旨辛野菜炒め~自家製キムチの素の応用~
by. 宮坂 みのり先生
自家製キムチの素を作り置きしておきますと、キムチのほかに肉の漬け込みや、スープ、チャーハンに使えます。今回は旨辛野菜炒めのご紹介です。自家製キムチの素に醤油と砂糖を混ぜて調味だれができます。化学調味料を使わない野菜炒めです。
材料 分量:2人分 調理時間:20分
作り方
1
*材料は炒める前に万全に整えておくと良いです。
2
自家製キムチの素の作り方
https://cookingschool.jp/recipe/60775
ご参照ください。
3
自家製キムチの素に醤油と砂糖を加えて混ぜておく。→豚バラ肉と合わせておく。(肉に調味だれを付けている間に野菜のカットをする。)
4
フライパンに油を敷いて肉を炒める。肉に火が入ったら一旦取り出す。
5
同じフライパンで玉ねぎとニンジンを炒める。次にキャベツを炒める。野菜にほとんど火が入ったらにらともやし、肉を入れる。にらともやしにはすぐに火が入るので全体を混ぜてさっと炒めたら出来上がり。
6
盛り付け
7
自家製キムチの素の応用「大根のカクテキ」
https://cookingschool.jp/recipe/60778
ご参照ください。
8
自家製キムチの応用「白菜キムチ」
https://cookingschool.jp/recipe/58516
ご参照ください。
9
*数種類の調味料を予め計量しておくことで手間と時間を省き、様々な料理に応用ができるレシピを公開しています。「照り焼き液の応用」「ピクルス液の応用」「おでん汁の応用」「甘辛味噌の応用」「トマトソースの応用」「ホワイトソース応用」ご参照下さい
★ 調理のコツ・ポイント
炒め始めるとあっという間に出来上がりますので、準備を整えてから炒め始めるようにします。4の工程では肉を一旦取り出して後から加えることで肉が硬くなりません。
このレシピへの感想
グレースパン教室の最新レシピ
万能タレ・ソースの人気レシピ
-
やみつき‼︎自家製焼肉のタレ♡
買うものだと思っていませんか? 焼肉のタレ。 お鍋1つ、 順番に加熱をしていくだけの手軽さ♪ 好みの味にできる! 保存も効く! 焼肉のタレはおうちでつくるモノ!が定番になりそうですね♡
調理時間:10分、分量10人分
美味しそう:57件
お気に入り:67件
-
自家製♡ 食べるラー油☺︎
tsukuruでもたくさんご提案させていただいている自家製調味料! 今回は、ごはんにも、麺にも、サラダにも。 使い道たっぷりな”食べるラー油”のご提案♡ 材料をフライパンに入れて加熱するだけの簡単さ♪ 辛いものがお好きな方、 是非チャレンジしてみてください☺︎
調理時間:20分、分量たっぷり(約250g)
美味しそう:10件
お気に入り:35件
コメント:1件
-
万能ねぎ塩ダレ♪
白ねぎをたっぷり使った万能ダレ。 手間もかからず本格的なお味をご家庭でも楽しんでいただけます! BBQやお料理のお供に是非♪
調理時間:10分、分量10人分
美味しそう:22件
お気に入り:31件
-
しょうがと昆布のご飯がススムくん佃煮♡
3.4月のレッスンで引く昆布だし。 だしを引いた後の昆布を捨てるのはもったいない!!! といういコトで、 昆布再利用料理第1段♪ しょうがと合わせて、 ピリピリ感がアクセントのご飯がススム、 身体ポカポカ佃煮に仕上げました♡
調理時間:20分、分量4人分
美味しそう:26件
お気に入り:25件
-
基本のバジルソース(ペスト・ジェノヴェーゼ)
バジルに松の実、にんにく、オリーブオイルをすり混ぜて作るバジルペースト、イタリアのリグーリア州ジェノヴァ生まれで、ペスト・ジェノヴェーゼとも呼ばれます。 香り高いバジルの葉が手に入ったらぜひ作ってみてください。 作り方はとってもシンプル。
調理時間:20分、分量作りやすい分量(約240ml)
美味しそう:40件
お気に入り:15件