夏にピッタリ まるでスイカなスイカゼリー
by. 鈴木貴子先生
4
美味しいフルーツはそのものがデザート
という考えから、私は生で食べるのが一番好きですが、
時にはデザート風にしても良いかなと。
(特に糖度の低いものに当たってしまった時)
そこで今回は、スイカを使った
ゼリーのご紹介です。
材料 分量:3~4人分 調理時間:45分(固める時間を除く)
作り方
1
チョコレートは湯せんで溶かし、小さな絞り袋に入れます

2
容器の壁面にチョコを絞ります。
板ゼラチンは氷水で戻しておきます。

3
トッピング用のスイカは、まるくくり抜きます。
(400gはゼリー部分に使います)

4
残りのスイカは皮をむき、種を取り除いて、砂糖と一緒にハンドブレンダーにかけます。
*味見をして甘みが足りなければ少し足して下さい

5
ザルなどでこします。
(種がなければ、ほとんどザルには残りません)

6
約半量を鍋に入れ温めたら(沸騰させないように)戻したゼラチンを加えて溶かします。

7
そこへ残りのスイカ果汁、白ワインも加えたら、鍋を氷水にあてて冷やします。

8
型に流し、冷蔵庫で2~3時間冷やし固めたら出来上がりです。

9
トッピングのスイカは、あってもなくてもお好みで。

★ 調理のコツ・ポイント
スイカの糖度によってお砂糖は加減して下さい。
スイカが手に入る夏の時期に、ぜひ作ってみて下さいね。
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
![]() |
鈴木貴子 |
グルテンフリースイーツ研究家・製菓衛生師/TVナレーター・司会として活動中。 東京都 世田谷区自由が丘で、グルテンフリーの米粉を使ったお菓子教室Happy Sweetsを主催。 笑顔いっぱい おしゃべりいっぱい 賑やかなレッスンです。 横浜市のごぼうハウスで、技術指導者として、 お菓子作りの講師、メニュー開発も担当しています。 プロフィール詳細をみる |
自由が丘米粉菓子教室 グルテンフリー HappySweetsの最新レシピ
ゼリーの人気レシピ
-
洋梨ねずみのパンナコッタ
お子様でも簡単に楽しく作ることができるグラスデザートです。 パンナコッタはイタリアンの人気デザート、洋梨をねずみに見立ててデコレーションいたします。
調理時間:30分+冷やし時間1時間、分量グラス4客分
美味しそう:16件
お気に入り:37件
-
リクエストにお応えして♪カフェオレゼリー♡
気まぐれおやつにお出ししていたコーヒー&ミルクゼリー♡ 好評だったのでレシピUPします♪ ほろ苦なしっかりとしたコーヒーゼリーと、 ふるふるな甘いミルクゼリー。 混ぜていただくとカフェオレゼリー♡ どちらか片方でも、両方でも。 1層でも2層でも。 ミルクゼリーをクラッシュして乗せても♪ お好きなようにおつくり下さい☺
調理時間:30分、分量4人分(~6人分)
美味しそう:24件
お気に入り:28件
-
コーヒーゼリー+ミルクゼリー=カフェオレゼリー♡
コーヒーゼリー♡ ミルクゼリー♡ 合わせていただけばカフェオレゼリー♡♡♡ 食後のデザートに♪ たっぷりサイズでどうぞ☺︎
調理時間:1時間(固まるまでの時間+α)、分量たっぷり4人分
美味しそう:7件
お気に入り:19件
-
「ぷるんっ!もちっ!喫茶店のコーヒーゼリー」
アガーで弾力のある珈琲ゼリーがすぐ作れます! 例えるなら、こんにゃくゼリーに近い感じかも♪ 作り方も凄く簡単♡ 食物繊維もたっぷり摂れるのでお腹の調子も良くなりますよ〜♪ 日に日に暑くなって行くこれからの時期にぜひ作ってみてください!
調理時間:15分、分量3~4人分
美味しそう:24件
お気に入り:16件
-
ぶるるん豆乳パンナコッタ♡
なめらか濃厚なパンナ(伊:生クリーム)コッタ(伊:煮る)。 生クリーム+豆乳も加えて、 濃厚さの中にもさっぱり感のあるパンナコッタに仕上げました♪ 調理工程も混ぜるだけの簡単さ! お好みでメープルシロップをかけてお召し上がりください♡
調理時間:15分、分量4人分
美味しそう:22件
お気に入り:12件