袋で作る湯せんチヂミ
by. 池田 奈央先生
実験のように袋に入れて湯せん調理で作るチヂミです。
お子さまも簡単に作れます。
材料 分量:2人分 調理時間:30分
作り方
1
耐熱のポリ袋2袋に(耐熱温度110℃以上)に小麦粉・片栗粉を半分ずつ入れて軽く混ぜ、水、卵をそれぞれに加え混ぜる。

2
名水美人ミックスもやし ニラと2cm程度にカットしたニラを加え軽く混ぜ、袋の中の空気を抜き、袋の口の上の方で結ぶ。湯せん調理する。(約30分)

★ 調理のコツ・ポイント
時短のために袋の中ですべて混ぜ合わせましたが、生地をボウルで作って、耐熱ポリ袋に入れて作っても可能です。
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
![]() |
池田 奈央 |
会社勤めをしながら約2年間、ケーキ・パン・お料理教室に通う。退社後、某料理教室の製菓、パン師範コース卒業。宅配ケーキ店”なぁ~ちぇ”開業。その後、ケーキ教室開講。 現在、日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエProとして、料理教室開講中。 プロフィール詳細をみる |
野菜ソムリエ料理教室 な~ちぇの最新レシピ
チヂミの人気レシピ
-
フライパンひとつ❗️桜えびのチヂミ
カリカリ・もっちり・ふんわり💕切って混ぜて、フライパンで焼いたら出来上がり〜💕 身近な材料で作れるのが、嬉しいレシピになってます おかずにも、おやつにもピッタリですよ〜😀
調理時間:20分程、分量1枚分(フライパン26㎝)
美味しそう:9件
お気に入り:13件
-
じゃがいもとキムチのチヂミ
シンプルな材料ですが、美味しいチヂミです。
調理時間:15分、分量12枚分
美味しそう:13件
お気に入り:11件
-
高菜と餅のチヂミ
保存食でできる嬉しいチヂミ。お酒のおつまみやお子さんのおやつにも。
調理時間:10分、分量2枚分
美味しそう:3件
お気に入り:5件
-
蓮根と大根のもっちりちぢみ
これからの季節の秋から冬の風邪対策の一品です
調理時間:20分、分量4人分
美味しそう:16件
お気に入り:2件
-
キムチと里芋のチヂミ
【大象「宗家(チョンカ)キムチ」を使用】 千葉県の特産品の里芋を使ったチヂミに美味しいキムチを入れて、外はカリッ!中はモチッ!と焼きました。たれは2種類用意してお好みでどうぞ。 【大象×クスパ】コラボ企画で制作されたレシピです。
調理時間:20分、分量2人分
美味しそう:11件
お気に入り:2件