手軽に作れるアーモンドクッキー

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 手軽に作れるアーモンドクッキー

最終更新日:2025/5/15

お菓子教室 アトリエまどか(神奈川県川崎市多摩区)

理論を学んで、ぐっと美味しく、ぐっと楽しく、おうちで本格スイーツを♡

この教室のフォロワー:
23人
過去の予約人数:
6人

お菓子教室アトリエまどか

>>ブログを見る

手軽に作れるアーモンドクッキー
2025/5/1 9:11 UP

Mandel Kuchenマンデルクーヘン
ドイツの家庭菓子


必要な量を手で伸ばして、焼くので、気軽に作れるのに、本格的に美味しい😋
お休みの日の自分時間に、お子様と一緒に、ぜひお楽しみください。
(材料)
無塩バター(室温)100g
上白糖100g
卵(L玉)1個
アーモンドプードル30g
薄力粉200g
ベーキングパウダー1g
バニラオイル1㏄
レモン皮1/4個分
スライス―アモンド適宜
溶き卵適宜


(作り方)
①材料をすべて計量しておく
薄力粉とベーキングパウダーは一緒にふるう
上白糖もふるっておく


②バターをホイッパーでなめらかにし、砂糖を一度に加えて混ぜ合わせたら、レモン皮とバニラオイルを加える。
③溶き卵を2回に分けて混ぜあわせ、アーモンドプードルを混ぜる。
④粉を一度に加え、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまでこねつける。
⑤二つに分けて、ラップに平らにして包み、冷蔵庫で30分位(冷凍庫20分)休ませる。
⑥休ませた生地を、打ち粉をした台上で軽くもみこみ、棒状に伸ばして、2個に分ける(4本の棒をつくる)
⑦それぞれを8×20cm位に手で押し伸ばす。


⑧溶き卵を塗って、スライスアーモンドを散らす。端をカード等で整える。


⑨190℃(ガスの場合180℃) 15分位で焼き上げる。
粗熱が取れたら、2㎝幅にカットする。
表面のアーモンドは細かく動かしながら、生地は一気に押し切る。
⑩完全に冷めたら、湿気らないように袋に入れる。


可愛くラッピングして、プレゼントにも喜ばれます😉👍


#お休みの日にお菓子作り
#お菓子教室
#手作りおやつ
#ドイツ菓子
#クッキー
#子供と一緒に作る
#中野島 #稲田堤

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
鈴木まどか
鈴木まどか
教室主宰/製菓衛生師   東京都出身

本物にこだわったお菓子教室に通い、
本格的な和洋菓子・かすてらを学び、
その間、ヨーロッパ研修旅行にて、
各国の菓子学校で短期講習を受講。
特別な材料を使わなくても、
美味しく本格的なお菓子づくりを楽しんでいただきたくて、
「お菓子教室アトリエまどか」を開設いたしました。

教室からのお知らせ

2025/5/9

レシピにのせている「スコーン」
インスタ リールに作業工程をアップしています。
写真や文章ではお伝えしにくい小麦粉とバターのサラサラ状態や、生地の状態をご覧いただけます。
どうぞ参考にして下さい。

2025/3/19

4月から基本の5大生地(バターケーキ・スポンジ・クッキー・シュー・パイ)を学んで、ご自宅でも気軽にお菓子作りを楽しんでいただくためのコースレッスンを開催します。いつからでも、ご自分のペースでご参加いただけます。
まずは、体験レッスンをお気軽をどうぞ(^^)

単発レッスンは、季節に合ったお菓子をつくり易いレシピでご案内しております。
初心者さんも、お子様連れも 大歓迎です。
忙しい日々の合間のほっとする自分時間を過ごしていただけるよう、お待ちしております。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

温石会

温石会

(神奈川県横浜市中区)