季節を感じる丁寧なお料理・お菓子・パンを基本からおもてなしまでご案内しております。
全1667件中10件表示
寒い季節に心も身体も温まる冬のお献立です。
前菜からデザートまでぬくぬくで召し上がって下さい♪
小籠包はお家で作りやすく改良しました、とってもジューシーに仕上げます。
サラダも生姜をきかせて温サラダに。
各種ナムルと焼き豚から作る チャーシュービビンバ。
デトックス効果のあるスーパーで揃えれる薬膳のスープ
くるみと黒糖の温かいおやつホットクも作ります。
年末年始、ご馳走を沢山食べて
色んなお味に少し満足し過ぎてお献立に困る1月・・
心も身体も温まる真冬のお献立で寒い季節を乗り切りましょう=!
晩御飯変わりにレッスンできるカジュアルレッスンです♪
学生さんも沢山いらっしゃいます♪包丁の復習&練習もしっかりと♪
色んな食材の下処理が学べる酢豚がメインです♪
皆大好きチーズケーキ。
レッスンでも色々作りましたが違いが分かりにくい
ニューヨークチーズケーキとベイクドチーズケーキの2種を作ります。
基本のお菓子だからこそ丁寧にお店のお味にしていきます。
作りやすいのでお家で作る定番お菓子にしてもいいですね♪
ハロウィンの月なのでベイクドチーズはかぼちゃを入れて
個人的に大好きなお菓子です。
各12cmホールで焼きます。
冷凍も出来るお菓子なので一人暮らしさんも少しずつお楽しみ下さい^^
箱・保冷剤付き
バレンタインの季節になりました。
クラシックなチョコレート菓子を今年は作りたいと思います。
オペラは通常チョコと珈琲ですが
お子さんや男性陣にも好ませるチョコ&プラリネアーモンドのオペラです。
アーモンドプードル入りにショコラジョコント生地
ブランデーシロップ・アーモンドクリーム・ガナッシュクリームを8層に仕上げます。
上にはチョコ生クリームを絞って。
全6~8切れを2箱に分けてお持ち帰りです♪
レッスン初のドイツパンのご案内です♪
パン好きさんは最終的にドイツパンが好きになる方も多いですよね。
シンプルだけど味わい深い定番&お子さんも食べやすいドイツパンを作りましょう^^
<プレッツェル>
ほどよい塩加減ともっちりした食感、可愛らしい形が特徴な代表的なドイツパン
独特のお色は重曹ラウゲン液で美味しい香りも作ります。
そのまま朝食やおやつにも、パテやワインと一緒にも楽しめます。
<ミッシュブロート>
イーストではなくライ麦種を使用し、ライ麦粉が配合しているドイツパン
基本的に香りを楽しめるブロート(大きい)パンが主流です。
ライ麦の配合量によって
「ミッシュブロート」
「ロッゲンミッシュブロート」
「ロッゲンブロート」
「フォルコンブロート」
「メーアコンブロート」
覚えるとパンやさんでのお買い物も楽しいのでレッスンで一覧表も記載します。
今回は日本人が好きなミッシュブロートを作ります。
クセがないのでお子さんや男性陣もお好きなお味です。
ライ麦を使用するとグルテンがかなり抑えられるので
ヘルシーな毎日パンを安心な食材で楽しみたい方にもおすすめ^^
食パンのようにトーストしても、サンドウィッチパンとしても美味しいので
春のお楽しみに手作りパンでピクニックも素敵です。
(お料理ビギナーさんも安心してお越し下さいませ)
お出汁の取り方からゆっくりと包丁の持ち方や配膳などお料理の基本のレッスンです。
※家庭料理クラス
水曜日 10:00
土曜日 18:00or19:00 2つの開始時間があります。
ご予約の際はお気をつけ下さい^^
今月は和の出汁ではなく、お待ちかねの鶏ガラをひきますよー!
ガラスープは冷凍出来ますので一人暮らしさんもお家で楽しめます。
美味しい鶏ガラスープでシンプルな卵の中華スープを作りましょう。
メインは黒酢の酢豚です♪
<中級者さん向け>
秋になると食べたくなるアップルパイ。
今回はショソル・オ・ポムにして愉しみましょう♪
ショソルとはスリッパの意味で、半月の形に仕上げますので
お家でリンゴパイをカットする必要がなく、潰さずよりサクサクした食感を楽しめます^^
簡単に作れるパイ生地がらのレッスンなのでいろんな具材でも楽しめますよ。
中にはリンゴフィリングとアーモンドの生地を少し入れて甘酸っぱいけどコクのあるパティスリーのクオリティーにします。パイはサクサク&艶やかに仕上げるポイントも♪。
なかなか本や動画で詳しくレシピはない部類なのでお菓子作り好きさんはお楽しみに♪
(お料理ビギナーさんも安心してお越し下さいませ♪)
週末や夏休み、お盆など今年は少し大人数でのお食事も増えるかと思います^^
普段のお食事にも勿論、お誕生日会やおもてなしにもぴったりなメニューを揃えました。
定員を少なくご案内していた時期にキャンセル待ちがとても多かった
生地から作るピザも再登場します。
受講済の方は復習兼ねてお付き合い下さいませ♪
ご馳走ばかり作りましょう!
※お持ち帰りされる方はよければシャーベットは教室でお召し上がり下さい。
(お料理ビギナーさん向けレッスンです)
※家庭料理クラス
水曜日 10:00
土曜日 18:00or19:00 2つの開始時間があります。
ご予約の際はお気をつけ下さい^^
お出汁の取り方からゆっくりと包丁の持ち方や配膳の基本や
お料理の基本のきからゆっくりレッスンします。
もう一度基本から学びたい方やお料理に苦手意識のある方、家庭料理をきちんと作りたい方向けのレッスンです。
5月は新生活の疲れも出てくる季節なので
切り物少なく作りやすく栄養満点のお献立のお料理です。
メインは小料理屋さんの肉豆腐です。
柔らかく煮込むポイントも合わせてご案内します。
一人暮らしさんは栄養補充にもご利用下さいね♪
<作りやすい・ビギナーさん向け>
ピーナッツバタークリームも各自で作りましょう!
国産の落花生、美味しいバターで甘さ控えめ安心・安全・無添加なクリームを手作りします。
きちんとした食材で作るとやはり美味しいです♪
コッペパンは仕込み水に生クリームを入れてふわふわでほんのり甘い生地です。
これだけでも美味しいです^^
コッペパンは挟みたてが美味しいのでピーナッツバタークリームは容器に入れてお持ち帰りです。
食の専門学校卒業後、飲食店(ベーカリーカフェ・フレンチ)で勤務
大手料理教室で料理・お菓子・パンレッスン講師
専門学校アシスタント講師後独立。
現在
料理教室主宰
県立高校製菓外部講師
テレビ番組料理監修
レシピ提供・連載
商品開発
食育
各企業様料理レッスン
高知野菜PR
野菜ソムリエコミュニティこうち事務局長
など活動中