ワカサギの唐揚げ
by. よこやさとみ先生
香味野菜を使って独特の臭いを消し丸ごと食べやすく唐揚げにしました。
材料 分量:4人分 調理時間:20分
作り方
1
ワカサギは流水で洗う。

2
キッチンペーパーで1のワカサギの水気を切る。

3
(A)を密閉袋に入れる。

4
2のワカサギを3に入れ10分弱置き味を染み込ませる。

5
片栗粉をビニール袋に入れる。

6
4のワカサギをキッチンペーパーで汁気を丁寧に拭き取り5の中に入れる。

7
6の袋を封をして振って、片栗粉をまぶす。

8
揚げ油を用意し、180℃に温める。

9
7のワカサギを揚げる。片面3~4分ずつ揚げる。ボロボロになりやすいので、ひっくり返すときまで必要以上に触らないように揚げるのがコツです。

10
揚がったら油を切る。器に盛る。

★ 調理のコツ・ポイント
揚げ油が汚れます。深さ1センチ程度用意して頂ければ充分揚げ焼きができます。わかさぎが崩れやすく弱いのでひっくり返すタイミングまであまり触らないのがキレイに仕上げるコツです。
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
![]() |
よこやさとみ |
短期大学の栄養科卒業後、『祐成陽子クッキングアートセミナー』にてフードコディネーターを取得。その後、飲食業界で15年勤務。メニュー開発などにも携わる。「食べてくれた人の笑顔に変わる料理」をコンセプトに料理教室を2019年9月に自宅で開校。 プロフィール詳細をみる |
小さなキッチンの最新レシピ
その他の人気レシピ
-
イグレックの旬のキノコとお魚のパイ
【ビクトリノックス シェフナイフを使用】 市販のパイ生地で作る、旬のキノコと白身魚が美味しい、優しいお味のパイ料理です。ボリュームを出すためにゆで卵が入っていて、子供から大人まで大好きなパイ料理です。 剥きにくい魚の皮剥き、柔らかい魚の身のカットなどの処理に、切れ味のいいシェフナイフがとても便利です。野菜の刻みにも、切れ味抜群のシェフナイフを使えばストレスフリーです。 【ビクトリノックス×クスパ】コラボ企画vol.14で製作されたレシピです。
調理時間:70分、分量4~6人分
美味しそう:4件
お気に入り:13件
-
ちりめんクルミ
田作り変わりにお正月に作っても良いですよ💕 子供達にも好評の甘塩っぱい味です😀
調理時間:15分位、分量4人分
美味しそう:18件
お気に入り:8件
-
魚焼きグリルで同時調理!ほたてのグリル他2品
家族と時間差で食事を摂るとき等、何度もフライパンを洗う必要がありません。アルミ箔をそのまま器に使うので食後の洗い物も少なくて済みます。「ホタテのグリル」と「ベイクドポテト」「パイナップルのキャラメリゼ」をすべて魚焼きグリルで調理します。
調理時間:15分、分量1人分
美味しそう:6件
お気に入り:5件
-
簡単!香ばしおいしい★くるみ入り田作り★
簡単にできて、香ばしい一品。ついつい止まらなくなってしまいます。スナック感覚でつまめるので、子供にも人気!
調理時間:20分、分量作りやすい分量
美味しそう:11件
お気に入り:3件
-
鮎のふっくら 香草塩釜焼き
【日本海水「かんたん 塩釜焼の素」使用】 鮎は、ご家庭ではあまり馴染みのない魚かもしれませんが、淡泊で身がふっくらとしていて、とてもおいしい魚です。 焼くのが難しそうなイメージですが、塩釜焼きなら簡単にふっくら焼くことができますよ♪ 【日本海水×クスパ】コラボ企画で制作されたレシピです。
調理時間:30分、分量2人分
美味しそう:2件
お気に入り:2件