いも餅(北海道)
by. 佐藤 絵里子先生
6
北海道で大人気のいも餅をみたらしあんで。
たくさん作って冷凍保存しておくと便利。
材料 分量:4個分 調理時間:15分
作り方
1
じゃが芋は一口大に切り、かぶるくらいの水を入れてゆで、柔らかくなったら湯を捨ててこふきいもにする。
2
ボウルにあけて熱いうちになめらかになるまでつぶす。
3
粗熱が取れたら片栗粉とバターを入れて混ぜる。(パサパサしていたら水大さじ1~2で調節する。)
4
4等分にして団子にする。(ここで冷凍保存も可能。凍ったまま調理できる)
5
フライパンに太白ごま油を熱し、③を両面香ばしい焼き色がつくまで焼く。いったん取り出す。
6
フライパンの余分な油をふいて冷まし、みたらしあんの材料(コツ参照)を入れ片栗粉がダマにならないよう混ぜながら火にかけ、とろみがついたらいも餅にからめる。
★ 調理のコツ・ポイント
* みたらしあん→片栗粉小さじ1・きび砂糖・醤油・みりん・酒各大さじ1、水大さじ3
* アレンジ→海苔を巻く。メープルシロップをかける。チーズやハムを中に入れる。素揚げ、天ぷらにする。グラタンやカレーに入れる。チーズをかけてかつお節青のりをかける。お味噌汁、すき焼き。大きめに作ってピザ生地にするなどなど。
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
|
佐藤 絵里子
クスパアワード殿堂入り
|
関西学院大学卒業後、辻学園調理・製菓専門学校に入学し調理師免許を取得。ツアーコンダクターとして、世界各国のお料理を探求。 その後、カナダやアメリカに住み、お料理を学ぶ。2014年3月自著のレシピ本「ふるまいレシピ」出版。 プロフィール詳細をみる |
春夏秋冬 HITOTOSEの最新レシピ
その他の人気レシピ
-
♪おいしい梅干の作り方★
甘~くてちょっと酸っぱいスイートサワー梅干。 あまりにおいしいので、定番を漬けずにこればかり!
調理時間:1時間(漬ける時間を除く)、分量3kg分
美味しそう:75件
お気に入り:12件
-
フルーツ杏仁豆腐
食後にぴったりのさっぱりデザート
調理時間:15分、分量4~6人分
美味しそう:4件
お気に入り:11件
-
ココナッツオイルde素朴な甘みのグラノーラ♡
食物繊維や鉄分たっぷり♪ 女性の身体に嬉しいグラノーラ♡ 油、糖分、材料を混ぜて焼くだけでできちゃう簡単さ! マフィンやバーやクッキーに、 アレンジしやすいサラサラ素朴なミューズリーに近いグラノーラです☺
調理時間:40分(焼き時間込み)、分量1リットル瓶 1本分
美味しそう:10件
お気に入り:9件
-
ジェノベーゼライスの豚肉・プルーン乗せ
【アメリカ産ナッツ&ドライフルーツ使用】 夏野のバジルをいっぱい使ったジェノベーゼ、ペーストを日本の松の実とアメリカのヘーゼルナッツで調理、豚肉が合うなんて!「おもてなし料理」にもなり、家族も大好きです。 【アメリカ大使館×クスパ】コラボ企画で制作されたレシピです。
調理時間:15分、分量4人分
美味しそう:1件
お気に入り:9件
-
にんじんの葉っぱをドライにする方法
新鮮な葉付き人参が手に入ったら、ドライにしておくと色々なお料理に使えます。
調理時間:10分、分量人参2本分
美味しそう:8件
お気に入り:8件