ラテういろう
by. sakura先生
2
Brendyスティック 抹茶オレや紅茶オレを使って作ります。
電子レンジを使い、ういろうが簡単に作れますよ!
材料 分量:4人分 調理時間:10分(冷やす時間を除く)
作り方
1
材料を量り、すべての材料を耐熱ボールに入れ混ぜ合わせます。
2
ラップをせずに電子レンジ600Wで1分加熱します。
加熱後スプーンで混ぜます。

3
2を更に30秒加熱し、混ぜておきます。

4
3を30秒加熱し、混ぜれば生地が出来上がり。
画像のように全体に透明感が出ていればOKです。

5
生地をラップに乗せて包みます。

6
画像のように両端を結び、冷蔵庫で冷やし固めます。
冷やし固めたものをラップの上からナイフで切り、ラップを剥いてお召し上がりください♪

★ 調理のコツ・ポイント
耐熱ボールの大きさや深さで加熱時間が多少変わります。生地の透明感が出るまでしっかり加熱してください。
抹茶オレ・紅茶オレなど、お好みのスティックで楽しんでください♪
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
![]() |
sakura
レシピコンテスト2013 準グランプリ
|
2010年からパンとお料理の教室をはじめました。 レシピ作成のお仕事もしております。 2019年よりYOUTUBEでレシピ動画もご紹介中です♪ プロフィール詳細をみる |
BROWN*おうちパンごはん教室の最新レシピ
その他の人気レシピ
-
金柑の甘露煮(金柑のコンポート)
材料はたった三つ。金柑、お砂糖、お水だけのシンプルなレシピです。 寒い季節の風邪予防に、おやつに、お正月のおせちにも。 金柑の旬の時期に、たーくさん作ってくださいね。
調理時間:2時間、分量作りやすい分量
美味しそう:44件
お気に入り:21件
-
♪ひなまつり簡単スイーツレシピ★甘酒ミルク蒸しパン★♪
今日は簡単に出来るひなまつりスイーツレシピのご紹介です♪ 甘酒を使ったヘルシースイーツ。 ノンシュガーで甘いおやつを楽しめることに味をしめて(笑) みんなが大好きな蒸しパンに^^ かわいいひなまつりカラーで仕上げました!
調理時間:30分、分量5.5cmマフィンカップ10個分
美味しそう:33件
お気に入り:19件
-
お鍋で作る*手作り黒蜜
材料2つで作れます😀 わらび餅にかけても、アイスにかけても美味しく頂けます💕
調理時間:10分程(冷ます時間含まず)、分量作りやすい分量
美味しそう:6件
お気に入り:13件
-
糖質カット・おから蒸しパン
糖質カットのため限界まで少ない小麦粉で作っています。 バニラの香りのしっとりやさしい蒸しパンです
調理時間:15分、分量1個分
美味しそう:5件
お気に入り:13件
-
お鍋で作る❗️簡単「わらび餅」風
とろっと美味しいわらび餅を、手軽に片栗粉を使って作ってみましょう😀 「なんちゃってわらび餅」でも本格わらび餅に負けない美味しさですよ〜💕
調理時間:20分程、分量作りやすい分量
美味しそう:6件
お気に入り:12件