中華料理

4月のテーマは‘うまみがギュッ!あさりご飯’

4月のレッスンは旬のあさりをより美味しく♪『美味しいあさりの見分け方』『より美味しくするための下処理法』は「あさりの見方が変わった!」と、毎年好評です☆

他に、硬くなりやすい豚肉の味噌焼きを柔らかくする方法や蒸し器不要の茶わん蒸しなど、科学のチカラで基本の和食をよりおいしく作ることができますよ♪

コツとポイントとちょっとした手間さえ押さえれば料理は格段においしくなります☆
盛り付けのポイントや旬食材の栄養価や調理法、食材の組み合わせなども学べるプチ栄養講座付きでお家でも簡単に再現できますよ(^^)

この機会にぜひご参加ください!

レッスン内容:
家庭料理

2月のテーマは‘パリッモチッ♪皮から作る羽根つき餃子&レモン風味の餃子鍋’

なかなか手作りする機会の少ない餃子の皮も科学のチカラでモチッとカリッと仕上がり、手作りならではの美味しさが堪能できます。

焼き方のポイントを覚えれば、お家でもカンタンにパリッパリの羽根つき餃子ができますよ!
いろんなお料理にアレンジできる餃子のタレまですべて手作りしますのでお楽しみに♪

手作りの皮のモチモチ感を生かした餃子鍋はさっぱりとした口当たりのレモン風味に。
他の食材とも相性の良いスープをしっかり含んでジューシーに仕上がります。

この機会にぜひご参加ください!

レッスン内容:
家庭料理

今回は、和食の定番&旬の食材でもあるブリを使って、短時間で柔らかくしっかりと味のしみ込んだ「ブリ大根」と、鶏肉とごぼうの旨みが香ばしい「鶏めし」をつくります。

なかなか味がしみ込みにくい大根も科学のチカラでほっこり柔らかに。
おでんや、他の煮物にも応用がききやすい方法を学んでいただきます。

また、今回はV.Dに向けたチョコレートムースも作ります。

和食とはちょっとテイストが違いますが・・。 
こちらも簡単で濃厚なムースができますのでお楽しみに♡

レッスン内容:
家庭料理

<前の10件 32  33  34  35  36 次の10件>

  • クスパアワード2015 エリア賞
  • クスパアワード2014 エリア賞
先生情報
髙月  佑果
髙月 佑果
管理栄養士/料理講師   長崎県出身

イートムラボ主宰/日本(福岡)栄養士会所属/管理栄養士/調理師

食×健康=楽しい!をコンセプトに、美味しく・楽しく・健康になるための料理を提案。
企業HPや雑誌へのレシピ提供、メニュー開発、商品開発、ダイエット指導などを行っている。

教室からのお知らせ

2024/10/1

R6年版『年末おせち料理レッスン』一般予約開始しました!
31日はすでに満席となっております。
30日は残席わずかです。
ご希望の方はお早めにお申し込みください!

2024/3/3

【消費税導入のお知らせ】
インボイス制度導入のため、4月よりレッスン価格に消費税10%が加わります。
インボイス対応の領収書も4月より発行可能となります。
ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

2024/1/11

2月よりイートムキッチン月3ランチがリニューアル!
場所を実際のレッスン会場でもあるイートムキッチンスタジオに移動するので、どんな場所でレッスンを受けられるのかを実際に見て、更にレッスンでつくる料理の味を確認していただくことができます。
【リニューアル点】
🟠場所がイートムキッチンスタジオに変わります
🟠ランチ内容はA、B、ハーフ&ハーフの選択から「ハーフ&ハーフ」のみになります
🟠これまでの気まぐれ惣菜2種に加え3種の小鉢もおかわり自由のビュッフェスタイルに変わります
🟠気まぐれ惣菜の中から一種類レシピのお持ち帰り&ワンポイントアドバイス(口頭)がつきます

お気軽にお越し下さい!


ページのトップへ戻る