シナモンロール
by. よこやさとみ先生
ほんのり余りパン生地に、簡単にできるアーモンドクリームで作る『シナモンロール』。レーズンやナッツの風味が好きな味です♪
材料 分量:18~23センチ角型×1台分 調理時間:2時間半(発酵時間を含む)
作り方
1
型に薄くバター(分量外)を塗りオーブンシートを敷いておく。

2
牛乳は耐熱容器に入れ電子レンジ500~600W1分温める。卵は割りほぐしておく。

3
バター(15g)は7~8mm角に切っておく。

4
ボウルに、薄力粉・強力粉・砂糖(15g)・イースト・2・3を入れる。

5
生地がまとまるまで捏ねる。機械捏ねの場合は3~4分。手ごねの場合は15~20分。

6
粉っぽさがなくなりまとまったら、ひとかたまりにする。

7
別のボウルに、薄くサラダ油(分量外)を塗る。

8
7に6の生地を入れサランラップをして密閉する。25℃以上の温かい場所で1時間程度1次発酵させる。

9
生地が1.5~2倍に膨らみ、指をさして戻ってこなければ発酵終了。

10
9の生地を台等にのせる。何度か叩いてガス抜きをする。

11
打ち粉(分量外の薄力粉など)を生地にもふる。

12
11の生地を3等分する。

13
12の生地を丸くまとめる。

14
ボウルに13の生地を戻す。ラップをして10分ほど生地を休ませる。(ベンチタイム)

15
フィリングを作る。バター(30g)は耐熱容器に入れ電子レンジ500~600W1分温める。

16
15に、アーモンドパウダー・砂糖(30g)を加えよく混ぜておく。

17
10分休ませた生地を1個取り出し打ち粉(分量外の薄力粉など)をふるう。台や麺棒にもふる。

18
17の生地を7~8センチ×15~20センチの長方形に伸ばす。

19
18に16のフィリング1/3量を乗せる。

20
フィリングを生地全体に伸ばす。

21
シナモンをふるう。

22
レーズンを全体にちらす。

23
手前から巻き棒状にする。(※残りの2個の生地も同様に18~22を行い棒状にする)

24
23の生地を4等分する。

25
角型に24の生地を少し間隔をあけて並べる。

26
水で濡らした布巾を固くしぼり25の型にかぶせる。

27
キレイなビニール袋で26を覆いしっかりと密閉する。25℃以上の温かい場所で30~40分程度、2次発酵させる。

28
生地が膨らみ1.5~2倍になっていたら2次発酵終了。

29
照り用の卵を塗る。

30
ナッツ類は粗く刻む。

31
30を生地にまぶす。

32
200℃に予熱したオーブンで20分焼く。

33
あら熱が取れたら型から外し冷ます。

★ 調理のコツ・ポイント
・シナモン、レーズンの量はお好みで調整ください。
・生地がとても柔らかいので打ち粉をしながら形成をするとスムーズに作業が進みます。
・ナッツ類はミックスナッツなどお好みのものをご利用ください。
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
![]() |
よこやさとみ |
短期大学の栄養科卒業後、『祐成陽子クッキングアートセミナー』にてフードコディネーターを取得。その後、飲食業界で15年勤務。メニュー開発などにも携わる。「食べてくれた人の笑顔に変わる料理」をコンセプトに料理教室を2019年9月に自宅で開校。 プロフィール詳細をみる |
小さなキッチンの最新レシピ
菓子パン の人気レシピ
-
チョコシナモンロールちぎりパン♡
人気のちぎりパン♪ 女子会やおうちパーティーにももってこいメニュー。 ご受講の皆様にお伝えしている成型の仕方で。 生地や中の具をアレンジして。 おいしいパンに仕上げましょう。 ちぎりパンレパートリー、 どんどん増やして下さいね!
調理時間:2時間、分量4人分~
美味しそう:13件
お気に入り:26件
-
ショコラ
ココア生地とチョコクリームにはクーベルチョコレートを入れるので濃厚で美味しいです。 コルネ型がない方でも作れる成型にしましたが、型があればチョココルネとして成型できます。
調理時間:160分、分量8個
美味しそう:10件
お気に入り:19件
-
バタークリーム*アングレーズタイプ
甘みあっさり、なめらかなバタークリームです💕 トッピングしたり、パンに塗ったり、ラムレーズンと混ぜてクッキーに挟んだり色々お楽しみ頂けます😀
調理時間:20分程、分量8㎝ココットひとつ分
美味しそう:6件
お気に入り:15件
-
ミルキーフランス
白焼きしたパンに手作りのとろ~りとしたミルキークリームを挟んで仕上げました。 生地とクリームに練乳を入れているのでとてもミルキーです。
調理時間:2時間分、分量10個分
美味しそう:5件
お気に入り:13件
-
ザクザクピーナッツスコーン
【アメリカ産ピーナッツバター使用】 フードプロセッサーで作るドロップタイプのスコーンです。 生クリームも不使用。生地寝かせも折込も不要なので、いつでも手軽に作れます。 【アメリカピーナッツ協会×クスパ】コラボ企画で制作されたレシピです。
調理時間:20分、分量5ケ分
美味しそう:2件
お気に入り:13件